フェラーリ 試乗記・新型情報
-
2020.12.31 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
フェラーリ・ローマ(後編)
フェラーリの新型2+2クーペ「ローマ」の走りを、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? 後編では、走行モードによる挙動の変化やV8ターボエンジンの特性などについてもリポートする。
-
2020.12.24 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
フェラーリ・ローマ(前編)
これまでとは趣の違うデザインをまとって登場した、フェラーリのニューモデル「ローマ」。その走りは過去の跳ね馬とはどう違うのか? レーシングドライバー谷口信輝が、ワインディングロードでむちを当てた。
-
2020.12.17 エッセイ 大矢 アキオ
第686回:フェラーリCEO突然の辞任に思う「イタリア人のフェラーリ離れ」
2020年12月10日、フェラーリのルイス・カミレーリCEOが電撃的に辞任した。しかし、本国イタリアのメディアは、これをトップニュースとして取り扱わなかった。その背景にある「イタリア人のフェラーリ離れ」の現状を大矢アキオがリポートする。
-
2020.11.29 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師
フェラーリ・ポルトフィーノ(後編)
漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師による「フェラーリ・ポルトフィーノ」の試乗リポート後編。スポーツカーのパフォーマンスとGTとしての多用途性や快適性を融合したというオープンモデルの最終評価は?
-
2020.11.26 自動車ニュース webCG 編集部
「フェラーリ488GTモディフィカータ」登場 最高出力700PSの限定生産モデル
伊フェラーリは2020年11月25日(現地時間)、新型車「488GT Modificata(モディフィカータ)」を発表した。世界耐久選手権に参戦する「488GTE」とGTレース参戦用マシン「488GT3」の「完全なる融合体」をうたう、サーキット走行専用の限定生産モデルとなっている。
-
2020.11.22 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師
フェラーリ・ポルトフィーノ(前編)
漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が「フェラーリ・ポルトフィーノ」に試乗。クーペフォルムからわずか14秒でオープンカーに変身できる、スタイリッシュなFRスポーツモデルの印象を語った。
-
2020.11.18 試乗記 渡辺 敏史
フェラーリ・ローマ(FR/8AT)【試乗記】
近年のフェラーリとは大きくイメージの異なる、エレガントで女性的なデザインをまとう新型4シーター「ローマ」。果たして、どんな走りが味わえるのか? 紅葉まっさかりの日本の道で、美しき跳ね馬にむちを入れた。
-
2020.11.13 自動車ニュース webCG 編集部
フェラーリ初の市販オープンPHEV「SF90スパイダー」登場
伊フェラーリは2020年11月12日(現地時間)、同社初の市販PHEV「SF90ストラダーレ」のオープンバージョンである「SF90スパイダー」を発表した。ルーフはリトラクタブルハードトップ構造となり、オープン/クローズの動作はそれぞれ14秒で完了する。
-
2020.11.5 エッセイ 大矢 アキオ
第680回:フェラーリの丸型テールランプも!? イタリアのパーツ流用事情
最近の「ローマ」では脱却を試みているが、フェラーリのリアビューといえば丸型のテールランプを採用しているのが当たり前だった。しかし、そうした伝統がパーツの流用から始まっていたのをご存じだろうか。イタリアのパーツ共有事情を大矢アキオが報告する。
-
2020.10.14 試乗記 高平 高輝
フェラーリF8トリブート(MR/7AT)【試乗記】
「フェラーリF8トリブート」に試乗。一般公道で試す限り、この最新ミドシップベルリネッタの仕上がりに隙はまったく見られない。純粋な内燃機関車としては最後のV8モデルといううわさがあるが、その真偽は別に、フェラーリはこれでひとつの頂点に達したといえるだろう。
-
2020.9.17 自動車ニュース webCG 編集部
フェラーリの4シーターオープンが進化 「ポルトフィーノM」登場
伊フェラーリは2020年9月16日(現地時間)、オープントップ2+2シータースポーツ「ポルトフィーノ」の進化版となるニューモデル「ポルトフィーノM」を発表した。
-
2020.9.10 エッセイ 大矢 アキオ
第672回:跳ね馬の最新V8モデル 大矢アキオ「フェラーリ・ローマ」を駆る!
