エッセイ
エッセイ一覧はこちら-
2018.5.3 エッセイ 大音 安弘
第501回:地味な見た目の裏側で熱い気持ちがほとばしる!
ボルボのディーラーサービス日本一決定戦に密着ボルボが開催した、正規ディーラーのサービスマンとメカニックの技術力を競う大会「VISTA」を取材。安全・安心なカーライフをしっかりと支えてくれる、日本一の“縁の下の力持ち”は誰だ!?
-
2018.5.2 エッセイ 渡辺 敏史
第500回:キャデラックの“自動運転”はここまで来た
ハンズフリー走行を可能にした「スーパークルーズ」を試す業界初の真のハンズフリードライビングをうたう、キャデラックの運転支援システム「スーパークルーズ」。その実力はいかなるものなのか? 同システムを搭載した「キャデラックCT6」に米国で試乗した。
-
2018.5.2 エッセイ 河村 康彦
第499回:ドイツが生んだハイパフォーマンスタイヤ
「コンチネンタル・スポーツコンタクト6」の実力を試す世界に冠たる自動車大国、ドイツのタイヤブランドといえばコンチネンタルである。ヨーロッパ車を中心に、多くのモデルに純正装着される“知る人ぞ知る”ブランドの実力を、ハイパフォーマンスタイヤ「スポーツコンタクト6」で確かめた。
-
2018.5.1 エッセイ 清水 草一
第88回:「正しいけど欲しくない」GT-R
清水草一の話題の連載。第88回は「正しいけど欲しくないGT-R」。日本のカーマニアにとって、「GT-R」のデザインはアリなのか、ナシなのか!? 国産スポーツカーの販売状況をもとに、高価格帯モデルのトレンドを読み解く。
-
2018.4.28 エッセイ 大音 安弘
第498回:右も左もRENAULT SPORT!
富士スピードウェイの中心でルノー愛を叫ぶルノーの高性能モデル「ルノースポール」にスポットを当てたファン向けの公式イベント「ルノー・スポール・ジャンボリー」が富士スピードウェイで開催された。2年ぶり、9回目となるイベント会場に集ったファンたちの、熱いルノー愛をお届けする。
-
2018.4.27 エッセイ 大矢 アキオ
第551回:日の当たらない名車に“第2の人生”を!
「フィアット127」を乗りこなす若者に密着世間から忘れ去られて久しい、往年のベストセラーカー「フィアット127」。ガレージで眠っていたそんな“名車”に第2の人生をもたらしたのは、アクティブに活躍する30代の若者だった。大矢アキオのリポート。
-
2018.4.27 エッセイ 鈴木 真人
第170回:現代アートの旗手はモデルSでどこへ向かう?
『ザ・スクエア 思いやりの聖域』有名美術館の敏腕キュレーターが発表した美術作品が、ふとしたことから社会を巻き込んだとんでもない大騒動に発展していく。「毒」と「ユーモア」で人間の本性を暴く、悲喜劇『ザ・スクエア 思いやりの聖域』を紹介。
-
2018.4.24 エッセイ 清水 草一
第87回:目指したのは「海外でも通用する昭和」!?
清水草一の話題の連載。第87回は「目指したのは海外でも通用する昭和!?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏のインタビュー第4弾。「GT-R」のデザインに込められた思いとは? カーデザインに対する中村氏のホンネが炸裂!
-
2018.4.21 エッセイ 渡辺 敏史
第497回:ダウンサイズ&ミニマル志向のキャデラック
新型クロスオーバー「XT4」を解説するニューヨークオートショー2018で、キャデラックは新型クロスオーバー「XT4」を世界初披露した。同ブランドの新世代戦略の皮切りに位置付けられるXT4の見どころとは? ショー開幕前夜に開催されたプレビューの模様をまじえて、詳しく解説する。
-
2018.4.20 エッセイ 大矢 アキオ
第550回:伝えたいことはボディーに書いちゃえ!?
iPhoneや飛行機になりたかった(?)クルマたち30年前のジウジアーロのコンセプトカーから、ボルボの最新の電動化モデルまで。クルマのボディーにデザインされた“文字”には、デザイナーのどんな思いが込められている? 大矢アキオが考えた。
-
2018.4.20 エッセイ 鈴木 真人
第169回:悲劇の真実を世界に伝えたキア・ブリザ
『タクシー運転手~約束は海を越えて~』実在の人物をモチーフに、韓国現代史上最大の悲劇となった光州事件を描く『タクシー運転手~約束は海を越えて~』を紹介。戒厳令下の言語統制をくぐり抜け、全世界に実情を伝えたドイツ人記者と、彼を乗せてタクシーを走らせた運転手の見たものは?
