クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ 試乗記・新型情報

ホンダ 試乗記 ホンダ ニュース ホンダ 画像・写真
  • 2024.10.13 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    ホンダ・フリードe:HEVクロスター(前編)

    レーシングドライバー山野哲也が新型「ホンダ・フリード」に試乗。レジェンドドライバーにミニバン? と思われるかもしれないが、意外にもその走りに対する山野の評価は高い。前編ではシャシー性能について語ってもらおう。

  • 2024.10.9 デイリーコラム 鈴木 真人

    「N-BOXジョイ」にできて「N-BOX」にはできないこと あるいはその反対

    主役は遅れて……ということで、ホンダが「N-BOXジョイ」をリリースした。「N-BOX」にアウトドア要素を加えたかのような軽スーパーハイトワゴンだが、果たしてN-BOXとは違うどんな体験ができるのか、逆にN-BOXから失われた点はないのかを検証した。

  • 2024.10.9 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが新型EV「ホンダ0シリーズ」の次世代技術を公開 「CES」で新モデルを発表

    ホンダが新世代EV「ホンダ0シリーズ」に導入する新技術を発表。プラットフォームや電動パワートレインに加え、デジタル化・知能化技術や、生産技術の詳細が公開された。2025年のCESでは、これらの技術を具現した新たなモデルも発表される予定だ。

  • 2024.10.9 エッセイ 渡辺 敏史

    第806回:ホンダの未来はバラ色か? 次世代BEV「ホンダ0シリーズ」の試作車をドライブした

    2024年の初頭に発表されたコンセプトモデルで話題をさらった新たな電気自動車の「ホンダ0(ゼロ)シリーズ」。発売まであと2年というタイミングで希少な試作車をドライブするチャンスを得た。果たしてホンダの描いたのはどんな未来なのだろうか。

  • 2024.10.5 試乗記 渡辺 敏史

    ホンダCR-V e:FCEV(FWD)【試乗記】

    2022年末で国内販売が終了した「ホンダCR-V」が早くも復活……したのだが、6代目となる新型は水素燃料電池車(FCEV)の「e:FCEV」のみが導入される。なんともマニアックなポジションになってのカムバックだが、果たしてその仕上がりは?

  • 2024.9.28 試乗記 後藤 武

    ホンダCL500(6MT)【レビュー】

    いろいろなバイクに乗っていると「もっと注目されてもいいのにな」と思う車両が出てくることがある。今回紹介する「ホンダCL500」は、その代表的なマシンだ。ハイスペックなマシンに埋もれてしまっている感はあるが、乗ってみると実に楽しいバイクである。

  • 2024.9.27 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「ホンダN-BOXジョイ」の登場で再注目! SUV風軽ハイトワゴン4車種の魅力を比較する

    「ホンダN-BOXジョイ」の登場により、今再び注目を集めているSUVテイストの軽スーパートールワゴン。し烈な競争を繰り広げる「スズキ・スペーシア ギア」と「ダイハツ・タント ファンクロス」「三菱デリカミニ」、そしてN-BOXジョイの特徴を比べてみた。

  • 2024.9.26 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが「N-BOXジョイ」を発表 価格は184万4700円~226万0500円

    ホンダが、新型軽スーパーハイトワゴン「N-BOXジョイ」を2024年9月27日に発売する。誰でも気軽にリラックスした時間を過ごせるクルマを目指して開発されたモデルで、後席をたためば足を伸ばしてくつろげる空間が出現。価格は184万4700円~226万0500円だ。

  • 2024.9.19 試乗記 鈴木 真人

    ホンダN-BOXジョイ【開発者インタビュー】

    ホンダが誇る軽ハイトワゴンのベストセラー「N-BOX」シリーズに、第3のモデル「N-BOXジョイ」が登場! 最近はやりのアクティブ系かと思いきや、“気軽さ”と“くつろぎ”を大事にした、独自路線の一台に仕上がっていた。開発の経緯を、関係者に聞いてみよう。

