クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

日産 試乗記・新型情報

日産 試乗記 日産 ニュース 日産 画像・写真
  • 1999.9.17 自動車ニュース webCG 編集部

    日産「エルグランド」に乗る

    8月30日に発売された「エルグランド」の特徴は、3リッター4気筒直噴ディーゼル+インタークーラー付きターボエンジン(170ps)を搭載していることに加え、電子制御パワーステアリングを装備しているところにある。このクルマに試乗したので早速報告します。今回試乗したのは「エルグランド」X(7人乗り、2WD、367.5万円)だ。印象をひとことで言うと、いきなりパワフル、という感じである…

  • 1999.8.31 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「スカイライン」の特別仕様車を発売

    日産自動車は「スカイライン 4ドアセダン」に特別仕様車「25GT FOUR L selection」を設定、8月24日より発売した。「スカイライン25GT FOUR L selection」の特徴は、ベース車となる「25GT FOUR」の内外装を簡素化した点にある。具体的には「25GT FOUR」に標準装備されるUVカット断熱グリーンガラス、3本スポーク本革巻スポーツタイプステアリング、本革巻シフトノブ、本革巻パーキングブレ…

  • 1999.7.29 自動車ニュース webCG 編集部

    新型「セドリック」インプレッション

    「日産セドリックLV」に試乗した。240馬力の直噴ガソリンV6エンジン搭載車だ。「日産セドリック」は「新世代高級パーソナルサルーン」を商品コンセプトにすえて開発されたモデルだ。新しい「LLクラスプラットフォーム」をベースにしたクルマである。「LV」は3リッターV6DOHC直噴ガソリンエンジン「VQ30DD」(240馬力)を搭載した後輪駆動だ。価格は378.0万円である。「セドリック」といえ…

  • 1999.7.7 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「シーマ」に車間自動制御システム採用

    日産自動車では、「シーマ」に「自動ブレーキ機能をもつ車間自動制御システム」を搭載した「41LV-Z」を7月5日より発売した。「日産シーマ41LV-Z」は、「41LV」をベースに、車間自動制御システムを搭載したモデルだ。これは、車両前部に設置されたミリ波レーダーセンサーからの情報により、スロットルおよびブレーキを自動制御して加速と減速を行なうというものだ。ドライバーが設定した車…

  • 1999.6.29 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「セドリック」「グロリア」をモデルチェンジ

    日産自動車は「セドリック」および「グロリア」をフルモデルチェンジし、6月28日より発売した。新型「日産セドリック」および「グロリア」は「新世代高級パーソナルサルーン」を商品コンセプトにすえて開発されたモデルだ。新しい「LLクラスプラットフォーム」をベースに、2.5リッターおよび3リッターの6気筒エンジンを搭載している。駆動方式は後輪駆動と4輪駆動の2本立てである。新型「…

  • 1999.6.23 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「セレナ」をモデルチェンジ

    日産自動車はピープルムーバー「セレナ」をフルモデルチェンジし、6月21日より発売した。スクエアなボディに前輪駆動というのが最大の特徴だ。新型「日産セレナ」のコンセプトは、「乗る人すべてに楽しさ、快適さを提供する新世代のファミリービークル」(広報資料より)という。機能性と性能の両面で注目に値する特徴がいくつも設定されている。新型「セレナ」のプラットフォームは日産…

  • 1999.6.2 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「プレサージュ」に新バージョン

    日産自動車は、ミニバンの「プレサージュ」に、「パシフィーク ホワイトパールエディション」を追加。5月27日より発売した。追加発売された「プレサージュ パシフィーク ホワイトパールエディション」における最大の特徴は、エクステリアが特別色のホワイトパール(3パールコート)に塗装されたことと、インテリアがベージュ基調に統一されたことだ。ベースとなった「プレサージュ パシ…

  • 1999.6.1 自動車ニュース webCG 編集部

    ハイパーCVT搭載の「ウイングロード」新発売

    日産自動車は5月31日、新型「ウイングロード」を発売した。スタイルを重視して「エアロシリーズ」と「ベーシックシリーズ」を用意し、クラス最大容量の荷室を確保した。新型「ウイングロード」のコンセプトは「走る、使える、スタイリッシュ・コンパクト」。20代前半をメインターゲットに開発された。「20代前半がクルマを購入する場合、90%はスタイルで決める」と日産は捉えており、今…

  • 1999.5.21 自動車ニュース webCG 編集部

    新型GT-R専用ホイール、エンケイから登場

    エンケイジャパンはスカイラインGT-R専用ホイール「NT03RR」を発売する。グループNレース用ホイールを基に開発されたもの。新発売される「NT03RR」は、エンケイジャパンが新型(R34)スカイラインGT-R用に専用開発したもの。エンケイはR32型いらい、GT-RグループN仕様のホイールを開発、生産しており、数々のレースで優勝している。今回の「NT03RR」も、新型GT-RグループN仕様用に開発さ…

  • 1999.4.30 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、キューブに本革内装の「高級仕様」

    日産は「キューブ」に革内装や木目パネル、専用ボディカラーを与えた「キューブ プレミアム」を発売した。149.8万円から。4月22日に発売された特別仕様車「キューブ プレミアム」は、「キューブS」をベースに「上質感を持たせた特別仕様車」(広報資料より)である。その外観においては、フロントグリルやホイールカバーなどをライトゴールド色に塗装。ボディカラーには専用色である「オ…

