クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

スズキ 試乗記・新型情報

スズキ 試乗記 スズキ ニュース スズキ 画像・写真
  • 2022.6.18 試乗記 後藤 武

    スズキ・カタナ(6MT)【レビュー】

    往年の名機のアイコンと、モダンなリッターマシンの走りを併せ持つ「スズキ・カタナ」。ネオクラシックの枠を超えたスズキ独創のロードスポーツは、より高度な電子制御を得てどのように進化したのか? 初夏のワインディングロードで確かめた。

  • 2022.6.17 自動車ニュース webCG 編集部

    スズキが「アルトラパン」を一部改良 新たな派生モデル「LC」を設定

    スズキは2022年6月17日、軽乗用車「アルトラパン」を一部仕様変更するとともに、新たな派生モデル「アルトラパンLC」を設定し、販売を開始した。

  • 2022.6.15 デイリーコラム 鈴木 真人

    スズキやダイハツはどうなる? 各社の意外なフラッグシップモデル

    国産自動車メーカーのフラッグシップモデルを調査。堂々たる車格を誇るセダンという昔ながらのスタイルばかりではなく、コンパクトなEVが価格的な頂点に立ってしまっているケースもある。そして軽が主力のスズキやダイハツの場合は……?

  • 2022.6.8 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・エスクード(4WD/6AT)【試乗記】

    販売を休止していた「スズキ・エスクード」が、ハイブリッド車になってカムバック! 欧州製コンパクトを思わせる走りの楽しさで好評を博していた小型SUVは、スズキ独自のハイブリッドシステムを得てどのように進化したのか? その仕上がりをチェックした。

  • 2022.5.30 デイリーコラム 清水 草一

    いまあらためて考える 「それでもMT車を選びたいか?」

    乗用車の新車にMTの設定はほとんどなく、運転免許の取得比率を見ればAT限定が過半数。こんな時代になっても、やはりMT車はあるべきなのか? トランスミッションに対する思いを、清水草一が熱く語る。

  • 2022.5.23 エッセイ 玉川 ニコ

    第687回:走りと質感がステキな(ほぼ)5ナンバーサイズ車5選

    今のクルマは大きすぎるとお嘆きのカーマニアは多いはず。そこで今回は、カーマニアも納得の魅力を有すると思われる(ほぼ)5ナンバーサイズ車をピックアップしてみた。だが、その結果には、自分で選んでいながら大いに驚くこととなった。

  • 2022.5.18 試乗記 渡辺 敏史

    スズキ・アルトA(FF/CVT)【試乗記】

    スズキのベーシックな軽乗用車「アルト」のなかでも最廉価のエントリーグレード「A」に試乗。装備が簡素化され、マイルドハイブリッド機構も省かれた2ケタ万円の自動車からは、グローバルモデルの開発でも力を発揮するであろう“スズキの底力”が感じられた。

  • 2022.5.13 デイリーコラム 伊丹 孝裕

    「ホンダCB400」もいよいよ絶版に…… 閉塞感漂う“ニッポンのバイク”に希望はあるか?

    「ヤマハ・セロー/SR400」にホンダの「CB1100/CB400」と、日本発のスタイルを守ってきたモデルが次々と絶版に……。アドベンチャーやスポーツツアラーといった欧米発のトレンドが伸長するなかで、あらためて“ニッポンのバイク”の魅力とあるべき姿を考えた。

  • 2022.5.9 自動車ニュース webCG 編集部

    スズキが「ハスラー」の一部仕様を変更 アダプティブクルーズコントロールを全車に搭載

    スズキが軽乗用車「ハスラー」の一部仕様を変更。全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)や車線逸脱抑制機能を全車標準装備とするなど、予防安全・運転支援システムの設定を大幅に拡充した。

  • 2022.4.21 自動車ニュース webCG 編集部

    スズキがコンパクトSUV「エスクード」をハイブリッド化 19.6km/リッターの燃費を実現

    スズキがコンパクトSUV「エスクード」にハイブリッドシステムを搭載。6段シングルクラッチ式ATと電動モーターを組み合わせたスズキ独自のシステムを採用しており、WLTCモードで19.6km/リッターという燃費性能を実現した。

