クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2022.6.7 エッセイ 山本 佳吾

    第691回:一度来たらもう病みつき! プロが語るニュルブルクリンク24時間レースの魅力

    “世界一過酷な自動車レース”ことニュルブルクリンク24時間レースが今年も開催された。広大かついささか危険なコースと、バラエティー豊かなエントラント、お祭り騒ぎのギャラリーが織りなすこのイベントの魅力を、プロカメラマンが語る。

  • 2022.6.7 エッセイ 生方 聡

    第690回:モータースポーツ直系の実力 グッドイヤーの新スポーツタイヤ「イーグルF1スーパースポーツ」を試す

    サーキット走行も見据えたグッドイヤーの新フラッグシップスポーツタイヤ「EAGLE F1 SUPERSPORT(イーグルF1スーパースポーツ)」が上陸。歴代最強をうたうモータースポーツ直系のパフォーマンスを、ワインディングロードで確かめた。

  • 2022.6.7 試乗記 サトータケシ

    ジャガーFタイプR-DYNAMICブラック コンバーチブルP450(4WD/8AT)【試乗記】

    2025年にピュアEV専用ブランドとなるジャガー。最高出力450PSを誇る5リッターV8搭載の「Fタイプ コンバーチブル」に乗り、歴史の表舞台から去りゆくハイパフォーマンスエンジンと、オープンボディーが織りなす走りを味わった。

  • 2022.6.6 デイリーコラム 西川 淳

    エコなモデルじゃなかったの? 超ハイパワーなPHEVが続々登場するワケ

    欧州メーカーはしばしば、超ド級のスペックを誇る高性能PHEVを送り出している。環境性能を重視するはずのモデルで、なぜ“パワー競争”はやまないのか? その理由と開発の先行きについて、西川 淳がリポートする。

  • 2022.6.6 エッセイ 山崎 元裕

    第689回:この走りはモーターでは味わえない! エンジンが魅力的な現行モデル5選

    EVシフトが鮮明化する現代において、純内燃機関の走りを楽しめる残り時間が少なくなってきている。そこで、現行モデルにおいて、カーマニアなら一度は味わっておきたい魅力あふれるエンジン搭載モデル5台をピックアップしてみた。

  • 2022.6.6 試乗記 佐野 弘宗

    トヨタbZ4X Z(4WD)/スバル・ソルテラET-HS(4WD)【試乗記】

    国産EV待望のニューモデル「トヨタbZ4X」「スバル・ソルテラ」が、いよいよ公道を走りだした! ライバルとのちがいは? bZ4Xとソルテラではどんな差があるのか? 丸1日かけての比較試乗を通し、両モデルの仕上がりをチェックした。

  • 2022.6.5 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    ポルシェ911 GT3(後編)

    新型「ポルシェ911 GT3」でまず目を引くのは、ボンネットのエアアウトレットや巨大なウイングをはじめとしたド派手なエアロパーツだ。箱根で試乗したレーシングドライバー山野哲也に、その効果のほどを聞いてみた。

  • 2022.6.4 試乗記 渡辺 敏史

    ジープ・グラディエーター ルビコン(4WD/8AT)【試乗記】

    ファン待望のジープのピックアップトラック「グラディエーター」が、ついに日本に上陸。最強オフローダー「ラングラー」をベースとした“積んで走れる”ニューモデルは「Go Anywhere. Do Anything.」というブランドコンセプトを、より強く体現した一台だった。

  • 2022.6.3 エッセイ webCG 編集部

    第688回:【Movie】動画で見る新型「レクサスRX」説明会

    「レクサスブランドをけん引するグローバルコアモデルだからこそ変革に挑戦した」という5代目「レクサスRX」は、どんなクルマに進化したのだろうか? 発表に際して開催されたプレス向け説明会の内容を動画でお届けする。

  • 2022.6.3 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】新型トヨタ・ノア/ヴォクシー

    トヨタが誇るミドルサイズミニバンのベストセラー「ノア/ヴォクシー」が新型にフルモデルチェンジ。豊富なラインナップのなかからどんな仕様を選べばよいのか? 装備や燃費、価格、グレードごとの特徴などの視点から、“間違いのないノアヴォク選び”を解説する。

