ポルシェ 試乗記
-
2003.8.4 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)【試乗記】
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)……955.0万円/1323.0万円2003年7月18日にFISCO(富士スピードウェイ)で開催されたポルシェ試乗会「Porsche High Performance Press Test Drive」。同社初のSUV「カイエンS」と「カイエンターボ」は、過酷なサーキット走行に耐えうるのか? 自動車ジャーナリストの笹目二朗が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.8.2 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ911GT3(6MT)【試乗記】
ポルシェ911GT3(6MT)……1575.5万円2003年7月18日、「Porsche High Performance Press Test Drive」と題して、FISCO(富士スピードウェイ)で開催されたポルシェ2003年モデルの試乗会。目玉の1つである、911のハイパフォーマンスNAモデル「GT3」に、自動車ジャーナリストの笹目二朗が試乗。よりパワフルになったエンジンの内容などについて解説する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.7.21 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT)【短評(後編)】
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT) ……955.0/1070.0万円 かたや340psの4.5リッターV8、こなた347psの4.6リッターV8。いずれ劣らぬ強心臓をもつSUV、「ポルシェ・カイエンS」と「BMW X5 4.6is」。両車を比較試乗した、自動車ジャーナリストの笹目二朗が軍配を上げるのは!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.7.20 試乗記 笹目 二朗
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT)【短評(前編)】
ポルシェ・カイエンS(6AT)vs BMW X5 4.6is(6AT) ……955.0/1070.0万円 北米市場で「ドル箱カテゴリー」となっているSUV。大トリよろしく、ポルシェがついに「カイエン」を投入。BMWは、スポーティSUV「X5」に4.6リッターV8を載せて、迎撃に努める。自動車ジャーナリストの笹目二朗が、両者を比較試乗した!
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.7.12 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラ4Sカブリオレ【海外試乗記】
ポルシェ911カレラ4Sカブリオレポルシェ「911ターボ」のワイドボディと足まわりをもつ「911カレラ4S」に、「カレラ4Sカブリオレ」が追加設定された。新型を「ボディ剛性の低い“カッコ付けモデル”」と想像していた自動車ジャーナリストの河村康彦は、オーストリアのプレス試乗会でドライブし……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.6.22 試乗記 生方 聡
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)【短評(後編)】
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)……955.0/1360.5万円万円まったくあたらしいポルシェとして、世界的な注目を集める「カイエン」。モータージャーナリストの生方 聡が、“S”と“ターボ”、2台を乗り較べる。スーパーSUVの隠れた実力とは? そして、どちらがオススメか!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.6.21 試乗記 生方 聡
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)【短評(前編)】
ポルシェ・カイエンS/カイエンターボ(6AT/6AT)……955.0/1360.5万円日本上陸を果たしたポルシェのSUV「カイエン」。340ps!の“S”と、450ps!!の“ターボ”を、モータージャーナリストの生方 聡が乗り較べる。やや高い位置にあるドライバーズシートに座り、キーを左手に持ちかえてエンジンをかけると……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.6.20 試乗記 青木 禎之
ポルシェ・カイエンS(6AT)【短評(後編)】
ポルシェ・カイエンS(6AT)……955.0万円ポルシェのSUV「カイエンS」に乗って、ハコネへ向かう『webCG』記者。山道・峠道で感嘆し、投入されたテクノロジーに感心しつつ、広報資料を読みながらつらつらと考える……。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.6.19 試乗記 青木 禎之
ポルシェ・カイエンS(6AT)【短評(前編)】
ポルシェ・カイエンS(6AT)……955.0万円ポルシェ第3の柱として、世界中の注目を浴びて登場したスーパーSUV「カイエン」。ついに日本上陸を果たした同モデルに、『webCG』記者が試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.3.19 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911GT3(6MT)【海外試乗記】
