ボルボ 試乗記
-
2021.1.6 試乗記
ボルボV60 B5 R-DESIGN(FF/8AT)【試乗記】
ボルボのステーションワゴン「V60」の最新モデルに試乗。連れ出したのは新たに設定された48Vハイブリッドパワートレインと、スポーティーなセッティングのサスペンションを備えた「B5 R-DESIGN」。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2020.12.22 試乗記
ボルボXC60リチャージプラグインハイブリッドT8 AWDインスクリプション【試乗記】
プラグインハイブリッドシステムを搭載する「ボルボXC60」で、日本有数の豪雪地帯である青森・酸ヶ湯経由のルートをテストドライブ。後輪にモーターを用いたAWDの性能や、ボルボ自慢のセーフティーデバイスの実力を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.27 試乗記
ボルボV90 B6 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
48Vマイルドハイブリッド搭載の「ボルボV90 B6 AWDインスクリプション」で、古都・金沢まで約650kmの道のりをロングドライブ。高速道での快適性やボルボが誇るADAS「インテリセーフ」の実用性に加え、燃費性能もチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.11.9 試乗記
ボルボV60 T8ポールスターエンジニアード(4WD/8AT)【試乗記】
「ボルボV60」の高性能バージョン「T8ポールスターエンジニアード」に試乗。全車の電動化戦略を着々と進めるボルボ。その旗振り役を務めるように電気の力でハイパフォーマンスを手にしたコンプリートモデルの仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2020.10.23 試乗記
ボルボXC60 B6 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)/V60 B5 R-DESIGN(FF/8AT)【試乗記】
ボルボの中核を担う「60シリーズ」に、新エンジンを搭載した「XC60 B6 AWD R-DESIGN」と、「V60」初の「R-DESIGN」モデルとなる「V60 B5 R-DESIGN」が登場。ともに48Vのマイルドハイブリッドシステムを搭載した両モデルは、どのような走りを見せるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.10.3 試乗記
ボルボXC60 B5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
「ボルボXC60」の2リッターガソリンターボ車が、マイルドハイブリッドシステムを搭載した「B5」に進化。電動アシスト機構を得たボルボのアッパーミドルクラスSUVは、プレミアムなのにつつましいという、得難いキャラクターのモデルに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.9.16 試乗記
ボルボXC40 B5 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボの電動化戦略の一翼を担う、SUV「XC40」のマイルドハイブリッドモデル。“エコ”ゆえにおとなしいキャラクターかと思いきや、その走りは驚くほどファン・トゥ・ドライブに満ちていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.8.28 試乗記
ボルボXC40リチャージプラグインハイブリッドT5インスクリプション(FF/7AT)【試乗記】
パワーユニットの電動化を推進するボルボが、コンパクトSUV「XC40」初となるPHVを2021年モデルとして導入。1.5リッター直3ターボ+電気モーターを搭載する「リチャージプラグインハイブリッド」の出来栄えを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.8.13 試乗記
ボルボXC90 T8 Twin Engine AWDエクセレンス(4WD/8AT)【試乗記】
後席ジマンの高級車は、数え切れないほどあるけれど……。ボルボのラインナップで最も高価な「XC90エクセレンス」に試乗した筆者は、他ブランドのプレミアムカーではなかなか味わえない心地よさに包まれたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.30 試乗記
ボルボXC60 B5 AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
順次、全モデルをモーター付きにするというボルボの電動化戦略。その意欲的な計画を支える一台が、セールス好調のSUV「XC60」にも設定された。最新のマイルドハイブリッドシステムを搭載する「XC60 B5」、その走りやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.4.27 試乗記
ボルボV60 T8 Twin Engine AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボの中核を担うステーションワゴン「V60」のラインナップで、最も高性能な「T8 Twin Engine AWDインスクリプション」に試乗。2リッター直4エンジンにターボとスーパーチャージャー、そして電動モーターを組み合わせた、“全部乗せ”400PSオーバーPHVの走りとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.4.10 試乗記
ボルボS60 T4モメンタム(FF/8AT)【試乗記】
現行ボルボで唯一のセダンとなった「S60」に試乗。伝統のステーションワゴンやSUVが話題を集めている同ブランドにあって、セダンにはどんな魅力があるのか。最高出力190PSのエントリーモデル「T4」のステアリングを握り、箱根の山岳路で確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.31 試乗記
ボルボXC90 D5 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【試乗記】
2019年に全ラインナップを新世代に移行させたボルボだが、攻勢の手を緩めるつもりはないようだ。プレミアムブランドとしてのボルボの“元祖”である「XC90」が初のビッグマイナーチェンジを受けた。箱根の山中でその進化の度合いを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.25 試乗記
ボルボV60クロスカントリーT5 AWDプロ(4WD/8AT)【試乗記】
ボルボ伝統のワゴンボディーに悪路走破性能をプラスした「V60クロスカントリー」を、北海道の雪道と雪上特設コースでドライブ。オンロードでの試乗だけでは分からなかった、北欧生まれのクロスオーバーが有するポテンシャルをあらためて確認した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.2.17 試乗記
ボルボS60 T8ポールスターエンジニアード(4WD/8AT)【試乗記】
2019年末に30台限定で導入されるや、発売当日に完売したという「ボルボS60 T8ポールスターエンジニアード」。専用チューニングの電動パワートレインとシャシーを備えた、ハイパフォーマンスセダンの仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.9 試乗記
ボルボS60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション/トヨタ・クラウン2.5 G(後編)【試乗記】
国産セダンユーザーの取り込みを狙う「ボルボS60」と、日本を代表するセダン「トヨタ・クラウン」を比較試乗。後編ではパワートレインとシャシー性能に注目し、SUV全盛期にあえてセダンを選ぶ理由を考える。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.8 試乗記
ボルボS60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション/トヨタ・クラウン2.5 G(前編)【試乗記】
日本におけるセダンユーザー拡大を使命に、ボルボが送り込んできた新型「S60」。受けて立つのはこれぞニッポンのセダンたる「トヨタ・クラウン」。この2台を比較試乗し、SUV全盛のいま、セダンをチョイスする理由について考えた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.12.3 試乗記
ボルボS60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
高い動力性能を備えながら、それを過度に主張しない上品かつ控えめなキャラクターによって独特の存在感を放つ「ボルボS60」。プラグインハイブリッドシステムを搭載した「T6 Twin Engine」に試乗し、ライバルとは一線を画すプレミアムセダンの魅力に触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.7 試乗記
ボルボS60 T5インスクリプション(FF/8AT)【試乗記】
ボルボのDセグメントセダン「S60」が3代目にフルモデルチェンジ。端正で伸びやかなスタイリングが目を引く新型は、このセグメントをけん引するドイツ勢のモデルにも比肩する、実力派のプレミアムセダンとなっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.10.9 試乗記
ボルボV40クロスカントリーT5 AWDサマム(4WD/8AT)【試乗記】
長年にわたってボルボの販売面での主役を務めてきた「ボルボV40/V40クロスカントリー(CC)」が、2019年内に生産終了を迎える。最後の試乗の出発地は栃木・宇都宮。東京を目指す道のりで、V40CCとじっくり向き合ってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る