レクサス 試乗記・新型情報
-
2020.12.25 試乗記 青木 禎之
レクサスIS300h“バージョンL”/IS300h“Fスポーツ”/IS300“Fスポーツ”【試乗記】
セダン冬の時代と言われて久しいが、「レクサスIS」の最新型は、この情勢を一変させられるか? フルモデルチェンジ並みの改良策が施された、プレミアムスポーツセダンの走りをリポートする。
-
2020.12.3 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
レクサスLC500コンバーチブル(後編)
今回谷口信輝が評価するのは、「レクサスLC500コンバーチブル」。新型ラグジュアリーオープンカーの試乗を終えて、走りのプロが気に入ったところ、そして気になったところは?
-
2020.12.2 試乗記 佐野 弘宗
レクサスLC500コンバーチブル(FR/10AT)【試乗記】
レクサスの最上級スペシャリティーモデル「LC」に、待望の「コンバーチブル」が登場。満を持してリリースされた、現行レクサスで唯一のオープントップモデルは、ライバルとは趣を異にする“ユニークな魅力”の持ち主だった。
-
2020.11.26 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
レクサスLC500コンバーチブル(前編)
「レクサスLC」のオープントップバージョン「LC500コンバーチブル」に、谷口信輝が試乗。レクサスこだわりのラグジュアリースポーツカーの走りは、プロの目にどのように映ったのか?
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスLS」のマイナーチェンジモデル発売 静粛性と乗り心地を改善
トヨタ自動車は2020年11月19日、レクサスブランドのフラッグシップサルーン「LS」のマイナーチェンジモデルを発売した。静粛性や乗り心地の改善に加えて、先進運転支援システムの強化を図っている。
-
2020.11.9 デイリーコラム 佐野 弘宗
スズキの底力、日産の不運…… コロナ禍からの回復で自動車各社の明暗が分かれた理由
世界中に大打撃を与えたコロナ禍だが、自動車メーカーの中には、すでに回復基調にある社も少なくない。一方、メインマーケットの復調に乗れず、苦戦を続けるメーカーもあるという。この明暗が分かれた理由を、市場の様子や各社の商品ラインナップから読み解く。
-
2020.11.6 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLSプロトタイプ【試乗記】
レクサスの最上級セダン「LS」が、現行モデルの登場から3年を迎えて大幅な改良を受けた。運転支援システムやドライブフィールにみる進化のポイントを解説するとともに、クローズドコースで確かめたその出来栄えを報告する。
-
2020.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスIS」のマイナーチェンジモデル発売 特別仕様車“Fスポーツ モードブラック”も登場
トヨタ自動車は2020年11月5日、レクサスブランドのFRスポーツセダン「IS」をマイナーチェンジするとともに特別仕様車“Fスポーツ モードブラック”を設定し、販売を開始した。
-
2020.10.28 自動車ニュース webCG 編集部
航空機に着想を得た「レクサスLC」の限定車“AVIATION”登場
トヨタ自動車は2020年10月28日、レクサスのフラッグシップクーペ「LC」に、台数70台の限定車「LC500/LC500h“AVIATION”」を設定。2021年1月6日に発売すると発表した。
-
2020.10.22 自動車ニュース webCG 編集部
航続距離367kmを実現 レクサス初の電気自動車「UX300e」発売
レクサスブランド初の電気自動車「UX300e」が登場。容量54.4kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載しており、367kmの航続距離を実現。高い環境性能に加え、「レクサスのEV」に期待される快適な乗り心地や高い静粛性、優れた運動性なども追求されている。
-
2020.10.1 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスUX」の特別仕様車“アーバンエレガンス”発売
トヨタ自動車は2020年10月1日、レクサスブランドのコンパクトSUV「UX」を一部改良するとともに特別仕様車“アーバンエレガンス”を設定し、販売を開始した。
-
2020.9.17 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスRC/RC F」の一部改良モデル登場
トヨタ自動車は2020年9月17日、レクサスブランドのクーペ「RC」および「RC F」を一部改良して発売した。今回は走行性能向上に加えて、予防安全装備やインフォテインメントシステムの強化を図っている。
-
2020.9.7 デイリーコラム 佐野 弘宗
気づけばもうすぐ10周年! 「レクサスCT200h」長寿の秘密に迫る
カタログから消えることなく9年と8カ月。レクサスのハッチバック「CT200h」が、国産車では異例といえるほど長期にわたって販売されているのはなぜか? その長寿の理由について、ジャーナリストが解説する。
-
2020.9.4 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLC500コンバーチブル(FR/10AT)【試乗記】
レクサスの新型オープンカー「LC500コンバーチブル」に一般道とサーキットで試乗。開放感たっぷりなのは当たり前、筆者はその官能性と磨き抜かれたスポーツカーとしての資質に、大いに感銘を受けたのだった。
-
2020.8.20 自動車ニュース webCG 編集部
レクサスのコンパクトカー「CT」が一部改良 パーキングサポートブレーキを全車に採用
トヨタが、レクサスのコンパクトハッチバック「CT」を一部改良。低速走行時における壁などとの衝突を回避、もしくはその被害を軽減する「パーキングサポートブレーキ(静止物)」を全車に採用したほか、3色のボディーカラーを新たに設定した。
-
2020.8.17 試乗記 渡辺 敏史
レクサスISプロトタイプ【試乗記】
2020年秋の発売が予告されている、改良型の「レクサスIS」。登場から7年を経てのマイナーチェンジでその走りはどう変わったのか? クローズドコースで3モデルのプロトタイプに試乗し、実力を確かめた。
-
2020.7.22 自動車ニュース webCG 編集部
レクサスの上級SUV「RX」が一部改良 予防安全装備を強化
レクサスブランドの上級SUV「RX」が一部改良。パーキングサポートブレーキやブラインドスポットモニターが全車標準装備となったほか、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)がフロントセンターコンソールとラゲッジルームに追加された。
-
2020.7.16 自動車ニュース webCG 編集部
特別仕立ての「レクサスNX」 “スパイス&シック”と“クール&ブライト”が登場
レクサスブランドのコンパクトクロスオーバー「NX」が一部仕様変更。合わせて、2タイプの特別仕様車“Spice & Chic(スパイス&シック)”と“Cool & Bright(クール&ブライト)”が設定された。
-
2020.7.7 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスLS」がマイナーチェンジ 高度な運転支援技術「Lexus Teammate」を搭載
トヨタ自動車は2020年7月7日、レクサスブランドのフラッグシップセダン「LS」のマイナーチェンジモデルを世界初公開した。国内では2020年初冬の発売を予定している。
-
2020.6.24 デイリーコラム 佐野 弘宗
「レクサスIS」はなぜフルモデルチェンジしなかったのか?
2020年6月16日に「レクサスIS」のマイナーチェンジモデルがお披露目された。すでにトヨタ/レクサスに新世代のFRシャシーが存在するなか、デビューから7年を経たISがフルモデルチェンジしなかったのはなぜなのだろうか。
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
ジャパンモビリティショー2025(トヨタ/レクサス/センチュリー) 2025.10.29 画像・写真 -
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム -
これがおすすめ! レクサスLSマイクロ コンセプト:欲を満たせるマイクロカー【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.30 これがおすすめ! -
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 試乗記