  • 2022.4.13 デイリーコラム 林 愛子

    空を駆け巡るクルマに未来はあるか 2025年の大阪万博に見るモビリティーの夢と現実

    2022年3月22日に「空飛ぶクルマ」を手がけるSkyDriveとスズキが事業提携を発表した。もともとSkyDriveは2025年の大阪万博で空飛ぶクルマを飛ばすと公言しているが、今回の発表には「事業化」「商用運航」の言葉が盛り込まれた。その道筋と可能性について考察する。

  • 2022.4.7 自動車ニュース webCG 編集部

    「スズキ・キャリイ」が仕様変更 オートマチックが3段から4段に

    スズキは2022年4月7日、軽トラック「キャリイ」「キャリイ特装車」の仕様を一部変更して発売した。今回はオートマチック車の変速機を3段ATから4段ATへと変更している。

  • 2022.4.7 自動車ニュース webCG 編集部

    スズキが軽ワンボックス「エブリイ/エブリイワゴン」の仕様を変更 装備を強化

    スズキが軽ワンボックス「エブリイ/エブリイワゴン」の仕様を変更。広範なモデルにバックアイカメラ付きディスプレイオーディオをオプション設定したほか、「エブリイ」では予防安全システム「スズキセーフティサポート」の設定も拡大している。

  • 2022.3.30 自動車ニュース webCG 編集部

    ENEOSと国内二輪メーカーが新会社ガチャコを設立 電動二輪車の交換式電池普及を推進

    ENEOSと国内二輪メーカーのホンダ、カワサキ、スズキ、ヤマハが新会社Gachaco(ガチャコ)を設立。交換式の電動二輪車用電池のシェアリングサービスを普及させるための合弁会社で、まずは2022年秋に、東京などの都市で試験運用を開始するとしている。

  • 2022.3.25 画像・写真 webCG 編集部

    第49回 東京モーターサイクルショー(スズキ その2)

    スズキのレーシングスピリットここにあり! 東京モーターサイクルショーの会場から、スズキ伝統のスーパースポーツ「GSX-R」シリーズや、ネイキッドの「GSX-S」シリーズ、そしてMotoGPで活躍するレーシングマシン「GSX-RR」の姿を写真で紹介する。

  • 2022.3.25 画像・写真 webCG 編集部

    第49回 東京モーターサイクルショー(スズキ その1)

    話題の新型ツアラー「GSX-S1000GT」はもちろんのこと、人気の「カタナ」「ハヤブサ」、アドベンチャーツアラーの「Vストローム」シリーズなどが大集合! 第49回 東京モーターサイクルショーの会場から、スズキの展示を写真で紹介。

  • 2022.3.23 自動車ニュース webCG 編集部

    スズキとSkyDriveが「空飛ぶクルマ」の事業化を視野に連携

    スズキとSkyDriveは2022年3月22日、「空飛ぶクルマ」の事業化を目指し、連携協定を締結したと発表した。2025年の大阪・関西万博開催におけるエアタクシーサービスの実現と、各地域での事業展開が視野に入れられている。

  • 2022.3.2 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】

    今や貴重な軽セダン「スズキ・アルト」が9代目にフルモデルチェンジ。従来型よりちょっぴり広く、豪華なモデルとなった新型は、ベーシックカーとしての着実な進化を感じさせつつ、同時に「男もすなる軽自動車」としての資質も備える、希少なクルマとなっていた。

  • 2022.2.8 自動車ニュース webCG 編集部

    スズキから新型バイク「GSX-S1000GT」が登場 リッタークラスの大型スポーツツアラー

    スズキからツアラータイプの大型二輪モデル「GSX-S1000GT」が登場。「GSX-S1000」をベースとしたリッタークラスの大型モデルで、専用のカウルやシート、ハンドルバーなどで快適性を向上。装備も充実しており、日本仕様にはETC 2.0車載器も搭載される。

  • 2022.2.7 エッセイ 清水 草一

    第225回:カーマニア人造人間への道

    清水草一の話題の連載。かつてのように、思い切りコーナーを攻められないのは老化が原因だと思っていたが、さにあらず。白内障を治療し、新型「スズキ・アルト」で首都高に出撃したら、コーナーがクッキリハッキリ見えるではないか!

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。