新着記事
-
2022.5.9 自動車ニュース bg
【F1 2022】第5戦マイアミGPでフェルスタッペンが今季3勝目
F1世界選手権第5戦マイアミGPの決勝が、2022年5月8日、アメリカはフロリダ州に新設されたマイアミ・インターナショナル・オートドローム(5.41km)を57周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
2022.5.9 デイリーコラム 西川 淳
新型「BMW 7シリーズ」から見えてくる欧州メーカーの電動化とグローバル戦略
インパクトのあるフロントフェイスでデビューした、新型「BMW 7シリーズ」。しかし、このクルマで注目すべきは、むしろその“売り方”だ。他の欧州メーカーも含めたこれからのグローバル戦略について、西川 淳が語る。
-
2022.5.9 試乗記 島下 泰久
メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス(4WD/9AT)【海外試乗記】
メルセデスAMGが提案するプラグインハイブリッド車は、単なるエコカーにあらず。文字どおりケタ違いのトルクを発生するニューモデルに試乗した筆者は、このブランドの新たなチャレンジと到達点に感心させられたのだった。
-
2022.5.9 エッセイ 武田 公実
第685回:セルフカバー的なリバイバルモデル5選
いつのころからか自動車業界では、往年の名作をリバイバルさせるのがひとつのビジネススタイルとして定着した。今回は、そんなセルフカバー的コンセプトを成功させてきた代表的な5モデルを元ネタとあわせてご紹介する。
-
2022.5.8 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
三菱アウトランダー(後編)
レーシングドライバー山野哲也が「三菱アウトランダー」に試乗。前編ではそのシャシーの仕上がりを「感動しました!!」とまで絶賛した山野。後編ではパワートレインとハンドリングについて詳しく解説してもらおう。
-
2022.5.7 試乗記 佐野 弘宗
レクサスLC500h“Sパッケージ”(FR/CVT)【試乗記】
足まわりやハイブリッド制御などに改良が加えられたレクサスのフラッグシップクーペ「LC500h“Sパッケージ”」に試乗。5リッターV8自然吸気エンジンを搭載する「LC500」とのちがいを含め、磨き込まれた最新モデルの走りをリポートする。
-
2022.5.6 デイリーコラム 大音 安弘
「ポルシェ・タイカン」の自動車税はいくら? 複雑怪奇なエコカー優遇税制とその課題
もともと複雑なうえに、電動車への優遇もあってややこしさを増す日本の自動車税制。「ポルシェ・タイカン」の自動車税はいくら? レンジエクステンダーのエンジンはどういう扱いになるの? 奇怪な自動車税制の現状と課題を解説する。
-
2022.5.6 試乗記 宮崎 正行
JAIA輸入二輪車試乗会2022(前編)
個性豊かな輸入バイクが一堂に集結するJAIA二輪輸入車試乗会。その会場から、まずは「インディアン・パースート」「BMW K1600GT」「ハーレーダビッドソン・ローライダーS」の走りをお届けする。3台合わせて5339cc(!)という、大排気量マシンの夢の競演をご覧あれ。
-
2022.5.5 エッセイ 大矢 アキオ
第755回:どんなブランドだって最初は無名 欧州上陸直後のダットサン車を売り歩いた人々
日産が2022年4月に廃止した新生ダットサンブランドだが、今から50年以上前の欧州市場進出時には、日産ではなくダットサンブランドが主体だった。販売の最前線にいた人々から、大矢アキオが当時のエピソードを聞き出した。
-
2022.5.5 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
アウディRS e-tron GT(後編)
「最初に乗ったときとは全然違う」と、驚きの表情を浮かべた谷口信輝。「アウディRS e-tron GT」の設定を変えて試乗したことで、プロの最終的な評価はどのように変化したのか?