-
2018.4.19 エッセイ 堀田 剛資
第496回:いよいよ日本でもお披露目!
新型「スバル・フォレスター」の詳細に迫るニューヨーク国際自動車ショーでの世界初公開から遅れること12日、日本でもいよいよ新型「スバル・フォレスター」(北米仕様)がメディア向けに披露された。そこで発表された新たな情報と、2度の取材を通して記者が感じた、このクルマの印象をリポートする。
-
2018.4.17 エッセイ 清水 草一
第86回:クルマはドイツ的発想に支配された?
清水草一の話題の連載。第86回は「クルマはドイツ的発想に支配された?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏にカーデザインのイロハを学ぶ企画、第3弾。グローバル化で、デザインはどう変わったのか!?
-
2018.4.13 エッセイ 大矢 アキオ
第549回:“機能美”は色あせない!?
「チープ・カシオ」と「空冷フォルクスワーゲン」の意外な関係日本のみならず、欧州にも愛好家が多い、チープ(スタンダード)なカシオの腕時計。この通称“チプカシ”と、往年の空冷フォルクスワーゲン車との意外な関係に、大矢アキオが迫る。
-
2018.4.12 エッセイ 山田 弘樹
第495回:“長持ち”だけが売りじゃない!
ダンロップの新製品「エナセーブEC204」の実力を試すダンロップから新しいベーシックタイヤ「エナセーブEC204」が登場。「トータルライフの向上」をコンセプトに、さまざまな工夫が取り入れられた新製品の実力を、従来品との比較を通して確かめた。
-
2018.4.10 エッセイ 清水 草一
第85回:日産はカーマニアを切り捨ててる?
清水草一の話題の連載。第85回は「日産はカーマニアを切り捨ててる?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏のインタビューに際し、いちカーマニアとして筆者は何を思うのか!? クルマ好きが“良し”とするデザインとは?
-
2018.4.7 エッセイ 堀田 剛資
第494回:新型「スバル・フォレスター」がデビュー!
ニューヨークショーで見た、率直な感想は?ニューヨーク国際自動車ショーで、いよいよ世界初公開された新型「スバル・フォレスター」。日米問わず根強いファンを持つスバルの最量販モデルは、果たしてどのような進化を遂げたのか? モーターショーの会場から“ファーストインプレッション”をお届けする。
-
2018.4.6 エッセイ 大矢 アキオ
第548回:欧州で猛威をふるう日産車旋風!
グッバイ! ドイツ車、そしてハロー! キャシュカイ大矢アキオが出会った、とある「日産キャシュカイ」のオーナー。メルセデス・ベンツやアウディ車などを乗り継いできた彼が、日産車にたどりついた理由とは!?
-
2018.4.3 エッセイ 清水 草一
第84回:「このクルマは誰のデザイン?」
清水草一の話題の連載。第84回は「このクルマは誰のデザイン?」。元日産のチーフクリエイティブオフィサー・中村史郎氏にカーデザインのイロハを学ぶ! 第2弾。デザインってどうやって決まるの?
-
2018.3.30 エッセイ 鈴木 真人
第168回:春休みに観たい!
伊仏乳のクルマ映画DVD魅力的なクルマが登場する映画DVDの中から、人生賛歌の感動作『歓びのトスカーナ』、新旧MINIがニュージーランドを激走する『ワイルド・ドライバー』、制御不能のクルマが暴走するノンストップコメディー『ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走』を紹介する。
注目のキーワード
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定 2025.10.21 自動車ニュース -
BYDが新型の軽EVを世界初公開 小型EVバス「J6」がベースのニューモデルも出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.22 自動車ニュース -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 試乗記 -
全世界で台数29台の限定車「ランボルギーニ・フェノメノ」が日本上陸 2025.10.24 自動車ニュース -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方 2025.10.24 デイリーコラム