  • 2024.9.19 自動車ニュース 堀田 剛資

    ホンダが「N-BOXジョイ」の実車を公開! 気楽に自分時間を楽しめる新型軽トールワゴン

    ホンダが「N-BOX」シリーズの新モデル「N-BOX JOY(ジョイ)」の実車を公開。より気楽に自分だけの空間・時間を楽しめることを目的としたモデルで、道具感を意識した外装や、チェック柄のはっ水インテリア、フラットフロアの荷室空間が魅力となっている。

  • 2024.9.19 画像・写真 webCG 編集部

    ホンダN-BOXジョイ

    「ホンダN-BOX」シリーズに第3のモデル「N-BOX JOY(ジョイ)」が登場。道具感を強調したエクステリアや、こだわりのチェック柄が目を引くインテリア、簡単操作でくつろぎの空間に変身するラゲッジスペースなど、見どころ満載のニューモデルを写真で紹介する。

  • 2024.9.12 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダがクラシカルな新型バイク「GB350 C」を発表

    本田技研工業は2024年9月12日、クラシカルなスタイリングを特徴とする、350ccクラスの新たなロードスポーツバイク「GB350 C」を発表した。同年10月10日に販売を開始する。

  • 2024.9.12 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・シビック」がマイナーチェンジ スポーティーな「RS」グレードが新登場

    ホンダが「シビック」をマイナーチェンジ。6段MTと専用チューニングの足まわりなどにより、意のままに操れる軽快な走りを実現しているという。またインフォテインメントにGoogleのシステムを採用するなど、機能・装備の強化も図っている。

  • 2024.9.6 デイリーコラム 森口 将之

    EVシフトは“働くクルマ”から! 私が軽商用EVの未来を信じるこれだけの理由

    「ホンダN-VAN e:」の発表により、今あらためて注目を集めている軽商用EVというジャンル。電気で走る小さな商用車がエンジン車より秀でている点とは? その可能性はどれほどの広がりを持っているのか? モビリティージャーナリストの森口将之が語る。

  • 2024.8.31 試乗記 高平 高輝

    ホンダ・フリード クロスター(FF/CVT)【試乗記】

    目の前にある試乗車は新型「ホンダ・フリード クロスター」の非ハイブリッドモデルのFF車、さらに5人乗り。これぞクロスターの最廉価モデルである。そこらがガタピシいうようなことはないはずだが、念のためワインディングロードでその実力を検証した。

  • 2024.8.28 試乗記 堀田 剛資

    ホンダN-VAN e: L4 プロトタイプ(FWD)【試乗記】

    ホンダから、いよいよ電動の軽ワンボックス「N-VAN e:」が登場! 人気の「N-VAN」をベースとした軽商用電気自動車(EV)は、既存のモデルとはなにが違い、モビリティーにどんな変化をもたらすのか? 試乗&取材を通し、小さな箱型EVの可能性を考えた。

  • 2024.8.27 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・フリードe:HEVエアーEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ(後編)【試乗記】

    「ホンダ・フリード」と「トヨタ・シエンタ」を徹底比較。後編では2列目・3列目の乗り心地をはじめ、ドライバーズカーとしての性能や200km超をドライブしての実燃費などをリポートする。

  • 2024.8.26 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・フリードe:HEVエアーEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ(前編)【試乗記】

    今や5ナンバーサイズというだけでも貴重なのに、「ホンダ・フリード」と「トヨタ・シエンタ」はそこに3列のシートを詰め込み、日本の家族を支える頼もしい存在だ。一緒に連れ出してアレコレ比較してみた。

  • 2024.8.26 エッセイ 清水 草一

    第291回:なぜ新型「フリード」はカーマニアに人気なのか

    清水草一の話題の連載。ホンダのミニバン「フリード」がフルモデルチェンジし、3代目に進化した。販売開始から1カ月で月間販売計画の約6倍もの受注があったというが、カーマニアかいわいの評判やいかに。

  • 2024.8.26 デイリーコラム 工藤 貴宏

    「ホンダWR-V」に「スズキ・フロンクス」 “インドからの日本車”は今後メジャーになっていくのか?

    リーズナブルだと話題になった「ホンダWR-V」に続き、インドから「スズキ・フロンクス」もやってくる。この流れは今後も続くのか? 気づけば「自動車はみんなインド製」なんて事態も!? 業界の今後について考える。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。