-
2022.5.4 自動車ニュース webCG 編集部
波乱のSUPER GT第2戦でNo.8 ARTA NSX-GTがシーズン初勝利
2022年5月4日、SUPER GTの第2戦が富士スピードウェイで開催された。レースは大きなアクシデントで2度も中断するという波乱の展開になり、100周の予定に対して62周で終了。野尻智紀/福住仁嶺組のNo.8 ARTA NSX-GTが勝利を手にした。
-
2022.5.4 試乗記 サトータケシ
ルノー・アルカナR.S.ラインE-TECHハイブリッド(FF/4AT+2AT)【試乗記】
ルノーの新型クーペSUV「アルカナ」が日本に上陸。Cセグメントサイズの個性的なフォルムやインテリアの仕上がり、そしてF1由来の技術が数多く盛り込まれたという独自のフルハイブリッドシステム「E-TECH HYBRID」による走りを報告する。
-
2022.5.4 デイリーコラム 佐野 弘宗
ピュアEVブランド化に向けた第1弾 「レクサスRZ」とはどんなクルマなのか?
将来のピュアEVブランド化に向けたレクサスの歩みは、初のEV専用モデル「RZ」の初披露からスタートしたといえるだろう。そのRZはどんなクルマで、トヨタ版といえる「bZ4X」とはどこがどうちがうのか。レクサスが放った“初手”の内容を検証する。
-
2022.5.3 エッセイ 鶴原 吉郎
第40回:LiDARの使い方が違う! 日産の次世代自動運転技術にみる独創のアプローチ
日本の自動車メーカーのなかでも、高度な運転支援技術の導入に積極的に取り組んできた日産自動車。その彼らが、事故回避性能を大幅に高める新しい予防安全システムを発表した。独自の姿勢で“自動運転”の実用化へとアプローチする日産の、最新の施策をリポートする。
-
2022.5.3 試乗記 佐野 弘宗
プジョー308 GT BlueHDi(FF/8AT)【試乗記】
プジョーのCセグメントハッチバック「308」がフルモデルチェンジ。もちろん新しくなったのは見た目だけでなく、9年ぶりの新型にふさわしく中身も長足の進歩を遂げている。1.5リッターディーゼルモデルの仕上がりをリポートする。
-
2022.5.2 画像・写真 沼田 亨
クラシックカーイベント「コッパ ディ 小海」の会場から
2022年4月23日、24日とクラシックカーイベント「第31回コッパ ディ 小海」が開催された。往年のイタリアの“虫”や「フェラーリ330GTC」「フィアット・アバルト124ラリー」など、約80台の参加車両を写真で紹介する。
-
2022.5.2 自動車ニュース webCG 編集部
ベントレーが2022年5月10日の新型車発表を予告
英ベントレーモーターズは2022年4月29日(現地時間)、同年5月10日の12時30分(日本時間:10日20時30分)に、新たにラインナップに加わる第5のモデルを発表すると予告した。
-
2022.5.2 デイリーコラム 渡辺 敏史
「トヨタGRカローラ」と「ホンダ・シビック タイプR」 2台のハイパフォーマンス国産車に思うこと
新型車といえば電動車ばかりのようだが、2022年には極めてモータースポーツ色の強い「トヨタGRカローラ」と新型「ホンダ・シビック タイプR」がデビューする。果たしてそれらは、われわれクルマ好きの期待に応えてくれるだろうか?
-
2022.5.2 エッセイ 清水 草一
第231回:究極は「青い血ドバー」
清水草一の話題の連載。DSブランドの新たな旗艦「DS 9」に試乗。せっかくなので現「C5ツアラー」オーナーのカーマニア兼『週刊SPA!』のクルマコラム担当Kも招集し、シトロエンにうるさい2人で乗り心地談議に花を咲かせた。
-
2022.5.2 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ヴォクシーS-G E-Four(4WD/CVT)【試乗記】
日本を代表するミニバン「トヨタ・ヴォクシー」が8年ぶりにフルモデルチェンジ。今回の4代目モデルで初設定されたハイブリッドの4WD車「S-G E-Four」に試乗し、最新の運転支援装備や走行性能、進化した機能性やホスピタリティーの仕上がりを確かめた。
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ! 2025.11.3 デイリーコラム -
日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース -
第322回:機関車みたいで最高! 2025.11.3 エッセイ -
日本での開業75周年を記念した「ランドローバー・クラシックディフェンダー ワークスV8」の限定車「MUROMACHI EDITION(ムロマチエディション)」登場 2025.10.30 自動車ニュース -
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.3 試乗記
