ルノー 試乗記
-
2018.3.20 試乗記 サトータケシ
ルノー・トゥインゴGT(RR/6AT)【試乗記】
RRのコンパクトハッチバック「ルノー・トゥインゴ」に、高性能モデルの「GT」が登場! 長らくフランス車を愛好してきた“エンスー”の目に、その走りはどのように映ったのか? 動力性能だけでは語り尽くせない、その魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.2.12 試乗記 佐野 弘宗
ルノー・トゥインゴGT(RR/6AT)/トゥインゴGT(RR/5MT)【試乗記】
台数限定で日本に導入されるや否や、たちまちのうちに“完売御礼”となった「ルノー・トゥインゴGT」が、カタログモデルになって復活。その走りの実力を、新たに設定された2ペダル仕様の出来栄えとともに報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2018.1.19 試乗記 佐野 弘宗
ルノー・メガーヌ スポーツツアラーGT(FF/7AT)【試乗記】
新型「ルノー・メガーヌ」のワゴンモデル「スポーツツアラーGT」。205ps&280Nmの高出力ターボエンジンと、四輪操舵システム、そしてハッチバックよりちょっと長めのボディーとホイールベースが織り成す走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.12.29 試乗記 下野 康史
ルノー・メガーヌGT(FF/7AT)【試乗記】
4代目となる「ルノー・メガーヌ」に試乗。シャシーや4輪操舵機構「4コントロール」のチューニングをルノーのモータースポーツ部門が手がけた新型は、ワインディングロードでこそ本領を発揮する、優れたハンドリングマシンに仕上がっていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.12.2 試乗記 森口 将之
ルノー・メガーヌ スポーツツアラーGT(FF/7AT)【レビュー】
40mm長いホイールベースを持つ新型「ルノー・メガーヌ」のワゴンモデル「メガーヌ スポーツツアラー」。ロングドライブの機会が多いモデルだからこそ浴することのできる、4輪操舵の恩恵とは? ハッチバックとは一味違う、その走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.11.23 試乗記 山田 弘樹
ルノー・メガーヌGT(FF/7AT)【試乗記】
ルノーのCセグメントハッチバック「メガーヌ」がモデルチェンジ。その第1弾として、標準モデルとともに日本に導入されたのが、高性能版の「GT」だ。箱根のワインディングロードで、ルノー・スポールが手がけたこだわりのハンドリングを満喫した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.11.11 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴGT(RR/5MT)【試乗記】
実用ハッチバックも、ルノースポールの手にかかれば、小粋な4シータースポーツに早変わりする。「ルノー・トゥインゴGT」は、著しい高性能化でかえって行き場を失いつつあるスポーツカーに対するアンチテーゼであり、小型スポーツカーの秀作だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.7.14 試乗記 塩見 智
ルノー・ルーテシア ルノースポール シャシーカップ(FF/6AT)【試乗記】
ルノーのホットハッチ「ルーテシア ルノースポール(R.S.)」がマイナーチェンジを受けて登場。昨今話題の最新の運転支援システムは搭載されていない。しかし、それを補ってなお余りあるほどの、“プリミティブ”な運転する楽しさにあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.2.9 試乗記 森口 将之
ルノー・ルーテシア インテンス(FF/6AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けた「ルノー・ルーテシア」に試乗。弟分「トゥインゴ」の、日本での人気の高まりもどこ吹く風で、本国フランスでは2016年ベストセラーカーの座を射止めたその実力とは? 愛される理由はどこにある?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2017.1.6 試乗記 鈴木 真人
ルノー・トゥインゴ ゼン(RR/5MT)【試乗記】
「ルノー・トゥインゴ」に追加されたエントリーグレード「ゼン」の、自然吸気エンジン+5段MTモデルに試乗。ベーシックであることを突き詰めたフレンチコンパクトには、普通であることの素晴らしさが凝縮されていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.11 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴ インテンス/スマート・フォーフォー ターボ(後編)【試乗記】
「ルノー・トゥインゴ」と「スマート・フォーフォー」、国籍もメーカーも違うコンパクトカーだが、この新型から基本構造を共有する“兄弟車”になったのはご承知のとおり。後編はトゥインゴとフォーフォーを乗り比べ、それぞれの特徴を明らかにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.10.10 試乗記 笹目 二朗
ルノー・トゥインゴ インテンス/スマート・フォーフォー ターボ(前編)【試乗記】
「ルノー・トゥインゴ」と「スマート・フォーフォー」、国籍もメーカーも違うコンパクトカーだが、この新型から基本構造を共有する“兄弟車”になったのはご承知のとおり。試乗記の前編ではトゥインゴにスポットライトを当て、その実力を浮き彫りにする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.9.14 試乗記 鈴木 真人
ルノー・トゥインゴ インテンス キャンバストップ(RR/6AT)【試乗記】
パリジャン&パリジェンヌはシンプルで合理的なクルマがお好き? ルノーのAセグメントコンパクト「トゥインゴ」が3代目にフルモデルチェンジ。RRの駆動方式がかなえる走りと、このクルマならではの魅力をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.9.2 試乗記 森口 将之
ルノー・カングー ゼンEDC(FF/6AT)【試乗記】
「ルノー・カングー」に、1.2リッター直噴ターボエンジンとデュアルクラッチ式6段ATを搭載した新グレード「ゼンEDC」が登場。フランスの知日家エンジニアが取りまとめたという“日本向けカングー”の乗り味とは?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.8.17 試乗記 サトータケシ
ルノー・カングー ゼンEDC(FF/6AT)【試乗記】
日本でも根強い人気を誇る「ルノー・カングー」に、1.2リッター直噴ターボエンジンとデュアルクラッチ式ATを組み合わせた「ゼンEDC」が登場。新たなパワートレインと、カングーならではのふんわりとした走り心地のマッチングやいかに?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.7.30 試乗記 サトータケシ
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(FF/6AT)【試乗記】
走行性能に磨きをかけたルノーのホットハッチ「ルーテシアR.S.トロフィー」。その実力を探るべく、レーシングドライバーの谷口信輝が筑波サーキットで試乗した。ライバル車との乗り比べを交え、走りの特徴を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.3.16 試乗記 高平 高輝
ルノー・ルーテシア インテンス(FF/6AT)【試乗記】
「ルノー・ルーテシア」がマイナーチェンジを受け、1.2リッター直4ターボエンジンと6段ATの設定が変更された。最新型の“街中性能”を、上級グレード「インテンス」の試乗を通じてチェックする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.2.3 試乗記 森口 将之
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(FF/6AT)【試乗記】
ルノーのモータースポーツ部門が手がけた「ルーテシア ルノースポール(R.S.)」シリーズの中でも、最もスポーティーな「トロフィー」に試乗。トラディショナルなスポーツモデルというイメージだけでは語りきれない、最新モデルの走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.21 試乗記 大谷 達也
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(サーキット試乗:後編)【試乗記】
レーシングドライバー谷口信輝による「ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー」のサーキット試乗。後編では、フォルクスワーゲンが誇る2台のホットハッチ「ポロGTI」「ゴルフGTI」との比較を通じてわかった、走りの質を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2016.1.20 試乗記 大谷 達也
ルノー・ルーテシア ルノースポール トロフィー(サーキット試乗:前編)【試乗記】
“最強のルーテシアR.S.”とうたわれる「ルノー・ルーテシアR.S.トロフィー」の実力は、どれほどのものなのか? レーシングドライバーの谷口信輝が、ライバルメーカーの最新ホットハッチとともに、サーキットで試乗。走りの印象を報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る