  • 2022.6.3 画像・写真 webCG 編集部

    ジープ・グラディエーター試乗会“Jeep Real Grill”の会場から

    いよいよ国内でのデリバリーが始まる、ジープのピックアップトラック「グラディエーター」。本場アメリカの“スモークグリルBBQ”でジープらしいムードに包まれた、プレス向け試乗会の模様を写真で紹介する。

  • 2022.6.3 画像・写真 沼田 亨

    旧車イベント「2022春 フェスティバル・オブ・サイドウェイ・トロフィー」の会場から

    2022年5月29日、「2022春 フェスティバル・オブ・サイドウェイ・トロフィー」が開かれた。英国の旧車レースに範をとる旧車イベントであり、スタート時にはバグパイプが吹かれるという念の入れようである。集まった車両を中心に当日の様子をリポートする。

  • 2022.6.3 デイリーコラム 森口 将之

    推進派へのくら替えは吉と出るか? ステランティスのEVシフトと欧州エネルギー戦略の混乱

    ステランティスが2030年のEV販売目標を大幅に上方修正。戦争により欧州のエネルギー戦略が転換を迫られるなか、急速なEVシフトは果たして成功するのか? 欧・米双方のブランドを抱えるステランティスの、電動化戦略に見るアドバンテージとは。

  • 2022.6.3 試乗記 高平 高輝

    日産アリアB6(FWD)【試乗記】

    「日産アリア」は、さすが最新の電気自動車! とうならされる力作だ。2010年にデビューした「リーフ」で課題とされていたポイントを見事にクリアし、優れたドライバビリティーを手にしている。300km余りをドライブした印象を報告する。

  • 2022.6.2 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタが持ち運びできる小型の水素カートリッジを開発

    トヨタ自動車とウーブン・プラネットがポータブル水素カートリッジを開発。人の手で簡単に持ち運びや交換が可能で、実用化されれば大規模なインフラの構築なしに、日常生活を含むさまざまなシーンで、水素エネルギーを利用できるようになるという。

  • 2022.6.2 試乗記 後藤 武

    ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【レビュー】

    ヤマハがリリースした、まったく新しいパラツインのスーパースポーツ「YZF-R7」。「スーパースポーツの魅力をより多くの人に味わってほしい」という思いから誕生したニューモデルは、ストリートでも爽快に楽しめるマシンに仕上がっていた。

  • 2022.6.2 エッセイ 大矢 アキオ

    第759回:21世紀版「ミツルハナガタ2000」が自動車界の夢を広げる

    イタリアで開かれた「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」で、大矢アキオは若き自動車デザインダイレクターと出会った。話を聞くにつれて彼が『巨人の星』の花形 満に、そして彼の手がけたプロダクトが「ミツルハナガタ2000」に思えてきた。果たしてその理由とは?

  • 2022.6.2 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝

    日産GT-RプレミアムエディションT-spec(後編)

    2007年のデビュー以来、進化を重ねてきた日産のハイパフォーマンスカー「GT-R」。最新型に試乗し、その到達点を確認したレーシングドライバー谷口信輝は、このクルマのいまとこれからについて、どんな思いを抱いたのか?

  • 2022.6.1 画像・写真 webCG 編集部

    トヨタGRカローラRZ/GRカローラ モリゾウエディション

    国内では2022年秋ごろに発売される予定の、トヨタの高性能ハッチバック「GRカローラRZ」。エンジンや内装、足まわりに手を入れ、走行性能をさらに高めた限定車「GRカローラ モリゾウエディション」とともに、その姿を写真で紹介する。

  • 2022.6.1 自動車ニュース webCG 編集部

    さらに速く野生的に 限定車「トヨタGRカローラ モリゾウエディション」がデビュー【Movie】

    TOYOTA GAZOO Racingは2022年6月1日、高性能ハッチバック「GRカローラRZ」の限定車「GRカローラ モリゾウエディション」を世界初公開した。同モデルの発売時期は、同年の冬ごろが予定されている。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。