クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

アウディ 試乗記・新型情報

アウディ 試乗記 アウディ ニュース アウディ 画像・写真
  • 2020.3.4 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが電動SUV「e-tron/e-tronスポーツバック」の高性能版「Sモデル」プロトタイプを発表

    独アウディは2020年2月28日(現地時間)、電動SUV「e-tron」と「e-tronスポーツバック」の高性能版となる「Sモデル」のプロトタイプを発表した。ともに3基の電気モーターを搭載する、世界初の量産電気自動車となる。

  • 2020.3.4 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディがよりスポーティーに進化した新型「A3スポーツバック」を発表

    独アウディは2020年3月3日、新型「A3スポーツバック」を発表した。前後のホイールアーチを強調する、よりスポーティーなデザインが特徴で、欧州では同年3月に発売、5月に納車が開始されるという。価格は「1.5 TFSI」で2万8900ユーロ(約350万円)から。

  • 2020.2.29 JAIA輸入車試乗会2020 webCG 編集部

    第2回:“走り自慢”も“癒やし系”も選べます
    輸入車チョイ乗りリポート~400万円から600万円編~

    年に一度の輸入車の祭典「JAIA輸入車試乗会」より、webCG編集部員が注目車種を紹介! 第2回は、特濃フレンチSUVの「シトロエンC5エアクロスSUV」と、英独のコンパクトロケット「MINIジョンクーパーワークス クラブマン」「アウディSQ2」の走りをリポート。

  • 2020.2.21 試乗記 藤野 太一

    アウディRS Q3(4WD/7AT)/RS Q3スポーツバック(4WD/7AT)【海外試乗記】

    日本未導入の新型「アウディQ3」をベースに、アウディスポーツが手を加えたハイパフォーマンスSUV「RS Q3」が早くも登場。ファストバックスタイルの「RS Q3スポーツバック」とも合わせ、冬のスウェーデンでその実力を確かめた。

  • 2020.2.13 試乗記 佐野 弘宗

    アウディA1スポーツバック35 TFSI Sライン(FF/7AT)【試乗記】

    2代目にフルモデルチェンジしたアウディのBセグメントコンパクト「A1スポーツバック」。よりスポーティーに進化した新型の実力を、兄弟車である「フォルクスワーゲン・ポロ」や、プレミアムコンパクトの王者「MINI」との比較を通してリポートする。

  • 2020.2.12 試乗記 渡辺 敏史

    アウディSQ2(4WD/7AT)【試乗記】

    アウディのコンパクトSUV「Q2」のラインナップに、動力性能を高めた「S」モデル「SQ2」が登場。小柄なボディーに最高出力300PSの高出力ターボエンジンと「クワトロ」フルタイム4WDを押し込んだハイパフォーマンスSUVは、いかなる走りを見せるのか?

  • 2020.2.10 試乗記 高平 高輝

    アウディR8クーペV10パフォーマンス5.2 FSIクワトロ(4WD/7AT)【試乗記】

    最高出力620PSのV10エンジンをミドシップする「アウディR8」だが、いざ寄り添ってみればその表情は極めて温和で、付き合いづらいところはみじんもない。いかにスーパースポーツであっても、高い実用性を付与するのがアウディ流だ。

  • 2020.2.4 自動車ニュース webCG 編集部

    世界で6番目の都市型ショールーム 「アウディシティー紀尾井町」が新規オープン

    アウディ ジャパンは2020年2月4日、同年2月7日にオープン予定の新たなディーラー「アウディシティー紀尾井町」を報道陣に先行公開した。新たなコンセプトを持つ都市型ショールームであり、VR技術によってアウディ車のすべての仕様を体感できるのが特徴となっている。

  • 2020.1.22 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが「A6」「A6アバント」「A7スポーツバック」に新グレード「45 TFSIクワトロ」を追加

    アウディが「A6」「A6アバント」「A7スポーツバック」に2リッターターボエンジンと4WD機構を搭載した「45 TFSIクワトロ」を新設定。いずれのモデルでもマイルドハイブリッド機構が組み合わされており、高効率かつダイナミックな走りを実現しているという。

  • 2020.1.14 先進の技術がかなえる世界<PR> 高平 高輝

    最新のアクティブサスペンション搭載のアウディA8を試す

    アウディのフラッグシップセダン「A8」は、ただの高級車ではない。どんなドライバーも、ひとたびステアリングを握ったならば、このブランドが長きにわたって磨いてきた自動車技術の到達点に感じ入ることだろう。

  • 2019.12.24 エッセイ 清水 草一

    第156回:乗り心地世界一決定戦

    清水草一の話題の連載。第156回は「乗り心地世界一決定戦」。「アウディA6」の乗り心地のよさに衝撃を受けた筆者が、上級モデル「A8」との比較試乗を実施。最新のAIアクティブサス搭載モデルで感じた、乗り心地の違いとは?

