エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2019.10.12 エッセイ 堀田 剛資
第32回:出費は続くよ どこまでも
webCG編集部員ほったの日常に、過剰な刺激と余計な彩りを与えてくれる排気量8リッターの怪獣「ダッジ・バイパー」。タイヤ交換を間近に控えたこの問題児に、またしてもトラブル発生! ぺーぺー編集部員の懐を、大量出費の危機が襲う。
-
2019.10.11 エッセイ 大矢 アキオ
第625回:マイナー姉妹車好きを公言する大矢アキオ
「フィアット500」の地味(?)な妹を大いに語る「トヨタ・カムリ」よりも「ダイハツ・アルティス」。姉妹車の中でもよりマイナーなほうしか愛せないと公言する大矢アキオが、かつて「フィアット500」に存在した地味(?)な妹について大いに語る。
-
2019.10.10 エッセイ 鈴木 真人
第205回:大嫌いな故郷の茨城を駆け抜けろ
『ブルーアワーにぶっ飛ばす』夏帆主演のプチロードムービー。東京でCMディレクターをしている砂田(夏帆)は、ある日思いつきで、秘密の友達清浦(シム・ウンギョン)の愛車「フィアット・パンダ」で故郷の茨城に帰ることに。コンプレックスの根源である大っ嫌いな故郷で彼女(たち)を待ち受けていたものとは。
-
2019.10.10 エッセイ 塩見 智
第593回:楽しめるのは今のうち!?
怪物級のジャガー&ランドローバーを試す英国伝統のブランドであるジャガーとランドローバーには、500PSオーバーのハイパフォーマンスモデルが存在する。本気で“踏んで”“切った”なら、どんな走りが味わえるのか? 代表的な4モデルの走りをサーキットで試した。
-
2019.10.9 エッセイ 渡辺 敏史
第592回:ランボルギーニ初のHV「シアンFKP 37」発表
開発責任者レッジャーニCTOがスーパーカーの未来を語る「シアンFKP 37」はランボルギーニ初のハイブリッドモデルであると同時に、MITとの共同開発コンセプトカー「テルツォ ミッレニオ」が示した未来の電動スーパーカーへの架け橋なのだという。同車の開発責任者マウリツィオ・レッジャーニCTOにその展望を聞いた。
-
2019.10.7 エッセイ 清水 草一
第145回:欲望の縮小限定化
清水草一の話題の連載。第145回は「欲望の縮小限定化」。マイナーチェンジを受けた新型「ルノー・トゥインゴ」にプチ試乗。新旧乗り比べた印象は? 「足グルマなら断然小型車!」を主張する筆者が、トゥインゴの走りをジャッジする。
-
2019.10.4 エッセイ 大矢 アキオ
第624回:人には添うてみよ“乗り物”には乗ってみよ!?
大矢アキオがシェアリング電動キックスクーターを初体験欧米の主要都市で爆発的に普及しつつある電動キックスクーターのシェアリングサービス。乗り物との“初遭遇”には何かと苦い思い出のある大矢アキオだが、勇気を振り絞ってチャレンジしてみたら新しい社会が見えてきた。
-
2019.10.4 エッセイ 鈴木 真人
第204回:秋の夜長に観たい! 肩のこらないクルマ映画DVD3選
敏腕クルマ泥棒の青年がクルマ窃盗集団を追い詰めるカーアクション『スピード・スティール』、荒廃した近未来を舞台に、世界の運命を変えるミッションを請け負った兄弟が命がけの任務に挑む『ワイルドクラッシュ』、銀行強盗と警察との対決を描いたクライムサスペンス『ザ・アウトロー』を紹介する。
-
2019.10.4 エッセイ 高平 高輝
第592回:旅に出たくなるのがスバル
歴代「レガシィ」でグランドツーリングを体感(後編)平成とともに誕生し、世代を重ねてきた「レガシィ」。その進化の過程で培ったグランドツアラーという資質を受け継ぐ「レヴォーグ」。長野まで両モデルを走らせ、初代レガシィと最新レヴォーグの間に過ぎた歳月をあらためて考えてみた。
-
2019.10.3 エッセイ 高平 高輝
第591回:旅に出たくなるのがスバル
歴代「レガシィ」でグランドツーリングを体感(前編)スバルが「より遠くまで、より快適に、より安全に」というテーマを掲げ、磨きをかけてきた「レガシィ」と「レヴォーグ」。その歴代レガシィと最新レヴォーグを東京から“日本一の星空の村”として知られる長野県阿智村まで走らせ、30年の進化と変わらぬこだわりを再確認してみた。
-
2019.10.1 エッセイ 清水 草一
第144回:すげえぞ、コンセプト4!