  • 1999.1.11 自動車ニュース webCG 編集部

    コンパクトかつパワフルな新型GT-R登場

    日産自動車は「スカイラインGT-R」をフルモデルチェンジし1月8日に発売した。最大トルクを40kgmにまで高め、6段MTや18インチタイヤを採用している。「R34型GT-R」は、千葉・幕張メッセで開催された「東京オートサロン」会場でお披露目となった。その開発コンセプトは「究極のドライビングプレジャー」。基本的には「R34型スカイラインクーペ」のボディを使い、エンジンやサスペンションな…

  • 1998.12.24 自動車ニュース webCG 編集部

    新しい「セフィーロ」はイルカのイメージ

    日産自動車は12月22日、「セフィーロ」をフルモデルチェンジして発売した。新開発の2.5リッターV6直噴ガソリンエンジンを搭載する。室内の広さはシーマに匹敵するという。「日産セフィーロ」は今回のフルモデルチェンジで3代目となる。先代と同様に、今回のモデルもアメリカを中心に世界130カ国あまりで販売される日産の世界戦略車である。新型の開発コンセプトは「フルリラックス性能」…

  • 1998.12.8 自動車ニュース webCG 編集部

    新「プレジデント」はコンパスリンク対応

    日産自動車は「プレジデント」をマイナーチェンジし12月2日より発売した。オペレーターと対話する情報提供サービスなどが受けられるようになった。「日産プレジデント」におけるマイナーチェンジでは、快適装備、安全装備の充実が眼目だ。吸遮音材の高性能化と追加設定により静粛性の向上がはかられるとともに、触媒システムの変更で排気性能を向上させたのも、今回のマイナーチェンジに…

  • 1998.11.6 自動車ニュース webCG 編集部

    スポーティなエアロ「プレサージュ」登場

    日産自動車は「プレサージュ」にエアロパーツを装備してスポーティな雰囲気を高めた「パシフィーク」を設定、11月4日より発売した。「日産プレサージュパシフィーク」はCIIというグレードをベースに開発されたもので、専用の内外装を特徴としている。フロントバンパー、リアアンダープロテクター、サイドシルプロテクターなどのエアロパーツによってスポーティ感を盛り込むとともに、専用…

  • 1998.11.6 自動車ニュース webCG 編集部

    質感向上の「マーチ」発売

    日産自動車は「マーチ」に内外装の質感を向上させた「コレットL」を追加、11月4日より発売した。価格は1リッター3ドア5MTの101.0万円から。「日産マーチコレットL」は従来のマーチコレットをベースにしたもので、専用シートクロス地を採用していることに加え、前席ヘッドレストとドアトリムをクロス張りとし、カラードドアハンドルおよびライセンスプレートカバーの装備などを特徴として…

  • 1998.10.21 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、新型「サニー」で世界基準をめざす

    日産自動車は「サニー」をフルモデルチェンジし、10月20日より発売した。新開発のプラットフォーム、新エンジンなど、さまざまな面で新しくなった9代目だ。新型「日産サニー」は、 テレビCFで紹介してきた「新世代プラットフォーム」を用いたモデルだ。日産では今後プラットフォームの数を減らして車種開発の合理化をはかることを計画しており、新型「サニー」は第一弾となる。ちなみにプ…

  • 1998.10.13 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「フェアレディZ」の運動性能をアップ

    日産自動車は「フェアレディZ」をマイナーチェンジし、10月7日より発売した。運動性能、制動性能の向上が目指されたのと同時に、スタイリングが一部変更された。マイナーチェンジを受けた「日産フェアレディZ」では運動性能向上が眼目のひとつで、これは車体メンバーの板厚アップなどによるものだ。さらに「バージョンR」ではフロントトンネルメンバーの大型化をはかり、加えてドアと車体…

  • 1998.10.9 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「エルグランド」最上級グレードに8人乗り

    日産自動車は「キャラバン/ホーミー エルグランド」の最上級グレード「X」に8人乗りを追加、10月5日より発売した。価格は3.3リッターV型6気筒SOHCエンジン搭載(RWD)の349.8万円からとなる。同時に「日産キャラバン/ホーミー エルグランドV」をベースにオーテックが内外装に手をいれた特別仕様車「ライダー」が発売された。専用バンパー、専用デザインのサイドシルプロテクター、リアア…

  • 1998.9.11 自動車ニュース webCG 編集部

    日産、「シーマ」にアクティブヘッドレスト

    日産自動車は「シーマ」をマイナーチェンジし、9月10日より発売した。眼目は日本車初の「アクティブヘッドレスト」の採用にある。「シーマ」のマイナーチェンジにおける特徴は外観上の一部変更、安全装備および快適装備の充実だ。外観における変更は、グリルとフロントバンパーの意匠が新しくなり、「グランドツーリング」シリーズではライセンスプレートフィニッシャーが大型化された。…

  • 1998.9.4 自動車ニュース webCG 編集部

    日産自動車、「環境会議」を開催

    日産自動車では「日産環境会議」と題したイベントを9月1日に開催。3リッターカー試作車などを展示した。千葉県・幕張メッセにて開かれたこの「環境会議」は日産が持つ環境保全技術を一堂に集めたものだ。内容的には、低公害車の試乗、環境保全に関する技術展示、シンポジウムからなっていた。低公害車の試乗では、天然ガス自動車やルネッサをベースとした電気自動車、さらに研究開発段階…

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。