マツダ 試乗記・新型情報
-
2007.1.23 自動車ニュース webCG 編集部
目標の5倍! 新型「マツダCX-7」はセールス好調
マツダは、2006年12月19日発売の新型SUV「CX-7」が、1ヶ月で約1800台の受注を集めたと発表した。
-
2007.1.11 自動車ニュース webCG 編集部
マツダのクロスオーバー「CX-7」をスタイリッシュに【東京オートサロン07】
2007年1月12日から14日まで開催されるチューンドカーの祭典「東京オートサロン2007 with NAPAC」に、マツダは、クロスオーバースポーツこと「CX-7」のカスタマイズカーを中心に全17台を出展する。
-
2006.12.27 試乗記 鈴木 真人
マツダ・ロードスターVS(FR/6AT)【試乗記】
マツダ・ロードスターVS(FR/6AT) ……260万円 ハードトップ仕様「RHT」が登場した今、「マツダ・ロードスター」のATモデルにはいかなる意義があるのか。初代の硬派イメージからは離れたが、雰囲気グルマとして新たな魅力を得たクルマとなっていた。
-
2006.12.21 自動車ニュース 桃田 健史
マツダがとんでもないことを……「CX-7」発売前試乗会で一般ユーザー全開走行!
2006年12月19日に国内でも発売された新型「CX-7」だが、実はマツダは“とんでもないこと”をやってのけた。発売前にもかかわらず、32人のユーザーをテストコースに招待し、CX-7の全開走行体験をさせていたのだ。
-
2006.12.12 自動車ニュース webCG 編集部
マツダは「流雅」「トリビュートハイブリッド」を出品【デトロイトショー07】
マツダは、北米国際自動車ショー(通称デトロイトショー:2007年1月13日〜21日)に、デザインコンセプトカー「マツダ流雅(りゅうが)」と新型「トリビュートハイブリッド」をワールドプレミアとして出品する。
-
2006.12.2 自動車ニュース webCG 編集部
次からは広島産オンリー、マツダの次期“Bカー”
マツダは、欧州向けの次期Bセグメントコンパクトカーを、広島の本社工場で生産すると、2006年12月1日に発表した。
-
2006.11.21 自動車ニュース webCG 編集部
マツダ「デミオ」「アクセラスポーツ」に専用色&内装の特別仕様車
マツダは、「デミオ」と「アクセラスポーツ」に、専用ボディカラーと内装デザインを採用した特別仕様車を設定、2006年11月21日に発売した。
-
2006.11.16 自動車ニュース webCG 編集部
マツダのコンセプトカー「流(ながれ)」、LAショーに
マツダは、2006年11月29日から12月10日まで、アメリカはロサンゼルスで開催されるロサンゼルス国際自動車ショーで、デザインコンセプトカー「マツダ流(ながれ)/Mazda NAGARE」を世界初公開する。
-
2006.11.11 試乗記 高平 高輝
マツダCX-7(FF/6AT)【海外試乗記】
マツダCX-7(FF/6AT)日本でも予約受付が開始された、マツダのニューモデル「CX-7」。既に2006年5月には北米でリリースされている北米戦略車第1弾だ。スポーツカーとSUVをクロスオーバーさせた新型の印象をロサンゼルスからリポート。
-
2006.11.3 試乗記 生方 聡
マツダ・ロードスターVS RHT(FR/6AT)【ブリーフテスト】
……294.0万円総合評価……★★★★マツダ・ロードスターに電動開閉システムを備えたハードトップモデルが追加された。ソフトトップと変わらない走りを追求し、軽量化に力を注いだというニューモデルに試乗した。
-
2006.9.8 自動車ニュース webCG 編集部
【パリショー2006】マツダ、クロスオーバーSUV「CX-7」や“ベスト・コンセプトカー”を出展
マツダは、2006年9月28日〜10月15日にパリで開催される「パリモーターショー2006」に、欧州仕様のクロスオーバーSUV「CX-7」などを出展する。
-
2006.9.8 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ・アクセラ」国内累計生産100万台、「マツダスピード・アクセラ」受注は……
マツダは、2003年10月に発売した「アクセラ」の国内累計生産台数が、2006年8月末時点で100万台を超えたと、9月8日に発表した。3年2ヵ月での達成で、マツダ車として過去最短記録を更新したという。
-
2006.8.25 試乗記 笹目 二朗
マツダ・アクセラスポーツ23S(FF/5AT)【ブリーフテスト】