清水草一の話題の連載。第144回は「すげえぞ、コンセプト4!」。巨大なキドニーグリルが話題のBMWのコンセプトカー。カーマニアにはネガティブにも映る賛否両論デザイン、一般ユーザーにはどう映るのか? 緊急アンケートの結果を報告する。
-
2019.10.1 エッセイ 池島 実紅
第14回:CG ROBOT RACING TEAM 2019シーズンリポート Vol.6
「トヨタ86」「スバルBRZ」のワンメイクで争われる、86/BRZ Race。ツインリンクもてぎでの一戦で、CG ROBOT RACING TEAMのドライバー3人は、それぞれ渾身(こんしん)の走りを見せてくれた。
-
2019.9.28 エッセイ 石井 昌道
第590回:キモは電動化だけにあらず
ドイツの巨人フォルクスワーゲンの次世代戦略に迫るついに電気自動車専用プラットフォーム「MEB」を採用した第1弾モデル「ID.3」を発表したフォルクスワーゲンだが、未来を見据えた彼らの戦略はBEVの量産化だけにとどまらない。“CASE”について全方位的に取り組みを加速させる、ドイツの巨人の“今”をリポートする。
-
2019.9.27 エッセイ 大矢 アキオ
第623回:鬼才デザイナー、ルイジ・コラーニ逝く
大矢アキオ、氏の手がけた製品の愛憎半ばする使用感を語る工業デザイナーの鬼才、ルイジ・コラーニ氏が死去した。氏の手がけた製品といえば、高いデザイン性を持つ一方で、実際の使用には疑問符の付くものが多いのだが、なんと大矢アキオは氏のプロダクトの愛用者だった。メガネやスーツケースの愛憎半ばする使用感を語る。
-
2019.9.26 エッセイ 池島 実紅
第13回:まさかのペナルティー
全8戦で争われる86/BRZ Raceは、シーズン終盤に突入。2019年9月14日~15日にツインリンクもてぎで第7戦が開催された。CG ROBOT RACING TEAMの戦いぶりを、臨場感あふれる写真とともにリポートする。
-
2019.9.25 エッセイ 大音 安弘
第589回:EVでもハイパーカーでも“らしさ”は健在
「エヴァイヤ」のエンジニアがロータスの哲学を語る2019年のジャパン・ロータスデーで日本初公開された、ロータスの最新モデル「Evija(エヴァイヤ)」。2000PSの電動ハイパーカーという、ロータスにとって“初物ずくめ”なこのクルマでも“ロータスらしさ”は健在なのか? 来日したエンジニアに話を聞いた。
-
2019.9.22 エッセイ 石井 昌道
第588回:ドイツ勢とホンダの展示に電動化時代の到来を実感
フランクフルトで感じたモーターショーの意義と価値国際格式の自動車ショーの衰退が顕著になる中で開催された、第68回フランクフルトモーターショー。規模は明らかに縮小したものの、会場からは確かに「モーターショーを開催する・訪問する意義」が感じられた。電動化時代の到来を感じさせる、ショーの様子をリポートする。
-
2019.9.20 エッセイ 松本 葉
第587回:イタ車はかくしてつくられる!
“アルファのゆりかご”カッシーノ工場を訪ねてイタリアの物づくりは、先進・精密とは縁遠い? そんな偏見を吹き飛ばす、高度に近代化された工場がイタリア国内に存在する。一体どのような点で優れているのか、最新アルファ・ロメオの生産現場をリポートする。
-
2019.9.20 エッセイ 大矢 アキオ
第622回:サヨナラの時にこそ人柄が表れる!
歴史的自動車マンから考えるカッコいい“引き際”日産自動車にネット通販大手のZOZOと、企業トップの退任が相次いだ。これらの報道を見るにつけて大矢アキオは、これまでの自動車業界における名物経営者たちの去り際に思いをはせた。ヘンリー・フォードやアンドレ・シトロエンらは、自ら設立した企業からどのように去っていったのだろうか。
-
2019.9.19 エッセイ 鈴木 真人
第203回:女性を襲う異常者たちはハッチバックに乗る
『見えない目撃者』2011年の韓国映画『ブラインド』をリメイクしたサスペンスホラー。事故で視力を失い警察官になる夢をあきらめた女性がある日、交通事故現場に遭遇する。鋭敏な聴覚でそれが事件だと直感するが警察は相手にしてくれない。彼女はもうひとりの目撃者と協力し、迫りくる犯人に立ち向かっていく。
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム -
三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
