クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2023.2.20 試乗記 渡辺 敏史

    ランドローバー・レンジローバー ファーストエディションP530(4WD/8AT)【試乗記】

    プレミアムSUVの開祖であり、いまだにその中心にあり続ける「ランドローバー・レンジローバー」。その実力を確かめんと信州の雪中行軍に臨んだのだが、冬の山道をあっけなく踏破する盤石のパフォーマンスに、筆者はただただ感服するしかなかった。

  • 2023.2.18 試乗記 佐野 弘宗

    スズキ・ソリオ バンディット ハイブリッドSV(FF/5AT)【試乗記】

    スズキの便利なコンパクトトールワゴン「ソリオ」に、フルハイブリッド車(以下、HEV)が復活。他社のものほど“デンキ感”は強くないものの、しっかり燃費に貢献するシステムを搭載した新型ソリオのHEVは、せちがらい今日にありがたい一台に感じられた。

  • 2023.2.17 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「BYD ATTO 3」

    いよいよ国内販売がスタートした、中国発の電気自動車「BYD ATTO 3」。これまでの常識にとらわれない、極めて個性的なエクステリアとインテリアを、動画でじっくりと紹介する。

  • 2023.2.17 画像・写真 webCG 編集部

    BMWの新たなフル電動SUV「iX1」発表会の会場から

    2023年2月17日に国内販売がスタートした、新型「BMW X1」。そのラインナップの目玉となるフル電動モデル「iX1」の発表イベントが、同日、東京都内で開催された。会場に展示された実車の細部を写真で紹介する。

  • 2023.2.17 自動車ニュース webCG 編集部

    新型「BMW X1」が上陸 フル電動モデル「BMW iX1」もラインナップ

    BMWジャパンは2023年2月17日、BMWブランドのコンパクトSUV「X1」の新型を発売した。最新世代のX1にはフル電動モデルもラインナップされており、ともに同年2月下旬にデリバリーが始められる。

  • 2023.2.17 自動車ニュース webCG 編集部

    ミツオカが新型車「ビュート ストーリー」の予約受け付けを開始 価格は308万円から

    光岡自動車がコンパクトカー「ビュート」の後継モデル「ビュート ストーリー」の先行予約受け付けを開始。ベース車を「トヨタ・ヤリス」に変更することで、先進運転支援システムなどを大幅に進化させているという。発表・発売は2023年秋を予定。

  • 2023.2.17 デイリーコラム 森口 将之

    キーワードは「インド」と「EV」「中国・韓国」 激動の2022年を“数字”で振り返る

    いよいよ出そろった2022年の統計から、直近の自動車産業&マーケットの動向を総括。そこから浮き彫りになったのは、インド市場と中・韓メーカー、そしてEVの躍進だった。“トヨタVSフォルクスワーゲン”では語れない、現代社会&近未来の自動車の実情を探る。

  • 2023.2.17 試乗記 高平 高輝

    マセラティ・グレカーレGT(4WD/8AT)【試乗記】

    「マセラティ・グレカーレ」がいよいよ日本の道を走り始めた。今回の試乗車「GT」は位置づけとしてはエントリーグレードだが、まさに「グランドツアラー」の名にふさわしい走りが味わえる。官能性とともに最新技術も手にしたマセラティである。

  • 2023.2.16 webCG Movies 多田 哲哉

    あの多田哲哉の自動車放談――アウディRS 3セダン編

    ド派手なボディーカラーをまとうアウディの高性能モデル「RS 3セダン」に試乗した多田哲哉さんは、その中身こそショッキングだと語ります。一体、どんな点が印象に残ったのでしょうか? 取材の様子を動画で紹介します。

  • 2023.2.16 自動車ニュース webCG 編集部

    ついに世界へ! 三菱が軽商用EV「ミニキャブ ミーブ」を2024年よりインドネシアで生産

    三菱が、軽商用EV「ミニキャブ ミーブ」を2024年よりインドネシアで現地生産すると発表。同車の海外生産はこれが初で、三菱は「ASEANにおけるEVへのニーズの高まりに応えるため、海外初の現地生産を決定した」と説明している。

