レクサス 試乗記
-
2025.7.30 試乗記 高平 高輝
レクサスLX700h“オーバートレイル+”(4WD/10AT)【試乗記】
「レクサスLX」に新開発のハイブリッドを搭載した「700h」が登場。燃費やドライバビリティーの向上を図ったのはもちろんのこと、「生きて帰ってこられる」も犠牲にしない待望のパワートレインだ。オフロードに特化した新グレード“オーバートレイル+”をドライブした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.7.24 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLC500“ピナクル”(FR/10AT)/LC500コンバーチブル“ピナクル”(FR/10AT)【試乗記】
レクサスの「LC500/LC500コンバーチブル」に特別仕様車“ピナクル”が登場。台数限定モデルなのはもちろんのこと、5リッターV8エンジン自体の存続も怪しくなっており、お求めの方は急いだほうがよさそうだ。レクサスのテストコースで乗った印象をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.24 試乗記 今尾 直樹
レクサスGX550“オーバートレイル+”(4WD/10AT)【試乗記】
3代目にして日本で初めて正規販売される「レクサスGX」。上には「LX」、下には「ランクル」という確固たる存在がいるわけだが、そこに割って入るGXとはどんなキャラクターの持ち主なのだろうか。“オーバートレイル+”をドライブして検証した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.19 試乗記 佐野 弘宗
レクサスGX550“バージョンL”(4WD/10AT)【試乗記】
レクサスの本格クロスカントリーモデル「GX」。3代目となる新型が、ようやく日本でも大々的に発売となった。その走りは、ラダーフレームの「GA-F」プラットフォームを共用する「トヨタ・ランドクルーザー“250”」などと、どうちがうのか? 試乗して確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.7.9 試乗記 渡辺 敏史
レクサスRZ550e“Fスポーツ”(4WD)/RZ500e(4WD)【海外試乗記】
「レクサスRZ」のビッグマイナーチェンジモデルが登場。新たなステアリングシステムを採用し、電池やモーターなどの主要なパーツがごっそりと新しくなったというのだから、なるほどビッグだ。国内での発売を前にポルトガルで進化のほどを探ってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.7.5 試乗記 サトータケシ
レクサスLX700h“エグゼクティブ”(4WD/10AT)【試乗記】
「レクサスLX」に新開発のハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」が登場。ラダーフレーム付きのクロスカントリーモデルにモーターならではの効率性とドライバビリティーを付与した、ファンとお金持ちには待望の一台である。4人乗りの“エグゼクティブ”をドライブした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.23 試乗記 高平 高輝
レクサスRC F“ファイナルエディション”(FR/8AT)【試乗記】
「レクサスRC F」に“ファイナルエディション”が登場。内外装のみならずV8エンジンも特別仕立てという豪華な仕様だが、その名が示すとおりこれで打ち止めの最終モデル。どうにも悲喜こもごもな一台なのだ。最後の走りを味わうべく、西へ西へと進路を向けた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.6.3 試乗記 島下 泰久
レクサスRX450h+“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】
「レクサスRX450h+“バージョンL”」は先の改良によって全体の洗練度がグッとアップ。プレミアムブランドのSUVとして完成度がさらに高まっている。ただし、そうするとまた次の課題が見えてしまうから、人間というのはまことにぜいたくな生き物である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.5.17 試乗記 渡辺 敏史
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】
「レクサスRX」の一部改良モデルが登場。そのポイントはごくマニアックであり、特に見た目の変化は最小限なのだが、ひとたび運転してみれば進化の幅の大きさに誰もが驚くことだろう。ターボハイブリッド搭載の「RX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」の仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.4.22 試乗記 鈴木 真人
レクサスLC500コンバーチブル(FR/10AT)【試乗記】
「レクサスLC500コンバーチブル」をドライブ。テストコースで走り込みを重ね、開発コンセプトの「より鋭く、より優雅に」を磨き上げたという最新モデルだ。雨の合間を縫ってルーフを開け、進化のほどを確かめてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.12 試乗記 高平 高輝
