エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2018.12.21 エッセイ 大矢 アキオ
第585回:「ミツオカ・ロックスター」もはだしで逃げ出す!?
「シトロエンHトラック」が製作キットで復活!大矢アキオが見かけた「シトロエンHトラック」似のキャンピングカー。驚くことにそのクルマは、現行の商用車をベースに、グラスファイバー製のパネルによって特異な外観が形づくられているのだった。本家シトロエンも公認済みだという、製作キットの秘密に迫る。
-
2018.12.21 エッセイ 鈴木 真人
第185回:ゲーセンから飛び出したお菓子レーサーの運命は?
『シュガー・ラッシュ:オンライン』アーケード・ゲームの世界で暮らす天才レーサーのヴァネロペと悪役キャラクター・ラルフの友情を描いたディズニーアニメの続編。レースゲーム「シュガー・ラッシュ」の危機を救うためネットの世界に飛び出した2人だが、そこには思いもよらぬ危険が……。2人を待ち受ける驚くべき運命とは。
-
2018.12.19 エッセイ 明照寺 彰
第17回:アウディA8(前編)
驚くほどに精緻な造り込みにより、常に時代に先んじてきた大型セダン「アウディA8」。アウディは4代目となる新型でどのような世界観を切り開こうとしているのか? あるいは、そのデザインは行き詰まってしまっているのか? 現役のカーデザイナーが心象を語る。
-
2018.12.18 エッセイ 清水 草一
第116回:思えば初代NSXは爆安だった
清水草一の話題の連載。第116回は「思えば初代NSXは爆安だった」。2370万円で登場した新型「NSX」。この値付けは高い!? 安い!? 中古フェラーリとの比較を交えながら、カーマニアの支持を集めた、初代NSXに思いをはせる。
-
2018.12.17 エッセイ 生田 佳那
第542回:特設コースを走って実感
「日産リーフNISMO RC」に見るEVレーサーの可能性すごいクルマなのに、なんだかモヤモヤする……。日産が発表した電動レーシングカーの2代目「日産リーフNISMO RC」。特設コースでのチョイ乗り試乗や、関係者へのインタビューを通して、webCG編集部員が感じたこととは?
-
2018.12.14 エッセイ 大矢 アキオ
第584回:旧型の人気も急上昇中!
ヨーロッパで「トヨタ・ランドクルーザー」が愛される理由日本と同様ヨーロッパでも、新車だけでなくクラシカルなモデルにも注目が集まる「トヨタ・ランドクルーザー」。その人気の源泉はどこにあるのだろうか。大矢アキオが考察する。
-
2018.12.12 エッセイ スーザン史子
第541回:琉球開闢神話ゆかりの地に幻のレストランが登場!
「DINING OUT RYUKYU-NANJO with LEXUS」でアメージング体験食を通じて地方の持つ魅力を再発見する野外イベント「DINING OUT(ダイニングアウト)」の第15弾が2018年11月23~24日、沖縄県南城市で開催された。2日間だけ現れた幻のレストラン、その2日目の様子をリポートする
-
2018.12.12 エッセイ 明照寺 彰
第16回:スバル・フォレスター(後編)
たとえキープコンセプトであっても、従来モデルとの“違い”や“新しさ”を表現する方法はあるというのだが……。今回は、新型「スバル・フォレスター」のディテールを通し、現役のカーデザイナー明照寺彰が「国産車と輸入車の、考え方の違い」を語る。
-
2018.12.11 エッセイ 藤沢 勝
第540回:「デリカD:5」の過剰な走行性能が復活の兆し!?
三菱の未来がかかる新たな研究開発設備を見学愛知県岡崎市にある、三菱自動車の開発・生産拠点。総面積100万平方メートルにもおよぶこの“地域”に2018年秋、新たなオフィスビルと環境試験棟の2棟が完成した。三菱の将来を託されたこれらの施設が報道陣向けにお披露目されたので、その様子をリポートする。
-
2018.12.11 エッセイ サトータケシ
第539回:燃費もウエット性能もハンドリングも
横浜ゴム「BluEarth-GT AE51」なら走りも楽しい?横浜ゴムは2018年11月27日、「BluEarth-GT(ブルーアース・ジーティー)AE51」を発表した。これは2012年に登場した省燃費タイヤ「BluEarth-A(ブルーアース・エース)」の後継となるモデル。およそ6年分となる進化の度合いを確かめるために、箱根ターンパイクに向かった。
-
2018.12.11 エッセイ 清水 草一
第115回:トヨタさまの猛省を促したいでちゅ
清水草一の話題の連載。第115回は「トヨタさまの猛省を促したいでちゅ」。「アクア」のユーザーは、なぜまたアクアに乗り換えるのか!? カーマニアの盲点となる驚くべき裏事情を探るとともに、トヨタの安全装備のあり方にモノ申す!
