クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

日産 試乗記・新型情報

日産 試乗記 日産 ニュース 日産 画像・写真
  • 2017.10.26 自動車ニュース 河村 康彦

    【東京モーターショー2017】日産のブースは電動化モデルずくめ

    日産自動車は2017年10月25日に開幕した第45回東京モーターショーにおいて、クロスオーバーEVのコンセプトモデル「IMx」や、ハイブリッドシステムを搭載したミニバン「セレナe-POWER」などを披露した。

  • 2017.10.25 画像・写真 webCG 編集部

    コンパニオン名鑑3

    2017年10月25日のプレスデーで幕を開けた第45回東京モーターショー。コンパニオン名鑑では、各ブースでクルマを引き立てる彼女たちの姿を写真で紹介する。東ホールの日産、三菱、スバルのブースから。

  • 2017.10.25 自動車ニュース webCG 編集部

    【東京モーターショー2017】日産が完全自動運転できるEV「IMx」を世界初公開

    日産自動車は2017年10月25日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)で、コンセプトモデル「IMx」を公開した。

  • 2017.10.24 自動車ニュース webCG 編集部

    【東京モーターショー2017】日産が「セレナe-POWER」を初公開

    日産自動車は2017年10月24日、ハイブリッドシステムを搭載したミニバン「セレナe-POWER」を、第45回東京モーターショーで公開すると発表した。

  • 2017.10.20 エッセイ 大矢 アキオ

    第524回:花の都で「日産リーフ」大増殖!
    どうするヒュンダイ!?

    花の都と呼ばれるイタリア・フィレンツェで、EV「日産リーフ」のタクシーが急増! それは一体なぜなのか? 現地の自動車事情を、イタリア在住のコラムニスト・大矢アキオがリポートする。

  • 2017.10.3 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、完成検査の不備で約121万台をリコール

    日産が、国内の全工場で発覚した完成検査工程の不備についての対応を発表。過去3年間で製造した、約121万台の登録車を対象に、リコールを行うとした。対象となる車両については、全国の日産販売会社のサービス工場で再点検が行われる。

  • 2017.9.30 試乗記 河村 康彦

    2017ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:NISMO/無限編)【試乗記】

    日本メーカーのモータースポーツ活動を担う、NISMO/無限/TRD/STIが開発したチューニングカーに試乗。まず前編として、NISMOの手になる「GT-R」「ノート」「エクストレイル」と、無限のカスタマイズパーツを装着した「フィット」「ヴェゼル」の走りを報告する。

  • 2017.9.19 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、新型「リーフ」の生産をいよいよスタート

    日産自動車は2017年9月19日、神奈川県の同社追浜工場において、新型「リーフ」のラインオフ式を行った。新型では強化されたパワーユニットや最大400kmの走行を可能にしたとされるバッテリー、先進運転支援システムの搭載など、全方位的な進化を遂げている。

  • 2017.9.15 エッセイ 大矢 アキオ

    第519回:新型「リーフ」ついに誕生!
    寝ずに待ってた欧州のファンが第一印象を語る

    初代をはるかに上回るスペックをひっさげて登場した、2代目「日産リーフ」。その仕上がりを、イタリアやフランスのリーフユーザーはどう評価している? コラムニストの大矢アキオがリポートする。

  • 2017.9.8 試乗記 河村 康彦

    日産エクストレイル20X(3列シート車)(4WD/CVT)【試乗記】

    “自動運転”のフレーズを掲げる日産の運転支援システム「プロパイロット」が、マイナーチェンジを受けた「エクストレイル」に搭載された。言葉選びに慎重になるメーカーが多い中、あえて強気な姿勢を崩さない日産自慢のシステムの出来栄えは?

