エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2019.9.17 エッセイ 清水 草一
第143回:ねらえ! リッター30km
清水草一の話題の連載。第143回は「ねらえ! リッター30km」。BlueHDi搭載の「プジョー308」が驚きの低燃費をマーク! ディーゼル車の燃費には、まだ伸びる余地があるのか!? リッター30kmを目標に、激安中古の「BMW 320d」でエコランに挑戦。
-
2019.9.13 エッセイ 大矢 アキオ
第621回:“エレキの世界”で出会った熱い人々
大矢アキオ、家電見本市「IFA 2019」を初取材!2019年をリセットの年と位置づけた大矢アキオ。2019年秋はフランクフルト国際モーターショーではなく、同じドイツでもベルリンで開催された家電見本市「IFA」を訪れ、新しい世界の風を感じてみたのだった。
-
2019.9.10 エッセイ 清水 草一
第142回:タントカスタムで辰巳へGO!
清水草一の話題の連載。第142回は「タントカスタムで辰巳へGO!」。カーマニアの聖地で、軽トールワゴンはどう見えるのか!? スーパーカーを愛する筆者が抱いた、ある思いとは? 新型「タント」のプチ試乗リポートとともにお送りする。
-
2019.9.6 エッセイ 大矢 アキオ
第620回:「スープラ」&「Z4」にもう一台の兄弟車が!?
大矢アキオ、自動車業界の“もしも”に思いをはせるVWグループ元CEOのフェルディナント・ピエヒ氏が亡くなった。ピエヒ氏といえばランボルギーニやブガッティなど、苦境にあえいでいたブランドを次々と傘下に収めたことで知られるが、仮に氏が救済していなければ、これらのブランドの運命は果たして!? 大矢アキオが自動車業界の“もしも”に思いをはせた。
-
2019.9.6 エッセイ 藤野 太一
第586回:ブランド初のEVは0-100km/h加速2.8秒!
「ポルシェ・タイカン」のメカニズムを知るいよいよベールを脱いだポルシェ初の電気自動車「タイカン」。ポルシェならではの一切の妥協を許さないスペックと、それを支える精緻なメカニズムについて詳しく解説する。
-
2019.9.3 エッセイ 清水 草一
第141回:アロワナが泳ぐ中古車店
清水草一の話題の連載。第141回は「アロワナが泳ぐ中古車店」。“エリート特急”こと愛車の「BMW 320d」の車検で訪れた激安中古車店で、巨大なアロワナに遭遇。なぜ中古車店では大型観賞魚が飼われているのか? そのナゾに迫る!
-
2019.9.1 エッセイ 山本 佳吾
第585回:日本人選手の挑戦にトヨタの快挙
WRC第10戦ラリー・ドイチュラントを現地リポート日本人ドライバーが久々に最高峰クラスに挑戦し、トヨタが四半世紀ぶりに表彰台を独占するという快挙を成し遂げた、2019年の世界ラリー選手権(WRC)第10戦ラリー・ドイチュラント。大いに盛り上がったラリーの様子を、現地からリポートする。
-
2019.8.30 エッセイ 大矢 アキオ
第619回:【Movie】クールなクルマの熱い思い出!
大矢アキオとスマートのファンイベントとの切っても切れない関係2001年以来、欧州を中心に開催されてきたスマートのファンイベント「スマートタイムズ」が、2018年をもってその歴史に幕を下ろした。10年にわたってこのイベントを取材し続け、数々の出会いに恵まれた大矢アキオが、その歴史を動画で振り返る。
-
2019.8.30 エッセイ 池島 実紅
第12回:CG ROBOT RACING TEAM 2019シーズンリポート Vol.5
「トヨタ86」「スバルBRZ」のワンメイクで争われる、86/BRZ Race。北海道の十勝スピードウェイで開催された第6戦は、CG ROBOT RACING TEAMにとって、よろこびと悔しさを味わうレースとなった。
-
2019.8.29 エッセイ 鈴木 真人
第202回:黄金時代を駆け抜けたクルマとスターたち
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットが初共演。かつてのスターで落ち目の俳優リックと、彼の親友でスタントマンのクリフ。2人の友情と絆を軸に、ハリウッド黄金時代の光と闇を描いた、クエンティン・タランティーノ監督の最新作。
-
2019.8.28 エッセイ 池島 実紅
第11回:北の大地の熱戦で今年の目標をクリア!
