日産 試乗記
-
2015.7.28 試乗記 山田 弘樹
2015ワークスチューニンググループ合同試乗会(NISMO編)【試乗記】
NISMO/無限/STI/TRDという自動車メーカー直系の4ブランドが、箱根で合同試乗会を開催。モータースポーツ活動で培ってきた各社の経験は、市販モデルの性能向上にどう生かされているのか? 今回はNISMOの3車種をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.6.17 試乗記 渡辺 敏史
日産エクストレイル20Xハイブリッド“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
「タフギア」としての魅力と、時代が求める燃費の両立は成ったのか? 日産を支えるミドルサイズSUV「エクストレイル」に追加された、ハイブリッドモデルの実力を試す。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.4.22 試乗記 森口 将之
日産エクストレイル20Xハイブリッド“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
「日産エクストレイル」に待望のハイブリッドモデルが登場。テストコースでの試乗を通してその実力に触れ、ライバルに対するアドバンテージを探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.3.13 試乗記 生方 聡
日産フーガハイブリッド(FR/7AT)【試乗記】
日産のプレミアムセダン「フーガ」がエクステリアデザインの大幅な変更を伴うマイナーチェンジを受けた。最も人気の高いグレード「ハイブリッド」でその進化を確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.2.3 試乗記 熊倉 重春
日産ジュークNISMO RS(4WD/CVT)【試乗記】
NISMOが鍛えた「日産ジューク」の高性能バージョンに、さらに走りに磨きをかけた「RS」が登場。シャシー、エンジン、トランスミッションのすべてに手を加えることで実現した、“あっつあつ”の走りに触れた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2015.1.13 試乗記 山田 弘樹
日産ノートNISMO S(FF/5MT)【試乗記】
日産の5ドアコンパクトカー「ノート」に、「NISMO」の名を持つスポーツモデルが登場。今となっては珍しい、テンロクエンジンを全開にして走る気持ちよさに、現代の国産車がなくしてしまった「走りの楽しさ」を見た。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.12.24 試乗記 笹目 二朗
日産NV400(FF/6MT)【試乗記】
クルマとはその国の生活と文化を運ぶもの。“グローバル化”が進んでいるとはいえ、その形は同じではない。スペインで生産され、欧州を中心に販売されている大型の商用ワゴン「日産NV400」が持つ世界を、300kmあまりの試乗を通じて味わった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.7.28 試乗記 下野 康史
日産スカイライン200GT-t Type SP(FR/7AT)【試乗記】
久々の4気筒ターボはまさかのドイツ製。メルセデスのエンジンを搭載した「200GT-t」に「スカイライン」の“らしさ”はあるか? その走りを試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.6.2 試乗記 森 慶太
日産エクストレイル20X エクストリーマーX“エマージェンシーブレーキ パッケージ”2列車(4WD/CVT)【試乗記】
フルモデルチェンジにより、時流に合ったクロスオーバーモデルに形を変えた「日産エクストレイル」。3代目となる新型は、熱い支持を受けた初代、2代目を超えることができるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.14 試乗記 生方 聡
日産デイズ ルークス ライダー(FF/CVT)【試乗記】
日産の軽スーパーハイトワゴン「デイズ ルークス」をベースに、オーテックが内外装を仕立てたコンプリートカー「ライダー」に試乗。使い勝手を重視するママだけでなく、パパも満足できる軽乗用車のキモとは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.5.6 試乗記 サトータケシ
日産スカイライン350GT ハイブリッド Type SP(FR/7AT)【試乗記】
数々の次世代技術を搭載し、かつてないドライビングプレジャーを提供するという最新型「スカイライン」。その実力は、どれほどのものなのか? 最上級グレード「Type SP」で試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.3.25 試乗記 高山 正寛
日産デイズ ルークス ハイウェイス ターターボ(FF/CVT)/日産デイズ ルークス X(FF/CVT)【試乗記】
まさに戦国時代の様相を呈する軽自動車マーケット。第4極を狙う日産・三菱連合の“日産バージョン”である「デイズ ルークス」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.3.19 試乗記 下野 康史
日産スカイライン350GT ハイブリッド Type P(FR/7AT)【試乗記】
ハイブリッド車となって登場した、13代目「スカイライン」。日本のセダンのビッグネームは、どのような進化を遂げたのか? 最も人気の高いグレードで、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.3.5 試乗記 高山 正寛
日産ティアナXV(FF/CVT)【試乗記】
日産の世界戦略車のひとつである「ティアナ」が3代目にバトンタッチ。初代から続く、上質感や快適性はどのように継承されたのかをチェックした。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.2.18 試乗記 河村 康彦
日産マーチNISMO S(FF/5MT)【試乗記】
「ジューク」と「フェアレディZ」に続き、NISMOの名を持つ「マーチ」が登場。モータースポーツで培われたノウハウが注がれたスーパーマーチの走りはいかに? 1.5リッター自然吸気エンジンに5MTを組み合わせた上級モデル「NISMO S」に試乗した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.2.12 試乗記 森口 将之
日産エクストレイル20X“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
デザインも走りも一新した新型「日産エクストレイル」。好評だった初代、2代目の路線に別れを告げ、新境地に乗り出した3代目の実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2014.1.21 試乗記 山田 弘樹
日産GT-R Premium edition(4WD/6AT)【試乗記】
進化し続ける「R35 GT-R」。日産によれば、2014年モデルは「新たな幕開けと呼ぶにふさわしい進化を遂げた」という。その言葉の意味を確かめるために、箱根に向かった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.12.26 試乗記 森口 将之
日産エクストレイル20X“エマージェンシーブレーキ パッケージ”(4WD/CVT)【試乗記】
武骨なクロカンルックを捨て、伸びやかなスタイリングとなった新型「日産エクストレイル」に試乗。特設のオフロードコースで、その実力を試した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.9.17 試乗記 山田 弘樹
日産フェアレディZ NISMO(FR/6MT)【試乗記】
日産の「NISMOブランド戦略」に基づくラインナップとして、装いも新たに登場した「フェアレディZ NISMO」。「フェアレディZ バージョンNISMO」発表から4年という歳月が流れ、このスポーツカーの何が古くなり、何が財産として残ったのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2013.7.8 試乗記 森口 将之
日産デイズ X(FF/CVT)/日産デイズ ハイウェイスターG(FF/CVT)【試乗記】
軽乗用車市場での飛躍を期し、日産が満を持して投入した新型車「デイズ」。軽トールワゴンのど真ん中を狙ったという、その仕上がりを確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る
- GT-R
- NT100クリッパー
- NV100クリッパー
- NV200バネット
- NV350キャラバン
- e-NV200
- アリア
- ウイングロード
- エクストレイル
- エルグランド
- オッティ
- キックス
- キャラバン
- キューブ
- クリッパー トラック
- クリッパーリオ
- クルー
- グロリア
- サクラ
- サニー
- サファリ
- シルフィ
- シーマ
- ジューク
- スカイライン
- スカイラインクロスオーバー
- スカイラインクーペ
- ステージア
- セドリック
- セフィーロ
- セレナ
- ティアナ
- ティーダ
- ティーダラティオ
- デイズ
- デイズ ルークス
- デュアリス
- ノート
- フェアレディZ
- フェアレディZロードスター
- フーガ
- ブルーバードシルフィ
- プリメーラ
- プレサージュ
- プレジデント
- マグナイト
- マーチ
- ムラーノ
- モコ
- ラティオ
- ラフェスタ
- リーフ
- ルークス