クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ 試乗記・新型情報

ホンダ 試乗記 ホンダ ニュース ホンダ 画像・写真
  • 2024.12.4 試乗記 渡辺 敏史

    ホンダ・フィットe:HEVホーム ブラックスタイル(FF)【試乗記】

    デビュー当初からよく話題にされていることだが、「ホンダ・フィット」の販売台数が伸び悩んでいる。スペックや装備でライバルにそれほど劣っているとは思えないのだが、とにかく期待に応えられていないのが現状だ。最新モデルに乗ってその理由を考えた。

  • 2024.12.3 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダN-BOXジョイ/スズキ・スペーシア ギア ハイブリッドXZターボ(後編)【比較試乗記】

    「ホンダN-BOXジョイ」と新型「スズキ・スペーシア ギア」の比較試乗記の後編。試乗車を価格でそろえたところ、前者は自然吸気、後者はターボとなったのが興味深いところだ。果たして走りの満足度ではどちらに軍配が上がるのだろうか。

  • 2024.12.2 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダN-BOXジョイ/スズキ・スペーシア ギア ハイブリッドXZターボ(前編)【比較試乗記】

    クロスオーバー風軽スーパーハイトワゴン市場にホンダが「N-BOXジョイ」で参戦。これに合わせて(?)スズキはジャンルを確立した「スペーシア ギア」をモデルチェンジし、事態は一気にヒートアップ! 2台を同時に連れ出して特性の違いをチェックした。

  • 2024.11.20 試乗記 渡辺 敏史

    ホンダCR-V e:FCEV(FWD)【試乗記】

    いよいよ公道を走りだした、ホンダ最新の燃料電池車「CR-V e:FCEV」。燃料電池車とプラグインハイブリッド車の特徴を併せ持つという一台は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 最新世代のFCスタックの特徴は? 実際にハンドルを握って確かめた。

  • 2024.11.19 自動車ニュース webCG 編集部

    イタリア・ミラノで世界最大規模のバイクショー「EICMA 2024」開催

    2024年11月5日から10日まで、伊ミラノで世界最大級のバイクショー「EICMA 2024」が開催された。81回目となる今回は完成車メーカーの復帰が目立ち、ホンダが2台のEVコンセプトを発表するなど日本勢も積極的に出展。来場者数は延べ60万人以上となった。

  • 2024.11.19 画像・写真 河野 正士

    モーターサイクルショー「EICMA 2024」の会場から

    ホンダの電動コンセプトに、ヤマハの「YZF-R9」、スズキの「DR-Z4S/DR-Z4SM」……と、日本メーカーからも注目機種がめじろ押し! 世界最大規模のモーターサイクルショー「EICMA 2024」の会場から、気になるマシンを一挙紹介する。

  • 2024.11.18 デイリーコラム 宮崎 正行

    さらば「スーパーカブ50」! 最後に買っておくならどの仕様?

    “小さな巨人”「ホンダ・スーパーカブ50」がいよいよ過去のものになる。絶版直前のこのタイミングで選べる仕様は3種類。では、ベストバイはどれなのか? プロの意見も交え、検証してみよう。

  • 2024.11.14 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダアクセスが「ホンダ・シビック」用のテールゲートスポイラーを発売

    ホンダアクセスが「ホンダ・シビック」用の純正アクセサリー「テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)」を発売。日常の速度域でも体感できる「実効空力」を追求したウイングタイプの空力パーツで、マイナーチェンジ前のモデルにも装着が可能だ。

  • 2024.11.12 試乗記 島下 泰久

    ホンダ・シビックRS(FF/6MT)【試乗記】

    「ホンダ・シビック」の新グレード「RS」に試乗。シビックにとっては由緒正しきスポーティーグレードだが、なんと最新モデルは6段MT専用というマニアックな設定だ。自慢のレブマッチシステムや専用仕立てのシャシーなどの仕上がりをリポートする。

