マツダ 試乗記・新型情報
-
2023.1.13 自動車ニュース webCG 編集部
マツダがロータリーエンジン搭載の新型車を世界初公開
マツダは2023年1月13日、ロータリーエンジンを発電機として使用するプラグインハイブリッドモデル「MX-30 e-SKYACTIV R-EV(エムエックスサーティー イースカイアクティブ アールイーブイ)」をブリュッセルモーターショーで初公開した。
-
2022.12.24 試乗記 高平 高輝
マツダCX-60 XDハイブリッド エクスクルーシブスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】
マツダファンならずとも待ち望んでいた「マツダCX-60」がついにデビュー。数々の新機軸を採用した意欲作ではあるものの、どうも既存のモデルとは大きく異なる乗り味に仕上がっているようだ。「初ガツオは女房を……」という言葉もあるが、マツダの場合はどうか。
-
2022.12.21 デイリーコラム 鈴木 真人
販売低迷でも変わらぬ存在感 「マツダ6」こそがマツダの精神的支柱である理由
「マツダ6」が従来名称の「アテンザ」から数えてデビュー20周年を迎えた。「CX-60」「CX-5」「CX-8」などのSUVが販売の主力となっているマツダだが、今でも車両開発の中心はセダン=マツダ6に置かれているという。関係者の話をまとめてみた。
-
2022.12.16 自動車ニュース webCG 編集部
マツダのブースはモータースポーツ一色 体験型のイベントも開催【東京オートサロン2023】
マツダは2022年12月16日、千葉・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2023」(開催期間:2023年1月13日~15日)の出展概要を発表した。4台のレース参戦車両を展示するほか、トークショーやグッズ販売も実施する。
-
2022.12.9 自動車ニュース 鈴木 真人
「マツダ6」のデビュー20周年記念モデル登場 特別なボディーカラーを設定
マツダは2022年12月9日、「マツダ6」を商品改良するとともに特別仕様車「20th Anniversary Edition(20thアニバーサリーエディション)」を設定し、予約注文受け付けを開始した。発売は同年12月下旬を予定している。
-
2022.11.30 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗
【徹底解説】新型マツダCX-60
マツダの「ラージ商品群」の第1弾として登場した新型SUV「CX-60」。その見どころは、FRベースのシャシーや直6エンジンがかなえる“走り”だけではない。優れた燃費に充実した装備、豊富なバリエーション等々、同車の魅力をさまざまな視点から徹底解説する。
-
2022.11.28 エッセイ 清水 草一
第246回:スーパーカーは死せず
清水草一の話題の連載。ロケットも飛行機も愛好するカーマニアの私は、かつての愛車「フェラーリ458イタリア」の驚異的なパフォーマンスをしてUFOと称した。今回は実在するUFOこと航空自衛隊の「F-35A」を見るために、青森・三沢基地を訪れた。
-
2022.11.22 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが中期経営計画をアップデート 3段階のフェーズでEV本格導入へ
マツダは2022年11月22日、中期経営計画のアップデートと2030年に向けた経営の基本方針を発表した。自社工場のカーボンニュートラルやプロダクトの電動化のほか、マツダ独自の価値創造、サプライチェーンの強化に取り組むという。
-
2022.11.17 自動車ニュース webCG 編集部
ブラウントップで上品に 「マツダ・ロードスター」の特別仕様車登場
マツダは2022年11月17日、オープントップスポーツカー「ロードスター」「ロードスターRF」を一部仕様変更するとともに、ロードスターに特別仕様車「ブラウントップ」を追加設定し、予約注文受け付けを開始した。12月中旬に発売する。
-
2022.11.15 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが新たなボディーカラー「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を発表
マツダは2022年11月15日、独自の塗装技術による新しい特別塗装色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」を開発したと発表した。今後導入するラージ商品群および既存ラインナップの商品に、上級感を際立たせる色として採用するという。
-
2022.11.4 自動車ニュース webCG 編集部
2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベスト」が決定
「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」の第一次選考が行われ、最終選考会に進む上位11台の「10ベストカー」が選出された。本年度のイヤーカーは60人の選考委員の投票を経て、2022年12月8日に発表される。
-
2022.11.4 デイリーコラム 鈴木 真人
2年ぶりに大幅改良 「マツダCX-8」はミニバンに勝るファミリーカーか?
