クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2022.10.28 自動車ニュース webCG 編集部

    キャデラックの新たなフラッグシップEV「セレスティック」デビュー

    ゼネラルモーターズは2022年10月17日(現地時間)、キャデラックの最高級電気自動車「CELESTIQ(セレスティック)」を発表した。キャデラックブランドを世界のスタンダードとして再構築すると同時に、ブランドの全車電動化の未来を担う存在だという。

  • 2022.10.28 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部

    【ニューモデル情報・Movie】アウディR8 GT V10 RWD

    ついにV10に別れを告げるときがきた。アウディは「R8 GT V10 RWD」で5.2リッターV10ユニットを引退させる。333台の限定生産モデル、R8 GTがV10エンジンを搭載する最後のアウディとなる。

  • 2022.10.28 アウトビルトジャパン AUTO BILD 編集部

    【ニューモデル情報】 ポルシェ911カレラT

    ベーシックなエンジンを採用しながら、軽さやシンプルかつスポーティーな仕立てで爽快なドライビングプレジャーを追求したという、新型「ポルシェ911カレラT」。そんなマニアックな一台の、実車に触れてみた印象をお伝えしよう。

  • 2022.10.28 試乗記 サトータケシ

    ホンダ・フィットe:HEV RS(FF)/e:HEVリュクス(FF)/e:HEVクロスター(4WD)【試乗記】

    ホンダのコンパクトカー「フィット」がマイナーチェンジ。パワーユニットの出力向上や運転支援システムの強化も話題だが、なんといっても注目はスポーティーグレード「RS」の新設定だ。伝統の名称を受け継いだそのRSを中心に、進化したフィットの走りを確かめた。

  • 2022.10.28 デイリーコラム 林 愛子

    日本のビッグネーム2社がタッグ ソニー・ホンダモビリティは果たして成功するのか?

    ソニーとホンダが、高付加価値EVの販売やコネクテッドサービスを手がける新会社を設立。そこで提供される新しいサービスとは? プロジェクトの推進に必要となるカギとは? 日本が誇るビッグネーム2社の協業に課せられた課題を、技術ジャーナリストが解説する。

  • 2022.10.27 webCG Movies 多田 哲哉

    あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911 GT3編

    長年にわたってポルシェのスポーツカーに注目してきた、元トヨタのチーフエンジニア多田哲哉さん。ポルシェのなかでも走りに特化した「911 GT3」の最新型に試乗して、どんなことを感じたのでしょうか?

  • 2022.10.27 自動車ニュース webCG 編集部

    マセラティが新型「グランカブリオ」プロトタイプモデルの画像を世界初公開

    伊マセラティは2022年10月27日、新型「グランカブリオ」のプロトタイプモデルの画像を初公開した。先に新型がデビューした「グラントゥーリズモ」のオープントップバージョンであり、2023年に発売される予定となっている。

  • 2022.10.27 試乗記 佐野 弘宗

    テスラ・モデルYパフォーマンス(4WD)【試乗記】

    サプライチェーンの混乱や半導体不足もどこ吹く風で、好調な業績を維持し続けているアメリカの電気自動車専業メーカー、テスラ。日本に上陸したクーペライクな新型SUV「モデルY」の走りを確かめながら、全世界で支持される理由を探ってみた。

  • 2022.10.27 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉

    ポルシェ911 GT3(前編)

    500PSオーバーの自然吸気エンジンに戦闘的な空力パーツ。ポルシェが誇るハイパフォーマンスモデル「911 GT3」に、トヨタでスポーツカー開発にたずさわってきた多田哲哉さんは何を思う?

