クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ 試乗記・新型情報

ホンダ 試乗記 ホンダ ニュース ホンダ 画像・写真
  • 2023.12.25 デイリーコラム 清水 草一

    2023年は何が売れた? クルマの販売実績から世相を見る

    あんなクルマやこんなクルマがデビューした2023年だが、実際に売れたのはどんなモデルだったのか? 販売実績を前に、2023年の自動車業界について自動車ライター清水草一が語る。

  • 2023.12.22 自動車ニュース 藤沢 勝

    ブラックパーツで上質感アップ 「ホンダ・フィット」の特別仕様車「ブラックスタイル」発売

    本田技研工業は2023年12月22日、「フィット」の「ホーム」グレードに特別仕様車「ブラックスタイル」を設定し、販売を開始した。ブラックをアクセントにした内外装パーツを採用し、より上質で洗練されたスタイルを目指している。

  • 2023.12.21 試乗記 櫻井 健一

    ホンダWR-V Z+ プロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】

    全長4.3m超のボディーサイズにして200万円台という価格が話題を集める、ホンダの新型SUV「WR-V」に試乗。タイで開発を行いインド工場で生産されるグローバルモデルの走りを、2024年3月の発売を前に、ホンダの栃木プルービンググラウンドで確かめた。

  • 2023.12.21 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが新型コンパクトSUV「WR-V」を正式発表 2024年3月22日に発売

    本田技研工業は2023年12月21日、新型コンパクトSUV「WR-V」を2024年3月22日に発売すると発表した。最高出力118PSの1.5リッター直4ガソリンエンジンを搭載し、価格は209万8800円~249万9300円の設定となる。

  • 2023.12.21 デイリーコラム 佐野 弘宗

    発売から3年で生産終了 電気自動車「ホンダe」に何があったのか

    ホンダが2024年1月で「ホンダe」の生産を終了すると発表した。デビューから3年余り、RRの専用プラットフォームを採用したホンダ初の量産電気自動車が、表舞台から姿を消す。その早すぎる決定の背景にはいったい何があったのか。

  • 2023.12.18 デイリーコラム 沼田 亨

    東洋の奇跡? 還暦を迎えた「ホンダSシリーズ」が残したもの

    1963年の「S500」で始まったホンダの「Sシリーズ」が今年で60周年を迎えた。続く「S600」「S800」なども日本が誇る小型軽量スポーツカーの傑作だが、日本のモータリゼーション全体に与えた影響は計り知れないものがある。その功績を調査した。

  • 2023.12.18 デイリーコラム 関 顕也

    トヨタの牙城を崩せるか? 「ホンダ・オデッセイ」復活の裏事情を聞く

    2年のブランクを経て国内の上級ミニバン市場に帰ってきた「ホンダ・オデッセイ」。しかし、圧倒的王者「トヨタ・アルファード/ヴェルファイア」が君臨する世界でやっていけるのか? カムバックの背景やねらいを関係者に聞いた。

  • 2023.12.16 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】新型ホンダN-BOX

    軽自動車はもちろん、登録車(いわゆる普通車)を含む全国内販売車種のなかでもNo.1の人気を誇る「ホンダN-BOX」。今どきのニッポンの国民車は、新型となってどのような進化を遂げたのか? デザインや燃費、装備、価格……と、多角的な視点で徹底検証する。

  • 2023.12.14 デイリーコラム 世良 耕太

    フォードに続きキャデラックがF1参戦を表明 いまF1界で何が起こっているのか

    フォードに続き、ゼネラルモーターズがキャデラックブランドでF1にパワーユニット供給することを正式発表した。ホンダも2026年シーズンでの復帰を言明している。北米を主戦場とするブランドが、いまF1に熱くなる理由とは?