2017年にデビューするやヒットを飛ばした、マツダの3列シートSUV「CX-8」。それから5年を経て4度目の商品改良を受けた最新型は、ファミリーカーとしての魅力を維持できているか? ミニバンとも比較しつつ検証する。
-
2022.11.2 自動車ニュース 鈴木 真人
マツダが「CX-8」を大幅改良 新デザイン採用で質感アップ
マツダは2022年11月2日、「マツダCX-8」を大幅商品改良するとともに特別仕様車を追加すると発表した。同年12月下旬に発売を予定している。「CX-5」などと同じ最新のデザインを採用し、質感の向上を図っている。
-
2022.10.20 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「MX-30」「MX-30 EVモデル」を一部改良 新たにマルチトーンボディーカラーを設定
マツダは2022年10月20日、「マツダMX-30」および「マツダMX-30 EVモデル」を一部改良し、予約注文受け付けを開始した。同年11月初旬以降に発売する。今回はボディーカラーやグレードラインナップの拡充を図っている。
-
2022.10.14 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが「CX-5」の一部仕様を変更 独自塗装技術による新色を追加設定
マツダは2022年10月14日、クロスオーバーSUV「CX-5」の一部仕様変更を発表した。発売は同年11月中旬になる見込み。「CX-60」から導入を開始した外装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」が新たに設定されている。
-
2022.9.20 webCG Movies webCG 編集部
動画で見る「マツダCX-60」
マツダがゼロから開発した「ラージ商品群」の第1弾「CX-60」。新しい後輪駆動プラットフォームによって描かれた躍動感のあるフォルムや印象的なディテール、質感にこだわり抜いたインテリアなどを動画で紹介します。
-
2022.9.13 webCG Movies webCG 編集部
開発責任者が語る ミドルクラスSUV「マツダCX-60」が目指したものとは?
“マツダらしさ”に磨きをかけた内外装のデザインや質感、新開発パワートレイン、エンジン縦置きのプラットフォームなど、“New”が満載されたミドルクラスSUV「CX-60」。開発を指揮した商品本部副本部長兼主査の和田宜之さんに話をうかがいました。
-
2022.9.12 デイリーコラム 鈴木 真人
選択肢はいろいろ 3列シートSUVの良しあしを考える
ジープの新型「コマンダー」に限らず、「CX-8」「ランドクルーザー」「アウトランダー」「GLB」「5008」など、3列シートを持つSUVの選択肢は意外に多い。では、多人数で乗れるミニバンに対する、それらの長所・短所とは?
-
2022.9.9 自動車ニュース webCG 編集部
マツダが軽ハイトワゴン「フレア」を一部改良 ターボ車を新設定
マツダが軽ハイトワゴン「フレア」を一部改良。スズキからOEM供給を受けて販売している「ワゴンR」の姉妹モデルで、今回の改良ではターボエンジンを搭載した「ハイブリッドXT」を新設定。内外装の意匠を変更したほか、全車にACCと車線逸脱抑制機能を標準装備した。
-
2022.9.9 試乗記 河村 康彦
マツダCX-60 XDハイブリッド プレミアムモダン(4WD/8AT)【試乗記】
新開発パワートレインに新開発プラットフォーム。新しさにあふれる「マツダCX-60」が、いよいよ日本の道を走り始める。まずは3.3リッター直6ディーゼルターボに48Vマイルドハイブリッド機構を組み合わせた「XDハイブリッド」に試乗した。
- AZ-ワゴン
- CX-3
- CX-30
- CX-4
- CX-5
- CX-50
- CX-60
- CX-7
- CX-8
- CX-80
- CX-9
- MPV
- MX-30
- RX-7
- RX-8
- アクセラスポーツ
- アクセラセダン
- アクセラハイブリッド
- アテンザセダン
- アテンザワゴン
- キャロル
- スクラムトラック
- スクラムワゴン
- スピアーノ
- デミオ
- ビアンテ
- フレア
- フレア カスタムスタイル
- フレアクロスオーバー
- フレアワゴン
- フレアワゴン カスタムスタイル
- フレアワゴン タフスタイル
- プレマシー
- ベリーサ
- マツダ2
- マツダ3セダン
- マツダ3ファストバック
- マツダ6セダン
- マツダ6ワゴン
- ミレーニア
- ロードスター
- ロードスターRF
- ロードスタークーペ
