ロータス 試乗記
-
2022.10.26 試乗記 山田 弘樹
ロータス・エミーラV6ファーストエディション(MR/6MT)【試乗記】
ロータスの新しい時代を切り開くニューモデル「エミーラ」。その実力に、サーキットで触れる機会を得た。次世代ラインナップの嚆矢(こうし)であると同時に、エンジンを搭載する最後のロータスともされているミドシップスポーツは、いかなる走りを見せてくれるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2021.5.28 試乗記 下野 康史
ロータス・エリーゼ スポーツ220 II(MR/6MT)【試乗記】
小型で軽量、そしてシンプルというロータス伝統の理念を究めた「エリーゼ」が、四半世紀の歴史の幕を閉じる。最後のスタンダード仕様ともいうべき「スポーツ220 II」に試乗し、エリーゼがこれまで歩んできた孤高のストーリーに思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.5.28 試乗記 今尾 直樹
ロータス・エリーゼ ヘリテージエディション(MR/6MT)【試乗記】
日本限定モデルとして開発された、特別な「ロータス・エリーゼ」に試乗。こだわりのカラーリングも魅力だが、その走りは、ほかのスポーツカーでは得がたいドライビングプレジャーに満ちていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.7.5 試乗記 山田 弘樹
ロータス・エキシージ スポーツ410(MR/6MT)【試乗記】
過給機付きの3.5リッターV6エンジンを搭載した「ロータス・エキシージ」の最新モデル「スポーツ410」。7年にわたり連綿と施されてきた改良は、このクルマにどのような進化をもたらしたのか? 卓越した走行安定性と洗練されたエンジンの妙味を堪能した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2018.10.18 試乗記 佐野 弘宗
ロータス・エヴォーラGT410スポーツ(MR/6MT)【試乗記】
416psのハイチューンエンジンと専用の空力デバイスを備えた「ロータス・エヴォーラGT410スポーツ」。ラインナップの隙間を埋めるエヴォーラの高性能グレードは、ベース車の美点を損なうことなく走りを高めた、絶妙な一台に仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.5.19 試乗記 佐野 弘宗
ロータス・エリーゼ スプリント220(MR/6MT)【試乗記】
ロータスの軽量スポーツカー「エリーゼ」に、さらなる軽量化によって運動性能を高めた「スプリント」シリーズが登場。ファンにとって懐かしいモデル名をよみがえらせた新グレードは、どのような走りを見せるのか? 過給機付きの「スプリント220」で確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.2.2 試乗記 河村 康彦
ロータス・エヴォーラ スポーツ410(MR/6MT)【試乗記】
従来モデルから最高出力がアップして車重はダウン。「ロータス・エヴォーラ」の新バージョン「スポーツ410」が日本に上陸。コーリン・チャップマンの理念「LESS MASS MEANS LOTUS」を体現したという新世代グランドツアラーを、箱根で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.2.1 試乗記 森 慶太
ロータス・エキシージ スポーツ380(MR/6MT)【試乗記】
ロータスの製品群の中でも、より走りを突き詰めた「エキシージ」が“380”に進化。より強力になった3.5リッターV6スーパーチャージドエンジンと、さらなる軽量化が図られたボディー、それに合わせて最適化の図られた足まわりが織り成す走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.1.17 試乗記 下野 康史
ロータス・エリーゼ(MR/6MT)【試乗記】
「ロータス・エリーゼ」に試乗。最新装備の使い勝手を……と思いきや、テスト車は、エアコンなし、オーディオなし、さらにはフロアマットまで省かれた超硬派仕様。「エリーゼ大好き」を公言してはばからない下野康史は、このパートナーとどう付き合う?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.19 試乗記 山田 弘樹
ロータス・エキシージ スポーツ350(MR/6MT)【試乗記】
大幅な軽量化により、動力性能をさらに突き詰めた「ロータス・エキシージ スポーツ350」。より速く、より荒々しくなったその走りを堪能し、名だたるスーパーカーでさえ持ち合わせていない、このクルマだけの“特権”に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.30 試乗記 嶋田 智之
ロータス・エヴォーラ400(MR/6MT)【試乗記】
最高出力406ps、車両重量1395kg。ロータスのフラッグシップモデル「エヴォーラ」が、より軽く、よりパワフルな「エヴォーラ400」に進化を遂げた。6段MT仕様の試乗を通して感じた、動力性能の向上だけにとどまらない進化のポイントを報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.12.28 試乗記 下野 康史
ロータス・エヴォーラ400(MR/6MT)/エヴォーラ400(MR/6AT)【試乗記】
コンパクトなボディーの中央に、最高出力406ps、最大トルク41.8kgmを発生するスーパーチャージャー付き3.5リッターV6エンジンを搭載した「ロータス・エヴォーラ400」が日本に導入された。より軽く、よりパワフルに進化したロータスの最上級モデルの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.4.8 試乗記 山田 弘樹
ロータス・エキシージSロードスター(MR/6AT)【試乗記】
ロータス一族の中でも特にスパルタンな「エキシージS」に、6段AT仕様が登場。硬派なハンドリングマシンとナンパな(?)自動変速機の相性を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.10.6 試乗記 山田 弘樹
ロータス・エキシージSロードスター(MR/6MT)【試乗記】
単にルーフを切っただけにあらず。「ロータス・エキシージS」のオープンバージョンは、走りに関してもクーペとは一線を画すものだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.2.17 試乗記 森口 将之
ロータス・エヴォーラS スポーツレーサー(MR/6AT)【試乗記】
「ロータス・エヴォーラ」に追加された新グレード「スポーツレーサー」に試乗。ドイツのライバルとも、同門のライトウェイトスポーツモデルとも異なる「4人乗りのロータス」ならではの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.9.29 試乗記 山田 弘樹
ロータス・エキシージS(MR/6MT)【試乗記】
最高出力350psの3.5リッターV6エンジンを搭載した新型「エキシージS」の魅力を、ワインディングロードで味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.8.24 試乗記 森 慶太
ロータス・エキシージS(MR/6MT)【試乗記】
1.2トンのボディーに350psのV6スーパーチャージドエンジンを搭載した新型「ロータス・エキシージS」が日本上陸。その走りを箱根で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2012.9.14 試乗記 森口 将之
ロータス・エリーゼS(MR/6MT)【試乗記】
ロータス・エリーゼS(MR/6MT) ……713万4000円 新世代のエクステリアをまとい、日本の道に“復活”した「ロータス・エリーゼS」。スーパーチャージャーで武装した、最新型ライトウェイトスポーツカーの走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.7.19 試乗記 竹下 元太郎
ロータス・エヴォーラS(MR/6MT)【試乗記】
ロータス・エヴォーラS(MR/6MT) ……1165万5000円 「ロータス・エヴォーラ」シリーズに加わった、ハイパフォーマンスモデル「エヴォーラS」。ワインディングで、その走りを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2011.6.15 試乗記 青木 禎之
ロータス・エヴォーラIPS 2+2(MR/6AT)【試乗記】
ロータス・エヴォーラIPS 2+2(6AT/MR) ……1055万3000円 スポーツカー専業ブランドであるロータスのラインナップに、久々のオートマモデルが加わった。その名は「エヴォーラIPS」。本格スポーツカーとATとの相性やいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集