  • 2019.12.16 試乗記 嶋田 智之

    アウディA8 55 TFSIクワトロ(4WD/8AT)【試乗記】

    最新のAIアクティブサスを搭載したアウディの旗艦「A8」に試乗。20以上ものセンサーを用いて路面を先読みし、ラグジュアリーカーの滑らかな乗り心地からスポーツカーのような引き締まったハンドリングまで幅広い走行特性を実現するという足まわりの仕上がりは?

  • 2019.12.11 試乗記 石井 昌道

    アウディA6アバント40 TDI Sトロニック(FF/7AT)【海外試乗記】

    アウディのアッパーミドルセダン/ワゴンである「A6」シリーズ。そのディーゼルモデル「40 TDI」に本国ドイツで試乗。日本にも導入される予定の2リッターディーゼルターボ搭載車は、現行A6の本命と呼ぶにふさわしいモデルに仕上がっていた。

  • 2019.12.6 試乗記 嶋田 智之

    アウディA1スポーツバック ファーストエディション(FF/7AT)【試乗記】

    1984年に登場したアウディの「スポーツクワトロ」を連想させるモチーフがそこかしこに用いられた、2代目「A1スポーツバック」。同社のエントリーモデルとしてはもちろん、コンパクトなプレミアムモデルとしても注目度の高い、この新型車の魅力とは?

  • 2019.12.5 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    アウディRS 5スポーツバック(後編)

    レーシングドライバー谷口信輝が、最高出力450PSの「アウディRS 5スポーツバック」に試乗。BMWやメルセデス・ベンツの高性能モデルとは違うという、走りの特徴について語る。

  • 2019.12.3 自動車ニュース webCG 編集部

    駆動方式は4WDで最高出力は300PS 高性能なコンパクトSUV「アウディSQ2」発売

    アウディ ジャパンは2019年12月3日、最高出力300PSの2リッター直4ターボエンジンを搭載する、コンパクトSUV「アウディSQ2」の日本導入を発表。同日、販売を開始した。

  • 2019.11.28 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    アウディRS 5スポーツバック(前編)

    アウディのハイパフォーマンスモデル「RS 5スポーツバック」に試乗した谷口信輝は思わず、「素晴らしいとしか言いようがない」とコメント。そこまでプロを感心させた、このクルマの美点とは?

  • 2019.11.19 自動車ニュース webCG 編集部

    スタイリッシュな外観と充実装備が特徴 アウディの「Q2」と「A3」に限定車

    アウディ ジャパンは2019年11月19日、「Q2」および「A3」に特別仕様車「Q2 ♯コントラストスタイリング」と「A3ブラックスタイリング」をそれぞれ設定し、前者が375台、後者が625台(「スポーツバック」が375台/「セダン」が250台)の台数限定で販売を開始した。

  • 2019.11.11 デイリーコラム 藤野 太一

    “レースは技術の実験室”の理念は脈々と アウディのモータースポーツ車両開発拠点を歩く

    ドイツ・ドナウ川にほど近い田園都市にあるアウディ ノイブルク。アウディのモータースポーツ用車両の開発・生産を手がけるというこの施設では、日々どんな研究が行われているのだろうか。最新の取り組みをリポートする。

  • 2019.11.9 試乗記 石井 昌道

    アウディA1スポーツバック40 TFSIエディション1(FF/6AT)【海外試乗記】

    新しくなった「アウディA1スポーツバック」の走りを試すべく本国ドイツへ出向いたところ、そこで待ち受けていたのは“日本未導入”の「40 TFSI」。やや複雑な心持ちで試乗に臨んだのだが、実際には、このグレードこそ新型A1のキャラクターを最もよく表したモデルだった。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。