86/BRZ Race第6戦の舞台は、北海道の十勝スピードウェイ。レースウイークを通じてコースコンディションが大きく変わる中、池島実紅は、目標としていたポイント獲得とシングルフィニッシュを達成することができた。
-
2019.8.23 エッセイ 大矢 アキオ
第618回:すしにおにぎりに園芸肥料!
今もなお街にあふれる名車「ランボルギーニ・ミウラ」のネーミングとあるすし店で、巻きずしやおにぎりのカテゴリーに「MIURA(ミウラ)」と名付けられた商品を発見した大矢アキオ。調査してみると、こうしたメニューに限らず、イタリアには偉大なスーパーカーの名を冠したと思われる商店や企業が、今も数多く存在していることに気が付いたのだった。
-
2019.8.20 エッセイ 清水 草一
第140回:決着! 失敗続きのタイヤ選び
清水草一の話題の連載。第140回は「決着! 失敗続きのタイヤ選び」。愛車の「BMW 320d」に装着したばかりの「ミシュラン・プライマシー3ランフラット」を再交換。同メーカーがうたう“全額返金保証”で本当にカネは戻るのか!?
-
2019.8.18 エッセイ 堀田 剛資
第31回:タイヤ探し地獄篇
オーナーの無謀な行為で、哀れ「ダッジ・バイパー」のリアタイヤはツルツルに! 仕方なしに新しいタイヤを探し始めたwebCGほっただが、そこではかつて彼を苦しめた「(サイズが)無い」「(お値段が)高い」の二重苦が、舌なめずりして待ち受けていたのだった。
-
2019.8.16 エッセイ 大矢 アキオ
第617回:語呂合わせ人気は万国共通!
欧州の希望ナンバープレート事情大矢アキオが欧州における希望ナンバープレート事情を紹介。とりわけ面白いのが、個人間でもナンバーの取引が許されているイギリスだ。試しに「AKIO (アキオ)」プレートの価格をチェックしてみると……!?
-
2019.8.15 エッセイ 鈴木 真人
第201回:無邪気な美少年はなぜIKAトリノで暴走したのか
『永遠に僕のもの』その美しさから「童顔のモンスター」と呼ばれた、実在の連続殺人犯をモデルにしたクライム映画。盗みを何とも思わず欲望のまま自由に生きる17歳の少年カルリートスは、転校先でラモンと出会う。引かれ合う彼らは次第にさまざまな犯罪に手を染め、ついにはトラック強盗へとエスカレートしていく。
-
2019.8.11 エッセイ 生方 聡
第584回:“オフロード感”を高めた新タイヤ
ヨコハマの「GEOLANDAR X-AT」でオフロードを走るヨコハマのSUV向けタイヤ「GEOLANDAR(ジオランダー)」シリーズに、新たに「X-AT」がラインナップされた。マッドテレインとオールテレインとの中間に位置付けられるという、“オフロード感”を高めた新タイヤの実力とは!?
-
2019.8.10 エッセイ 櫻井 健一
第583回:レースと市販モデルの関係性とは?
アストンマーティンのワークスドライバーに聞いた2019年8月3日~4日に富士スピードウェイで行われた、SUPER GT第5戦出場のためにアストンマーティンのワークスドライバー、ダレン・ターナー選手が英国より来日。アストンマーティンの市販モデルにはどんな魅力があるのか、レーシングマシンをよく知るプロの意見を聞いた。
-
2019.8.9 エッセイ 大矢 アキオ
第616回:「オートザム・レビュー」に初代「フィアット・パンダ」……
“ナポレオンの島”に残るクルマたちフランス皇帝ナポレオン・ボナパルトが追放された地として知られるイタリア・エルバ島。時間が止まったかのように初代「フィアット・パンダ」などの旧車が走り回るその島の光景に、大矢アキオは22年前に抱いた自らの“原点”ともいえる気持ちを思い出したのだった。
-
2019.8.9 エッセイ 渡邉 忍
第582回:スムーズでエレガントな走りを目指す!
アウディが女性限定のドライビングレッスンを初開催アウディが女性限定のドライビングレッスン「Audi women's driving experience」を初開催。女性オーナーの比率が高いというアウディブランドならではの試みだ。千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたレッスンの様子をリポートする。
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