  • 2024.11.7 デイリーコラム 佐野 弘宗

    「ホンダ・シビックRS」はプアマンズ「タイプR」にあらず! 人気の秘密を探る

    「ホンダ・シビック」のマイナーチェンジを機にラインナップされたスポーティーバージョン「RS」が好調だ。シビック全体の7割近くに及ぶオーダーを集める人気の理由と、最高峰モデル「タイプR」とのちがいを分析する。

  • 2024.11.6 自動車ニュース webCG 編集部

    2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベスト」が決定

    「2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー」の第一次選考が行われ、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」が選出された。本年度のイヤーカーは59名の選考委員の投票を経て、2024年12月5日に発表される。

  • 2024.11.4 エッセイ 清水 草一

    第296回:現代によみがえった初代「ゴルフ」

    清水草一の話題の連載。夜の首都高で、アウトドアテイストをまとった話題の軽ハイトワゴン「ホンダN-BOXジョイ」のステアリングを握った。気になる自然吸気エンジンの走りや、愛車「ダイハツ・タントスローパー」との違いをチェックした。

  • 2024.11.3 エッセイ 鈴木 ケンイチ

    第809回:モデューロの「実効空力」を体験! 「ホンダ・シビック」用空力パーツの実力を試す

    日常使いでも違いがわかる? ホンダの純正カスタマイズパーツブランド「Modulo(モデューロ)」の空力パーツには、「実効空力」なる思想が取り入れられているという。その実際の効能を、2種類のパーツ装着車を乗り比べて確かめた。

  • 2024.11.1 自動車ニュース webCG 編集部

    ハローキティの50周年を記念した特別な「ホンダ・スーパーカブ50/スーパーカブ110」登場

    本田技研工業は2024年11月1日、「スーパーカブ50/110」の特別仕様車「スーパーカブ50/110・HELLO KITTY(ハローキティ)」を発表。同年11月8日から11月24日までの期間限定で注文の受け付けを開始した。同年12月12日に発売される。

  • 2024.11.1 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが「スーパーカブ50」の最後を飾る特別仕様車「ファイナルエディション」を発表

    本田技研工業は2024年11月1日、「スーパーカブ50」の特別仕様車「スーパーカブ50ファイナルエディション」を発表。同年11月8日から11月24日までの期間限定で注文の受け付けを開始した。同年12月12日に発売される。

  • 2024.11.1 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダN-VAN e: L4(FWD)【試乗記】

    “日本の働く現場”を支える軽商用バンの電気自動車「ホンダN-VAN e:」に試乗。配送業や設置・施工業から移動販売に至るまで、その使われ方を徹底的にリサーチし開発をおこなったという走りと機能性、そしてこだわりの付加価値をチェックした。

  • 2024.10.31 webCG Movies 山野 哲也

    思考するドライバー 山野哲也の“目”――ホンダ・フリードe:HEVクロスター編

    ファミリーカーとして人気の高いホンダのコンパクトミニバン「フリードe:HEVクロスター」。ではクルマとしての仕上がりはどうか? レーシングドライバー山野哲也が試乗した印象を報告する。

  • 2024.10.28 デイリーコラム 世良 耕太

    ホンダの公式“予言の書”「Honda Report」からどんなことがわかるのか?

    ホンダは2024年9月27日、自社の目標と中長期的な取り組みを広く世間に知らせる「Honda Report 2024」を発行した。そこで注視すべきポイントは? 彼らが掲げる「将来的なフル電動化」を含め、識者が論じる。

  • 2024.10.20 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    ホンダ・フリードe:HEVクロスター(後編)

    レーシングドライバー山野哲也が「ホンダ・フリード」に試乗。前編では主に標準装着タイヤについて語ってもらったが、後編でも山野の絶賛は止まらない。ホンダ自慢の「e:HEV」をはじめとした、全体の走りの印象をまとめてもらおう。

  • 2024.10.16 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・シビックRS(FF/6MT)/シビックEX(FF/CVT)【試乗記】

    マイナーチェンジした「ホンダ・シビック」が登場。専用チューンが施された最高出力184PSの1.5リッター直4直噴ターボエンジンに6段MTを組み合わせる「RS」グレードと、同出力のベースエンジンを搭載するCVT車「EX」の初公道試乗リポートをお届けする。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。