クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

アウディ 試乗記・新型情報

アウディ 試乗記 アウディ ニュース アウディ 画像・写真
  • 2021.2.16 試乗記 渡辺 敏史

    アウディA1シティーカーバー リミテッドエディション(FF/7AT)【試乗記】

    アウディが新たに提案する、SUVっぽいコンパクトカー「A1シティーカーバー」。雰囲気だけのニッチなモデルかと思いきや、いざステアリングを握ってみると、このクロスオーバーならではのメリットがみえてきた。

  • 2021.2.15 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 高平 高輝

    アウディRS 6アバント

    最高出力600PS、最大トルク800N・mのV8ツインターボエンジンを搭載した「アウディRS 6アバント」は単なる高性能マシンではない。ひとたび手綱を緩めてやればその奥底に流れる血が騒ぐ。ラリーウエポンのれっきとした末裔(まつえい)であることをすぐに感じ取れることだろう。

  • 2021.2.10 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディのフラッグシップEV「e-tron GT」がデビュー 高性能なRSモデルもラインナップ

    独アウディは2021年2月9日(現地時間)、新型EV「e-tron GTクワトロ」「RS e-tron GT」を世界初公開した。いずれもハイパフォーマンスな4ドアクーペで、同ブランドのEVのフラッグシップと位置づけられている。

  • 2021.2.8 自動車ニュース webCG 編集部

    「アウディQ5」がマイナーチェンジ 新たに12Vのマイルドハイブリッドシステムを搭載

    アウディ ジャパンは2021年2月8日、ミドルサイズSUV「Q5」の改良モデルを導入し、同年3月8日に発売すると発表した。エクステリアデザインを大幅にアップデートしたほか、2リッターのガソリンおよびディーゼルエンジンにマイルドハイブリッドシステムを加えている。

  • 2021.2.8 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 石井 昌道

    アウディRS 5クーペ

    疾走感に満ちたフォルムが印象的な2ドアモデル「アウディRS 5クーペ」。本格派スポーツカーのようなパフォーマンスが味わえる一方で、時に効率を重視した現代的な走りが実感できる二面性もまた、このモデルの注目すべき個性である。

  • 2021.2.1 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 石井 昌道

    アウディRS 4アバント

    最高出力450PSのパワフルなV6ツインターボとAWD「クワトロ」が織りなす走り、そしてワゴンのパッケージ。「アウディスポーツ」の始祖たる「RS2」のDNAを受け継ぐ「RS 4アバント」は、さまざまな要望に応えてくれるオールラウンダーと呼ぶにふさわしい存在に仕上がっていた。

  • 2021.1.21 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディは今年も注目モデルが盛りだくさん【輸入車ブランドに聞きました2021】

    電気自動車(EV)「e-tronスポーツバック」の発売に、ハイパフォーマンスモデル「RS」シリーズのモデルチェンジと、ここのところ話題が盛りだくさんのアウディ。その勢いは2021年も止まらない! これから登場する注目モデルの情報を、アウディ ジャパンに聞いた。

  • 2021.1.20 デイリーコラム 藤野 太一

    ダウンサイジングの波はどこに エンジン排気量拡大トレンドが起きているのはなぜなのか?

    「BMW 3シリーズ」や「アウディA4」の最新モデルでは、エントリーグレードのエンジン排気量が拡大され、急速に進んだダウンサイジング化が見直されつつある。こうした動きの背景には一体どんな事情があるのだろうか。

  • 2021.1.13 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディは2021年も意欲的に新車導入 「Q4 e-tron」にも期待を

    アウディ ジャパンは2021年1月13日、「New Year Press Conference 2021」と題したオンライン発表会を開催し、2020年のビジネス概況と、2021年の事業計画や導入予定モデルについて説明した。

  • 2021.1.13 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが「e-tron」を日本で発売 316kmの距離を走れるSUVタイプの新型EV

    アウディが新型電気自動車(EV)「e-tron」を日本に導入。71kWhのバッテリーを搭載したSUVタイプのEVで、一充電走行可能距離は316kmとされている。また既存の「e-tronスポーツバック」にも、同バッテリーを搭載した新グレード「50クワトロ」が追加された。