  • 2022.10.27 エッセイ 大矢 アキオ

    第780回:2022年のパリモーターショーに近未来の自動車環境を見た

    日本やドイツのブランドが欠席し、盛り上がりに欠けるという声も一部ではあった2022年のパリモーターショーだが、大矢アキオにとっては収穫十分の取材だった。そこで見たのは既存の自動車ブランドとは違った道を模索する人々が示す、近未来の自動車環境だった。

  • 2022.10.26 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタが新型車「bZ3」を中国で発表 BYDなどと共同開発したEVセダン

    トヨタが新型車「bZ3」を中国で発表した。BYDなどと共同開発したEVセダンで、車体にはトヨタのEVプラットフォーム「e-TNGA」を、バッテリーにはBYDのリチウムイオンLFP電池を採用。600kmを超える一充電走行距離を実現しているという。

  • 2022.10.26 自動車ニュース webCG 編集部

    ロータスが電動SUV「エレトレ」の価格を発表 3モデルで展開

    英ロータスは2022年10月25日(現地時間)、新型電気自動車「エレトレ」のラインナップと価格を発表した。最上級モデルの「エレトレR」は最高出力918PSという超ハイパワー仕様で、12万ポンド(約2030万円)が提示されている。

  • 2022.10.26 デイリーコラム 今尾 直樹

    スペックだけでワクワクが止まらない! 新型「BMW M2」の仕上がりがスゴそうだ

    BMW Mの創立50周年を祝う年に「BMW M2」がフルモデルチェンジした。よりパワフルなエンジンと新しいシャシーを手に入れた新型は、果たしてどんなクルマに仕上がっているのだろうか。現時点で分かっているスペックをもとに調査した。

  • 2022.10.26 試乗記 山田 弘樹

    ロータス・エミーラV6ファーストエディション(MR/6MT)【試乗記】

    ロータスの新しい時代を切り開くニューモデル「エミーラ」。その実力に、サーキットで触れる機会を得た。次世代ラインナップの嚆矢(こうし)であると同時に、エンジンを搭載する最後のロータスともされているミドシップスポーツは、いかなる走りを見せてくれるのか?

  • 2022.10.25 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダがバッテリー交換ステーションを発売 日本第1号機が稼働を開始

    ホンダがバッテリー交換ステーション「パワーパックエクスチェンジャーe:」の販売を開始。1号機を受領したガチャコが、電動バイクの利用事業者向けにバッテリーのシェアリングサービスを開始した。日本で同ステーションが稼働するのは、これが初となる。

  • 2022.10.25 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「トヨタ・ヤリス クロスGRスポーツ」

    ボディーや足まわり、パワートレインに手を入れて「気持ちのいい走り」が追求された、「トヨタ・ヤリス クロス」のスポーツコンバージョンモデル。その内外装と走行シーンを動画で紹介します。

  • 2022.10.25 自動車ニュース webCG 編集部

    「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント」でクリーンディーゼル車が選択可能に

    フォルクスワーゲン ジャパンは2022年10月25日、ステーションワゴン「ゴルフヴァリアント」に、2リッターのクリーンディーゼルエンジン搭載モデル「TDI」を追加設定。同日、販売を開始した。

  • 2022.10.25 ニューモデルSHOWCASE 佐野 弘宗

    【徹底解説】新型 日産エクストレイル

    根強い人気を誇る日産のミドルサイズSUV「エクストレイル」が4代目に進化。従来型からすべてが刷新された新型の特徴を、パッケージやグレードごとの装備、燃費など多角的な視点で解説。ラインナップのなかから、お薦めのベストバイを紹介しよう。

  • 2022.10.25 試乗記 渡辺 敏史

    ポルシェ718ボクスターT(MR/6MT)【試乗記】

    ポルシェ各車の走りのすばらしさに異を唱える人は少ないと思うが、なかでも「走りを楽しむこと」に注力したのが「T」シリーズだ。車重わずか1380kgのボディーに最高出力300PSの2リッターボクサーターボユニットをミドシップした「718ボクスターT」を試す。

  • 2022.10.24 自動車ニュース webCG 編集部

    標準ボディーで2列シートの「ジープ・グランドチェロキー」発売 プラグインハイブリッドモデルも登場

    ステランティス ジャパンは2022年10月24日、2列シートの標準ボディーを採用した「ジープ・グランドチェロキー」の日本導入を発表し、同日、注文受け付けを開始した。同モデル初となるプラグインハイブリッド車もラインナップする。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。