シトロエン 試乗記
-
2025.8.4 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC4マックス ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
「シトロエンC4」のマイナーチェンジモデルが日本に上陸。大胆なデザイン変更が施されたばかりか、シトロエンとしては初となるマイルドハイブリッドパワートレインを搭載するなど、進化の幅は非常に大きい。盛夏の富士山麓を目指した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2024.10.4 試乗記 佐野 弘宗
シトロエン・ベルランゴMAX BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
「……誰だっけ?」「僕ですよ、僕!」。そんなやりとりが必要なくらいにデザインが一変した「シトロエン・ベルランゴ」が日本にやってきた。もちろん変わったのは顔だけではなく、各部の機能もきちんとアップデートを果たしている。ロングドライブで進化のほどを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.6.17 試乗記 南陽 一浩
シトロエンe-C3(FWD)/C3(FF/6MT)【海外試乗記】
欧州では今や電気自動車の主戦場となりつつあるBセグメント。エアバンプで話題を呼んだ現行世代は今もシトロエンの販売全体の30%を占めているというから、「C3」のフルモデルチェンジは相当に難易度の高い課題だったはずだ。オーストリアで新型のステアリングを握った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.10.21 試乗記 今尾 直樹
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS/シトロエンC5 Xプラグインハイブリッド(後編)【試乗記】
「トヨタ・クラウン クロスオーバー」VS「シトロエンC5 X」の後編。高速道路の走りで勝負が決したかと思いきや、ワインディングロードを攻めてみると印象がガラリと一変。果たして軍配はどちらに上がるのだろうか。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2023.10.20 試乗記 今尾 直樹
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS/シトロエンC5 Xプラグインハイブリッド(前編)【試乗記】
「トヨタ・クラウン クロスオーバー」と「シトロエンC5 X」はともにブランドを率いる旗艦であり、スタイリングを筆頭にいくつかの類似点が指摘されている。どちらにしようかと迷う人は数少ないと思うが、同時に連れ出してアレコレ比べてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.3 試乗記 今尾 直樹
DS 3オペラBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
“小さな高級車”をうたうフランス生まれのコンパクトカー「DS 3クロスバック」が、マイナーチェンジを機に車名を「DS 3」に変更。最新モードをまとった内外装の仕上がりや、インフォテインメントシステムの進化をロングドライブで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.4.10 試乗記 渡辺 敏史
シトロエンC5 Xプラグインハイブリッド(FF/8AT)【試乗記】
旗艦のなかの最上級グレードゆえに、「シトロエンC5 Xプラグインハイブリッド」には専用のメカニズムを持つサスペンションの搭載が許されている。ふわりふわりとしながらも節度を備えたその乗り味は、もしかしたら“本物”を超えたかもと思わせるほどの出来栄えだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.3.1 試乗記 佐野 弘宗
シトロエン・ベルランゴ ロング シャインXTRパック(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエン・ベルランゴ」に「ロング」が登場。その名が示すとおりのロングボディーバージョンは、たくさん乗れる・積めるのはもちろんだが、標準モデルとは乗り味も大きく異なっているのが面白い。国産ミニバンにとっては強力なライバルになりそうだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.4 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン パックBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエンC5エアクロスSUV」のフロントまわりが新しくなった。さすがシトロエンというべきなのは、変更前と変更後のいずれも、ほかの何にも似ていない個性があふれ出ているところだ。それはともかく(?)、最新モデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.23 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5 Xシャイン パック(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエンC5 X」が独特なのは、宇宙船のような見た目ばかりではない。ひとたび走らせてみれば、現代のクルマとはひと味もふた味も異なる乗り味に誰もが驚くことだろう。シトロエンの旗艦にふさわしく、なんとも面妖(←褒めている)な仕上がりだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.5.19 試乗記 塩見 智
シトロエンC5 Xハイブリッド(FF/8AT)【海外試乗記】
やはりシトロエンは普通じゃない。新たな旗艦「C5 X」はセダンとワゴンとSUVをクロスオーバー……とされており、聞いただけでは中身が全く想像できないクルマだ。というわけで(?)、フランスまで赴いてその謎を解き明かしてきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.3.8 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンE-C4シャイン(FWD)【試乗記】
シトロエンならではの独創的なスタイリングに、先進の電動パワートレインを組み合わせた「E-C4」。フランスからやってきた話題の新型電気自動車は、デザインと環境性能だけでなく、“走り”の面でも見どころの多いクルマに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.31 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC4シャインBlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
新型「シトロエンC4」がいよいよ日本上陸。まずは個性あふれる外観に目を引かれるが、真に注目すべきは新世代プラットフォームにシトロエンならではのサスペンションを組み合わせたシャシーである。1.5リッターディーゼルモデルでその仕上がりを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.1.17 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC3エアクロスSUVシャイン パッケージ(FF/6AT)【試乗記】
もともと個性派ぞろいのフランス車のなかでもシトロエンは別格だ。このほどマイナーチェンジモデルが上陸した「C3エアクロスSUV」でも、その持ち味がいかんなく発揮されている。好きか嫌いかで言うと、もちろん筆者は大好きだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.8.7 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5エアクロスSUVプラグインハイブリッド(FF/8AT)【試乗記】
「シトロエンC5エアクロスSUV」にプラグインハイブリッドモデル(PHEV)が追加設定された。先に上陸しているプジョーやDS版と決定的にちがうのは、このクルマが“トラクシオン アヴァン=前輪駆動”であるということだ。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.1.27 試乗記 下野 康史
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】
マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.1.16 試乗記 今尾 直樹
シトロエン・ベルランゴ フィール(FF/8AT)【試乗記】
先行導入された特別仕様車「デビューエディション」があっという間に売り切れた「シトロエン・ベルランゴ」が、ついにカタログモデルとして正式に上陸。エントリーグレード「フィール」を連れ出し、フレンチMPVのニューフェイスが秘める“素”の魅力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.6.22 試乗記 佐野 弘宗
シトロエンC5エアクロスSUVシャイン(FF/8AT)【試乗記】
シトロエンの「C5エアクロスSUV」に1.6リッターガソリンターボ搭載モデルが追加された。先に導入された2リッターディーゼル車と比べると、最高出力は微増で最大トルクは大幅減、そして車両重量も大幅減。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.1.31 試乗記 佐野 弘宗
シトロエン・ベルランゴ デビューエディション(FF/8AT)【試乗記】
業績好調が伝えられるシトロエンが2020年に日本へと送り込むのは、新型マルチパーパスビークル「ベルランゴ」だ。先行導入された特別仕様車「デビューエディション」に試乗してその仕上がりを確かめるとともに、誰もが思い浮かべる(?)競合車との比較にも思いをはせた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.18 試乗記 今尾 直樹
シトロエンC3エアクロスSUVシャイン(FF/6AT)【試乗記】
個性派シトロエンの中でも変わった見た目の「C3エアクロスSUV」は、どんな味わいのクルマなのか? 高速道路からワインディングロードまで走らせた筆者は、かつて胸をときめかせてくれた、むかしのフランス車を思い出していた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る