  • 2023.12.11 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダN-BOXカスタム ターボ(FF/CVT)【試乗記】

    フルモデルチェンジした「ホンダN-BOXカスタム ターボ」に試乗。キープコンセプトの見た目はあまり代わり映えしないが、中身は大きく進化していた。なかでも高速走行時の安定性はピカイチ。ファーストカーとしても推せるその走りを報告する。

  • 2023.12.8 デイリーコラム 森口 将之

    2024年もバイクが熱い! 日本に導入されそうな話題のニューモデルを一挙紹介

    先日のジャパンモビリティショーや、欧州のバイクショー「EICMA」で発表された、話題のニューバイクの数々。そのなかから、「ヤマハXSR900GP」や「スズキGSX-8R」「カワサキZ7ハイブリッド」「BMW R12 nineT」など、日本導入が期待されるマシンを一挙紹介する。

  • 2023.12.7 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・オデッセイ」復活 質感・機能を磨いた最新型の販売がスタート

    本田技研工業は2023年12月7日、一部仕様変更を施した上級ミニバン「オデッセイ」を発表した。同年12月8日に販売を開始する。最新モデルでは上質感が追求されたほか、機能・装備の充実も図られている。

  • 2023.12.7 画像・写真 webCG 編集部

    ホンダ・オデッセイe:HEVアブソルート・EXブラックエディション/オデッセイe:HEVアブソルート・EX

    ホンダの上級ミニバン「オデッセイ」が2年ぶりに復活。上質感を高め装備を充実させた改良型が発表された。ブラックのドレスアップを特徴とする新グレード「e:HEVアブソルート・EXブラックエディション」をはじめ、その姿を写真で紹介する。

  • 2023.12.7 画像・写真 webCG 編集部

    ホンダ・オデッセイe:HEVアブソルート・EXブラックエディション 純正アクセサリー装着車/無限パーツ装着車

    復活を遂げたホンダの上級ミニバン「オデッセイ」。その質感や機能性を高めるアクセサリーが、ホンダの純正パーツを手がけるホンダアクセスと、無限ブランドからリリースされた。各アイテムの装着車を写真で紹介する。

  • 2023.12.6 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第4回:ホンダN-BOX(後編)

    カーマニアの間では不評だけれど、ちまたでは大人気なのが“カスタム系”の軽自動車だ。ノーマルの完成度が高い「ホンダN-BOX」だが、カスタムの側の評価はどうなのか? オラオラ系の軽は今後どう進化していくのか? デザイナー歴20年の識者とともに考えた。

  • 2023.12.3 試乗記 山田 弘樹

    2023ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:TRD/無限編)【試乗記】

    メーカー直系のワークスチューナーが合同試乗会を開催! TRDはクルマ遊びの入門に最高な「トヨタ86」「ヤリス」のチューンドカーを、無限はユーザーに寄り添ったカスタムの「ホンダZR-V」「N-BOX」を用意した。四車四様のファン・トゥ・ドライブをリポートする。

  • 2023.12.1 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一

    第3回:ホンダN-BOX(前編)

    国内市場でベストセラーの地位に君臨するホンダの軽トールワゴン「N-BOX」。新型の3代目も人気は上々だが、そのデザインは初代・2代目とソックリ! ホンダがあえて形を変えなかった理由と、それでも感じる進化のポイントを、元カーデザイナーとともに探ってみた。

  • 2023.11.30 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    ホンダN-BOX(後編)

    ホンダの軽自動車「N-BOX」は、もはや知らぬ者がいないほどの“国民車”になっている。絶大な支持へとつながる、このクルマならではの魅力について、車両開発のプロである多田さんが語る。

  • 2023.11.29 デイリーコラム 宮崎 正行

    魅力いっぱいでリーズナブル! いま狙いたい125ccクラスのバイク5選

    ここ数年、バイク市場の成長を支えているといわれる、原付二種(50cc超~125cc以下)のカテゴリー。実際、われわれは新車でどんなモデルが選べるのか? いまイチオシの5車種を、試乗インプレッションとともに紹介する。

  • 2023.11.27 エッセイ 清水 草一

    第272回:まさか夢にも思うまい

    清水草一の話題の連載。「ダイハツ・タント」のオーナーとして、新型「ホンダN-BOX」の仕上がりが気になっていた。さっそく夜の首都高に連れ出し味わった走りから、「最善か無か」時代のメルセデス的なクルマづくりを思い出した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。