現代版“ドルチェヴィータ”をコンセプトに掲げてデビューしたフェラーリの最新V8モデル「ローマ」に大矢アキオが試乗! イタリア北部のワインディングロードで「なぜローマ?」の質問に対する回答を考えてみた。
-
2020.9.9 自動車ヒストリー 鈴木 真人
第83回:キャロル・シェルビーの戦い
生粋のカーガイ 常勝フェラーリを倒すレースを愛し、スポーツカーを愛した生粋のカーガイ、キャロル・シェルビー。彼が挑んだのが、当時ルマン24時間レースで常勝を誇っていたフェラーリだった。1966年のルマンに至る経緯と、アメリカンモータースポーツ界に輝くレジェンドの足跡を振り返る。
-
2020.7.28 エッセイ 清水 草一
第186回:コロナバブル恐るべし
清水草一の話題の連載。第186回は「コロナバブル恐るべし」。新型ウイルスの感染拡大が叫ばれるなか、中古車市場にはある変化が起きていた! ポルシェやフェラーリの価格は? マニアックな世界でささやかれる、驚きの現象について考察する。
-
2020.7.17 自動車ニュース webCG 編集部
タカラトミーがフェラーリのミニカー19タイプを発売
玩具メーカー大手のタカラトミーは2020年7月17日、イタリア発のミニカーブランドであるブラーゴのミニカーを導入し、トミカプレゼンツブランドからトミカプレゼンツ ブラーゴとして同年7月18日に発売すると発表した。
-
2020.6.16 エッセイ 清水 草一
第180回:新型コロナ下にクルマを買ふということ
清水草一の話題の連載。第180回は「新型コロナ下にクルマを買ふということ」。メジャーなブランドが大幅に新車の販売台数を減らすなか、目立った動きを見せたブランドがあった! コロナ後の中古車市場に期待がふくらむ、注目のモデルとは?
-
2020.5.26 エッセイ 清水 草一
第177回:フェラーリの事故今昔物語
清水草一の話題の連載。第177回は「フェラーリの事故今昔物語」。購入したばかりの「348GTS」の車両保険をめぐり、ある疑問が湧き起こる。事故リスクが想定外に低く算定されていたのはナゼ? 過去と現在を比べ、その背景について考察する。
-
2020.5.25 自動車ニュース webCG 編集部
「フェラーリSF90ストラダーレ」がモナコの市街地を240km/hで走行
伊フェラーリは2020年5月24日(現地時間)、同日早朝にフランスの映画監督クロード・ルルーシュが短編映画『Le Grand Rendez-vou(ルグランランデブー)』をモナコ公国で撮影したと発表した。
-
2020.5.19 エッセイ 清水 草一
第176回:フェラーリ車両保険物語
清水草一の話題の連載。第176回は「フェラーリ車両保険物語」。スーパーカー購入の最大の壁は、高額かつ審査の厳しい自動車保険。最低限の補償内容からフルサポートへと大出世を遂げた筆者の、血と涙の節約エピソードを紹介。
-
2020.4.21 エッセイ 清水 草一
第172回:フェラーリ2台持ちの葛藤
清水草一の話題の連載。第172回は「フェラーリ2台持ちの葛藤」。「328GTS」に続き、“まっすぐ走る”94年式の「348GTS」を増車。初めてのフェラーリ購入から27年目にして、複数台を所有するという夢のカーライフを実現することになったが……。
- 12チリンドリ
- 296GTB
- 296GTS
- 360スパイダー
- 430スクーデリア
- 458イタリア
- 458スパイダー
- 458スペチアーレ
- 488GTB
- 488スパイダー
- 488ピスタ
- 550マラネロ
- 599
- 612スカリエッティ
- 812コンペティツィオーネ
- 812コンペティツィオーネA
- 812スーパーファスト
- 849テスタロッサ
- F12ベルリネッタ
- F430
- F430スパイダー
- F80
- F8スパイダー
- F8トリブート
- FF
- GTC4ルッソ
- SF90ストラダーレ
- SF90スパイダー
- アマルフィ
- エンツォ
- カリフォルニア
- カリフォルニアT
- スクーデリア スパイダー16M
- チャレンジストラダーレ
- プロサングエ
- ポルトフィーノ
- ローマ
- ローマ スパイダー