……244万4000円総合評価……★★★★マツダのハッチバック「アクセラスポーツ」がマイナーチェンジ。外観や動力などに大幅な変更はないものの、ボディ剛性強化やシャシーの改善などハンドリングと乗り心地の改善に力を入れたという。従来型モデルで4段ATに不満を持った笹目二朗は、新採用の5段ATにどのような評価を下すのか。
-
2006.8.25 画像・写真 webCG 編集部
マツダ・ロードスター パワーリトラクタブルハードトップ(20)
マツダの2シーターオープン「ロードスター」に追加された、電動ハードトップ仕様の「パワーリトラクタブルハードトップ」(RHT)を写真で紹介。
-
2006.8.23 自動車ニュース webCG 編集部
ハードトップを載せた「マツダ・ロードスター」発売
マツダは、2シーターオープン「ロードスター」に、電動ハードトップを備えた「パワーリトラクタブルハードトップ」(RHT)仕様を追加設定、2006年8月23日に発売した。
-
2006.7.29 試乗記 河村 康彦
マツダスピード・アクセラ(FF/6MT)【試乗記】
マツダスピード・アクセラ(FF/6MT)2006年のジュネーブショーで「Mazda3 MPS」としてお披露目されたスポーツモデルが、日本名を「マツダスピード・アクセラ」として登場した。2.3リッター直噴ターボを積む久々のホットハッチに試乗した。
-
2006.7.20 自動車ニュース 大川 悠
【ロンドンショー2006】電動トップ付き「ロードスター・クーペ」、現地生まれの「シビック」3ドア
2006年7月20日に一般公開が始まる「2006年英国国際モーターショー」(2006 British International Motor Show)。30年ぶりに首都ロンドンへと戻ってきたイギリスのモーターショーについて、大川悠がリポートする。日本メーカーでは、欧州で独特のプレゼンスを持つマツダ、ホンダが注目車を出した。
-
2006.7.14 試乗記 山田 弘樹
マツダ・アクセラスポーツ/マツダスピードアクセラ【試乗記】
マツダ・アクセラスポーツ/マツダスピードアクセラグループ内で「フォード・フォーカス」「ボルボS40」とプラットフォームを共有する「マツダ・アクセラ」が、2006年6月6日にマイナーチェンジされた。同時に追加されたホットハッチ「マツダスピードアクセラ」を含め、グレード別に乗り比べてわかった「アクセラ」の魅力とは……。
-
2006.6.6 自動車ニュース webCG 編集部
264ps直噴ターボ搭載、FFホットハッチ「マツダスピードアクセラ」発売
マツダは、コンパクト&グローバルカー「アクセラ」シリーズをマイナーチェンジ。さらに、2.3リッター直噴ターボを積むスポーツモデル「マツダスピードアクセラ」を追加設定し、2006年6月6日に発表した。ノーマル版は同日発売。注目のホッテストモデル、マツダスピードアクセラ(6MT)は、241万円のプライスタグを付け、6月22日に販売を開始する。
- AZ-ワゴン
- CX-3
- CX-30
- CX-4
- CX-5
- CX-50
- CX-60
- CX-7
- CX-8
- CX-80
- CX-9
- MPV
- MX-30
- RX-7
- RX-8
- アクセラスポーツ
- アクセラセダン
- アクセラハイブリッド
- アテンザセダン
- アテンザワゴン
- キャロル
- スクラムトラック
- スクラムワゴン
- スピアーノ
- デミオ
- ビアンテ
- フレア
- フレア カスタムスタイル
- フレアクロスオーバー
- フレアワゴン
- フレアワゴン カスタムスタイル
- フレアワゴン タフスタイル
- プレマシー
- ベリーサ
- マツダ2
- マツダ3セダン
- マツダ3ファストバック
- マツダ6セダン
- マツダ6ワゴン
- ミレーニア
- ロードスター
- ロードスターRF
- ロードスタークーペ
注目のキーワード
注目の記事
キャンペーン・お得な情報
-
マツダが「マツダ3」「CX-30」「CX-5」「CX-60」「CX-80」に新グレードを追加設定 2025.10.9 自動車ニュース
-
マツダが限定モデル「マツダ スピリット レーシング・ロードスター」と「マツダ スピリット レーシング・ロードスター12R」を正式発表 2025.10.4 自動車ニュース
-
「マツダ スピリット レーシング・ロードスター12R」発表イベントの会場から 2025.10.6 画像・写真
-
マツダが「ロードスター」の限定モデル「12R」を発表【東京オートサロン2025】 2025.1.10 自動車ニュース
-
マツダ・ロードスター/ロードスターRF【試乗記】 2024.2.3 試乗記