-
2018.12.9 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第538回:ロサンゼルスモーターショーを現地リポート
カリフォルニアで戦う日本とドイツの意気込みアメリカの中でも特に巨大な市場規模を誇るカリフォルニア。そこで毎年開催されるのがロサンゼルスモーターショーだ。さまざまな自動車文化を受け入れる“懐の深い”大都市で催される自動車ショーの様子を、日本やドイツのメーカーの取り組みを交えて紹介する。
-
2018.12.7 エッセイ 大矢 アキオ
第583回:【Movie】おじさんよ、熱く語れ!
イタリアの3輪トラック「アペ」のファンイベントに潜入2018年に誕生70周年を迎えたイタリアの3輪トラック「ピアッジオ・アペ」。同車のファンクラブが主催するファンイベントは毎年熱意にあふれているのだが、メモリアルイヤーとなる今年は特にすごかった! その様子をムービーにてご紹介。
-
2018.12.7 エッセイ 藤沢 勝
第537回:ルノー・スポール流“おもてなし”は超ハード!?
「メガーヌR.S.ドライビングアカデミー」に参加してルノーが新型「メガーヌR.S.」のオーナーに向けて開催したドライビングアカデミーに、ひょんなことからwebCG記者が飛び入り参加。早朝から日暮れまで走り続けることで見えた、ルノー・スポール流“おもてなし”の神髄とは!?
-
2018.12.5 エッセイ 明照寺 彰
第15回:スバル・フォレスター(前編)
スバルのグローバル戦略を担う重要モデルの新型「フォレスター」だが、ことルックスについての評判はいまひとつ。「あまりにも先代モデルから代わり映えしない!」といわれる5代目のデザインを、現役のカーデザイナー明照寺彰はどう見るか?
-
2018.12.4 エッセイ 清水 草一
第114回:アクアだ~い好き♡!
清水草一の話題の連載。第114回は「アクアだ~い好き♡!」。発売から7年たった今も、売れ続ける「トヨタ・アクア」。4年間愛車として所有した筆者が最新モデルにプチ試乗、“我が愛するアクア”はどう変わっていたのか!?
-
2018.11.30 エッセイ 大矢 アキオ
第582回:アメリカ版「新しい上司はフランス人」
“日産騒動”以前のルノー史を探るテレビのワイドショーまで巻き込んで異様な盛り上がりを見せている、カルロス・ゴーン氏の騒動だが、日産とパートナーシップを結ぶ以前の、ルノーのアライアンス関係は一体どうなっていたのだろうか。アメリカ進出をもくろむルノーの“恋愛遍歴”とは!?
-
2018.11.29 エッセイ 鈴木 真人
第184回:XC70でも避けられない恐怖とは……
『ヘレディタリー/継承』家長である老母の死をきっかけに、想像を絶する恐怖が家族を襲うホラー『ヘレディタリー/継承』。老母が亡くなった悲しみを乗り越えようとするグラハム家に奇妙な出来事が頻発する。さらには、新たな死をもたらす最悪な事件が起こり、家族は修復不能なまでに崩壊していく。
-
2018.11.28 エッセイ 明照寺 彰
第14回:メルセデス・ベンツCLS(後編)
メルセデスの新世代デザインを体現した新型「CLS」について、「シンプルだけど工夫が感じられない」と述べた明照寺氏。現役のカーデザイナーが語る、新しいクルマをつくる上で「あきらめてはいけないこと」とは?
-
2018.11.27 エッセイ 清水 草一
第113回:ご成約本当にありがとうございます
清水草一の話題の連載。第113回は「ご成約本当にありがとうございました」。近所の東京トヨペットで、筆者が目撃した驚くべき光景とは? 絶大な人気を誇る「エスクァイア」にもプチ試乗、カーマニア視点から国内のミニバン人気に斬り込む!
注目の記事
-
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定 2025.10.21 自動車ニュース -
BYDが新型の軽EVを世界初公開 小型EVバス「J6」がベースのニューモデルも出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.22 自動車ニュース -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方 2025.10.24 デイリーコラム -
全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 自動車ニュース -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 試乗記