  • 2023.2.16 自動車ニュース webCG 編集部

    スバルが新型「インプレッサ」の受注を3月2日に開始 公式サイトで情報を先行公開

    スバルが公式ウェブサイトで新型「インプレッサ」の情報を先行公開。従来型より、優れた運動性能や充実した先進安全装備、高い機能性などの特徴は踏襲しつつ、安全性能と動的質感を大幅に進化させているという。先行受注は2023年3月2日に開始される。

  • 2023.2.16 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    アウディRS 3セダン(前編)

    過激なデザインとカラーをまとい、パワフルな5気筒エンジンを搭載するアウディの高性能モデル「RS 3セダン」。そのステアリングを握った多田哲哉さんは、車両開発のプロとしてどんなことを思ったか?

  • 2023.2.16 試乗記 佐野 弘宗

    ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】

    綿々と磨き続けられ、6世代目に進化したホンダのホットハッチ「シビック タイプR」に公道で試乗。街なかや高速道路、そしてワインディングロードでステアリングを握り、日本が誇るFF最速マシンの“日常”と“常用域”におけるドライブフィールを確かめた。

  • 2023.2.16 JAIA輸入車試乗会2023 堀田 剛資

    輸入車チョイ乗りリポート 第1回:カモンベイビー アメリカ!

    魅力的な輸入車が一堂に会すJAIA合同試乗会。アメリカ車乗りのwebCGほったが取材したのは、もちろんぜんぶアメリカ車だ! ジープのPHEV「グランドチェロキー4xe」と新型の「コマンダー」、V8の「シボレー・カマロ」に試乗し、おのおのに宿る独自の個性に触れた。

  • 2023.2.16 エッセイ 大矢 アキオ

    第795回:イタリアマフィアに学ぶ「安心・安全なクルマ選び」

    日本で“その筋の方々”が乗るクルマといえば大体想像がつくものだが、イタリアのマフィアは、ある意味で実利優先のクルマを好む。彼らは具体的にどんなクルマに乗っていたのか、近年の例を紹介する。

  • 2023.2.15 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWのEV「i4」に新グレード「i4 eDrive35」が登場 お値段698万円のエントリーモデル

    BMWが電気自動車「i4」に新グレード「i4 eDrive35」を設定。上位モデルより小さな、総エネルギー量70.3kWhのバッテリーを搭載したエントリーモデルで、一充電走行距離は532km(WLTCモード)とされている。価格は698万円。

  • 2023.2.15 自動車ニュース webCG 編集部

    「アウディA4/A4アバント/A5スポーツバック」に数量限定の特別仕様車が登場

    アウディが「A4/A4アバント/A5スポーツバック」に「ブラックスタイルプラス」を設定。黒の装飾パーツと専用のアルミホイールを備えた外装や、充実した装備が特徴の特別仕様車で、販売台数はA4とA5スポーツバックがいずれも150台、A4アバントが250台となっている。

  • 2023.2.15 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部

    ポルシェ911ダカール(4WD/8AT)【海外試乗記】

    オフロードの走破性までも追求したという、ポルシェの新型スポーツカー「911ダカール」に試乗。往年のラリーマシンをほうふつとさせる一台は、モロッコの砂丘を舞台に、どんな走りを見せたのか?

  • 2023.2.15 試乗記 下野 康史

    レクサスRX450h+“バージョンL”(4WD/CVT)【試乗記】

    最近はあまり声高にうたわれないが、レクサスの神髄はやはり“おもてなし”にこそある。パワートレインも機能装備もすばらしい「RX450h+“バージョンL”」だが、困ったときに頼りになる隠された“スペック”にもぜひ注目していただきたい。

  • 2023.2.15 デイリーコラム 佐野 弘宗

    新たな関係を構築した日産とルノー そもそも何が原因でモメていて今後はどうなるのか?

    アライアンスの新たな体制を発表した日産自動車とルノー。そもそも両社はどんなポイントでモメていて、今後はどうなっていくのか、そして三菱自動車も含めた3社のプロダクトにどんな影響をおよぼすのかを、分かりやすく解説する。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。