  • 2021.1.11 半世紀の進化の到達点 新アウディA4<AD> 生方 聡

    アウディA4/A4アバント

    デザインからメカニズムまでリファインされた、アウディの基幹モデル「A4」「A4アバント」。一段と磨きのかかった最新型の走りは、このブランドならではの確かな技術力を感じさせてくれた。

  • 2021.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが「A5/S5」シリーズを大幅アップデート 初のディーゼルモデルも登場

    アウディ ジャパンは2021年1月7日、Dセグメント4ドアクーペ「A5/S5スポーツバック」および同2ドアクーペ「A5/S5クーペ」に大幅改良を施し、同年1月13日に販売を開始すると発表した。

  • 2021.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    アウディが「A4/A4アバント」に2種類のクリーンディーゼルエンジン搭載車を設定

    アウディ ジャパンが「A4/A4アバント」のクリーンディーゼルモデルを発売。出力の異なる2種類の2リッターディーゼルターボエンジンを用意しており、FF車には最高出力163PSの「35 TDI」を、4WD車には最高出力190PSの「40 TDI」を採用している。

  • 2020.12.28 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 渡辺 敏史

    アウディTT RSクーペ

    スーパーカー顔負けのパフォーマンスを誇る「アウディTT RSクーペ」が、極めて優れたスプリンターなのは間違いない。そして、そのステアリングを握ったドライバーは、アウディが長年培ってきた情熱と個性にも心を動かされることだろう。

  • 2020.12.26 試乗記 鈴木 真人

    アウディA1スポーツバック25 TFSI(FF/7AT)【試乗記】

    アウディのコンパクトカー「A1スポーツバック」に1リッターターボモデルが追加された。試乗車は、なかでも一番装備が簡素な「25 TFSI」。エントリーモデルのエントリーグレード、つまり「最も買い求めやすいアウディ」の仕上がりは?

  • 2020.12.26 エッセイ 堀田 剛資

    第636回:アウディのスポーツモデルにイッキ乗り! フォーシルバーリングスが掲げる速さの流儀とは?

    webCG編集部員が、富士スピードウェイでアウディのスポーツモデルの走りを体験。「RS」モデルに試乗し、レーシングカーに揺さぶられ、おまけに電気自動車「e-tronスポーツバック」までサーキットでドライブした記者が、“走りのアウディ”の今と未来をリポートする。

  • 2020.12.18 試乗記 鈴木 真人

    アウディe-tronスポーツバック55クワトロ ファーストエディション(4WD)【試乗記】

    アウディの国内ラインナップでは初となる100%電気自動車「e-tronスポーツバック」に試乗。全長4900mmの大型ボディーにシステム出力408PSを誇るツインモーターを備えた電動SUVは、ドライバーにどんな未来を見せてくれるのだろうか。

  • 2020.12.16 試乗記 山田 弘樹

    アウディTT RSクーペ/RS 3セダン/RS Q3/R8クーペ【試乗記】

    アウディのモータースポーツ活動を担い、そこで得た知見をもとに特別なハイパフォーマンスモデルを開発するアウディスポーツ。彼らが手がけた3台のRSモデル「TT RS」「RS 3セダン」「RS Q3」と、スーパーカー「R8」を、富士スピードウェイで試した。

  • 2020.12.11 試乗記 高平 高輝

    アウディS8(4WD/8AT)【試乗記】

    アウディの「技術による先進」というスローガンを体現するスーパーセダン「S8」に試乗。最高出力571PSのマイルドハイブリッドと「クワトロ」と呼ばれるAWD、そしてサーチした路面情報を基に自動制御する最先端のアクティブサスが織りなす、その走りとは?

  • 2020.12.5 試乗記 高平 高輝

    アウディA4 45 TFSIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】

    マイナーチェンジした「アウディA4」のトップモデル「45 TFSIクワトロSライン」に試乗。12Vマイルドハイブリッドシステムが組み込まれた新型パワートレインや改良型シャシー、進化したインフォテインメントシステムの仕上がりを確認した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。