レクサスLBX“リラックス”(4WD/CVT)【試乗記】
「レクサスLBX」で雪道をドライブ。レクサスでは一番小さく、カジュアルな「小さな高級車」を目指したクロスオーバーだが、きちんと4WDモデルが設定されている。銀世界を求めて探索を続けた結果、たどり着いたのは標高2000m近い信州の山奥だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.3.7 試乗記 高平 高輝
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】
「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」で冬の信州へ。もくろみどおりにお目にかかれたのはあたり一面の銀世界。自慢の電動4WD「DIRECT4」を試すにはこれ以上ないシーンだ。細心の注意を払いつつ、山道を奥へ奥へと入り込んでみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.2.16 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLX700h“オーバートレイル”(4WD/10AT)【海外試乗記】
「レクサスLX」にハイブリッドモデルの「700h」が登場。高級感と高い走破性を両立すべく搭載したのは、新たに開発したパラレル式のハイブリッドだ。日本上陸を前にアメリカで仕上がりをテストした。先に報告しておくと、燃費についてはかなり悲観的である。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.30 試乗記 今尾 直樹
レクサスLBX MORIZO RR(4WD/6MT)【試乗記】
新時代の小さな高級車としてデビューした「レクサスLBX」にハイパフォーマンスモデルの「MORIZO RR」が登場。その心臓部に積まれるのが1.6リッター3気筒ターボと聞けば、ファンならずともどんなクルマか想像がつくはずだ。6段MTモデルの仕上がりをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.20 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLM500h“バージョンL”(4WD/6AT)【試乗記】
レクサスの高級ミニバン「LM」に3列6人乗りの“バージョンL”が登場。先に発売された2列4人乗りの“エグゼクティブ”から椅子が2つ増えたのに500万円も安くなっているのだ。果たしてその仕上がりは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.7.18 試乗記 渡辺 敏史
レクサスLBX MORIZO RR(4WD/6MT)/LBX MORIZO RR(4WD/8AT)【試乗記】
「レクサスLBX」に新グレード「MORIZO RR(モリゾウ アールアール)」が登場。その心臓部にはなんと「GRヤリス」譲りの1.6リッター3気筒ターボエンジンを搭載。最高出力304PSを発生する高級ホットハッチである。発売を前にサーキットで仕上がりをテストした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.6.29 試乗記 サトータケシ
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】
日本のみならず世界でも人気の「レクサスNX」のマイナーチェンジモデルが登場。走りと装備を進化させたいっぽうで、デザインの変更は最小限。最近のレクサスらしい質実剛健な進化を遂げたといえるだろう。2.4リッターターボの「NX350“Fスポーツ”」を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.29 試乗記 佐野 弘宗
レクサスRZ450e“Fスポーツ パフォーマンス”【試乗記】
レクサスの電気自動車「RZ」に、台数100台の限定車「RZ450e“Fスポーツ パフォーマンス”」が登場。ただ者ではない特別なオーラを放つエクステリアデザインは、かのエアレーサー室屋義秀選手のアイデアがもとになっているという。その走りやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.18 試乗記 渡辺 敏史
レクサスNX450h+“オーバートレイル”(4WD/CVT)【試乗記】
「レクサスNX」に新グレード“オーバートレイル”が登場。専用のボディーカラーによってアウトドアテイストをプラスしただけでなく、オフロード走行に向けてシャシーも専用にセットアップされている。プラグインハイブリッド車の「450h+」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.5.11 試乗記 佐野 弘宗
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
欧州でも販売されているレクサスブランドの高級MPV「LM500h“エグゼクティブ”」に試乗。4人乗りで車両本体価格が2000万円となるLM=ラグジュアリームーバーのドライバーズシートと、ゆとりあるぜいたくなリアシートでの印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る