  • 2017.9.8 デイリーコラム 高山 正寛

    いよいよ登場! 新型「日産リーフ」
    買いたい人にプロが一言アドバイス

    日産のEV「リーフ」の新型が、2017年9月6日にデビューしました。国内の販売がスタートするのは、10月2日。この2代目の購入を考えている人は、どんなことを意識したらよいのでしょうか? 3人のモータージャーナリストに聞きました。

  • 2017.9.7 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第6回:1989年という特異点
    日本車が世界の頂点に立ったヴィンテージイヤー

    「日産スカイラインGT-R」に「ユーノス・ロードスター」「トヨタ・セルシオ」。自動車史に名を残すこれらの名車は、いずれも1989年に誕生している。それぞれのモデルのエピソードを通し、この年がいかにして「日本車のヴィンテージイヤー」となったかを振り返る。

  • 2017.9.6 画像・写真 webCG 編集部

    新型「日産リーフ」ワールドプレミアイベントの会場から

    日産のEV「リーフ」がフルモデルチェンジ。2代目となる新型は、一新されたデザインや400kmにまで延びたという航続距離、さらに先進運転支援システム「プロパイロット」の搭載など、全方位的な進化を遂げた。千葉・幕張メッセで行われたワールドプレミアイベントの様子を写真で紹介する。

  • 2017.9.6 自動車ニュース 生方 聡

    「日産リーフ」がフルモデルチェンジ 航続距離は400kmに

    日産自動車は2017年9月6日、電気自動車の「リーフ」をフルモデルチェンジした。同年10月2日に発売する。2代目となる新型は、航続距離を大幅に伸ばすとともに、日産のインテリジェントドライビング技術によって、より楽しく快適な運転を実現したのが特徴である。

  • 2017.9.1 自動車ニュース webCG 編集部

    「日産ノート」が仕様変更、先進安全装備を強化

    日産自動車は2017年9月1日、コンパクトカー「ノート」に一部仕様変更を実施し、販売を開始した。今回の変更では、先進安全装備を強化するとともに、新グレード「ブラックアロー」を追加設定した。

  • 2017.9.1 試乗記 山田 弘樹

    日産フェアレディZ NISMO(FR/6MT)【試乗記】

    1969年の誕生以来、6代にわたり歴史を積み重ねてきた日産伝統のスポーツカー「フェアレディZ」。デビューから間もなく9年を迎える現行モデルの実力を、高性能バージョンである「NISMO」の試乗を通して確かめた。

  • 2017.8.30 トミカ大写真展 webCG 編集部

    【トミカプレミアムNo.11】日産スカイラインGT-R VスペックII Nur

    強力な直6ツインターボエンジン「RB26DETT」と電子制御4WDをはじめとしたハイテクを擁し、1989年に登場した“第2世代GT-R”。1999年デビューのR34型はその集大成にあたり、“最後の直6 GT-R”として今日でも根強い人気を保っている。

  • 2017.8.21 試乗記 下野 康史

    日産エクストレイル モード・プレミア ハイブリッド(4WD/CVT)【試乗記】

    日本はもちろん、欧米でも支持を得ている日産のSUV「エクストレイル」。そのラインナップにおいて、唯一の“都会派モデル”となっているオーテックの「モード・プレミア」に試乗。グローバルカーならではの魅力に触れた。

  • 2017.8.11 エッセイ 藤沢 勝

    第431回:「NV350キャラバン」の荷室には夢が一杯!
    メディア対抗カート大会にwebCGチームが参戦

    「日産NV350キャラバン」のマイナーチェンジを記念して(?)開催されたメディア対抗カート大会に、webCGチームが参戦。レインコンディションで行われた、熱いバトルの様子をリポートする。

  • 2017.8.4 画像・写真 webCG 編集部

    「オートモビル カウンシル2017」の会場から(日産)

    2017年8月4日から6日にかけて、千葉県の幕張メッセで開催される、自動車イベント「オートモビル カウンシル2017」。日産は1935年の「ダットサン14型ロードスター」から、最新のコンセプトカー「Vmotion 2.0」にいたるまでの、デザインの変遷を紹介した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。