ポルシェ911GT3(6MT)ボディのみならず、エンジン可動部の軽量化も推進した新型「ポルシェ911GT3」。“ノーマル”比61psアップの3.6リッターフラット6が生み出す動力性能やいかに? 自動車ジャーナリストの河村康彦が、イタリアはベネチアで乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.1.21 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・カイエンS/ターボ(6AT/6AT)【海外試乗記】
ポルシェ・カイエンS/ターボ(6AT/6AT)……860.0/1250.0万円北米で、乗用車をも凌駕する勢いを見せるSUVマーケット。アメリカ市場にメーカーとしての命運を握られるポルシェは、その動きを座視できない。同社初のSUVに、自動車ジャーナリスト、河村康彦が乗った。スペインは、へレスからの報告。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2003.1.2 試乗記 清水 和夫
2002年型ポルシェ911シリーズ【試乗記】
2002年型ポルシェ911シリーズモデルイヤー2002年型の911カレラは、弟分ボクスターとの差別化を図るため、ターボと共通の顔つきとなった。そして、エンジンが3.6リッターにスープアップ! 清水和夫が、ニューカレラをテストした。 会員コンテンツ「Contributions」より再録。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.8.27 試乗記 河村 康彦
日産フェアレディZ vs ポルシェ・ボクスターS【ライバル車はコレ】
日産フェアレディZ vs ポルシェ・ボクスターS「ほどほどの価格でカッコいいスポーツカーを」という初代Zのコンセプトに立ち返り、2002年7月30日に登場した新型「フェアレディZ」。商品企画、開発・生産コストといった絶対的な制約とは裏腹に、運動性能に関してはポルシェ「ボクスター」を目標にしたという。日産は、ポルシェにどこまで迫ったのか? ボクスターの最初期型をアシとする自…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2002.7.6 試乗記 大川 悠
ポルシェ・ボクスターS(6MT/5AT)/ボクスター(5MT/5AT)【海外試乗記】
ポルシェ・ボクスターS(6MT/5AT)/ボクスター(5MT/5AT)ポルシェのミドシップモデル「ボクスター」に、マイナーチェンジが施された。見た目の変化は地味だが…。イタリアはローマで開かれた国際試乗会で、ジャーナリスト河村康彦が乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.12.21 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラ4S(6MT/5AT)【試乗記】
ポルシェ911カレラ4S(6MT/5AT)……1170.0/1250.0万円いわゆる“996”のターボルックが、ポルシェ911カレラ4S。ターボの足まわりとブレーキをもつNAモデルに、自動車ジャーナリスト、河村康彦がイタリアで乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.11.13 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911タルガ【試乗記】
ポルシェ911タルガ(6MT/4AT)……1110.0万円/1190.0万円ポルシェのカブリオレでないオープンモデル「タルガ」。993タルガで採用されたガラスルーフに加えて開閉式リアウインドウを備えた新型タルガを、河村康彦がオーストリアで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.8.7 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911カレラ(2002年モデル)【海外試乗記】
ポルシェ911(2002年モデル)一時は、“身売り説”がまことしやかに流れたシュツットガルトのピュアスポーツカーメーカー、ポルシェ。いまや辣腕W.ヴィーデキング社長のもと、年産5万台を視野に入れる。同社のメインモデル「911」の2002年モデルに、自動車ジャーナリスト、河村康彦がドイツで乗った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2001.3.1 試乗記 河村 康彦
ポルシェ911GT2(6MT)【海外試乗記】
ポルシェ911GT2(6MT)ターボ版「RS」ともいえる、ポルシェ911「GT2」。4WDからRRに復帰して、ターボモデル比10%アップの出力を誇るエンジンで、しかも約100kg軽いボディを加速する。その速さや、推して知るべし。自動車ジャーナリスト、河村康彦が、イタリアで試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.12.7 試乗記 金子 浩久
ポルシェ2001年モデル 911カレラ4カブリオレ/911カレラ4クーペ/911ターボ【試乗記】
2000年11月15日から、2日間にわたって開かれた「ポルシェの2001年モデル試乗会」。宮崎、鹿児島、熊本と、ポルシェ各モデルを乗り継いで走ったジャーナリスト金子浩久が、最新911シリーズを報告する。いわゆる「2001年モデル」の911NAモデルに大きな変更はない。ドライバーズシートのメモリー機能が増え、LEDを使った室内灯が導入され、電話用アンテナがフロントスクリーンに埋め込まれた…
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2000.12.6 試乗記 金子 浩久
ポルシェ2001年モデルボクスター/ボクスターS【試乗記】
ポルシェの2001年モデルをテストする試乗会が、2000年11月15日から、2日間にわたって開かれた。ジャーナリスト金子浩久が参加したのは、宮崎、鹿児島、熊本とまわる「南九州コース」。まずは、ミドシップスポーツ、ボクスターから報告。
記事を読む|画像ギャラリーを見る