新着記事
-
2024.7.2 試乗記 原 アキラ
アウディQ6 e-tronクワトロ(4WD)/SQ6 e-tron(4WD)【海外試乗記】
アウディの未来を担う新型電気自動車「Q6 e-tron」。その国際試乗会がスペイン・バスク地方で開催された。ポルシェと共同開発した新しい電動プラットフォームと、新世代の電子アーキテクチャーが織りなす異次元の走りをリポートする。
-
2024.7.2 デイリーコラム 南陽 一浩
「A290」の登場でアルピーヌはどう変わるか? 市販車とモータースポーツ参戦の関係をCEOに尋ねた
ルマン24時間レースの舞台でニューモデル「A290」を発表し、電気自動車(BEV)専業ブランドとしての第一歩を踏み出したアルピーヌ。アルピーヌならではのBEVへのこだわりや、さらに先の商品戦略などをフィリップ・クリエフCEOに聞いた。
-
2024.7.2 あの多田哲哉のクルマQ&A 多田 哲哉
クルマの価格はどう決まる?
コスト管理が極めて厳しいといわれる自動車業界なのに、しばしば確かな根拠のなさそうな強気の価格がつけられるのはなぜか? クルマの価格設定について、元トヨタの多田哲哉さんに話を聞いた。
-
2024.7.1 EVcafe EV新車情報
ヒョンデが電動コンパクトSUV「INSTER(インスター)」を発表 一充電走行距離は355km
ヒョンデは、2024釜山モビリティーショーにおいて、コンパクトSUVの電気自動車「INSTER(インスター)」を世界初公開しました。
-
2024.7.1 自動車ニュース webCG 編集部
ポルシェジャパンが最新型「タイカン」の導入・展示イベントで大谷翔平選手との新ビジュアルを限定公開
ポルシェジャパンは2024年6月28日、最新型「タイカン」の日本導入に向け、「OVERFEELキャンペーン」を開始。東京・六本木の展示イベントで、ポルシェドライビングアスリートの大谷翔平選手とタイカンの新しい広告ビジュアルを限定公開する。
-
2024.7.1 自動車ニュース webCG 編集部
スズキが新型車「フロンクス」の情報を先行公開 クーペスタイルの新型コンパクトSUV
スズキが、2024年秋ごろの発売を予定している新型車「フロンクス」の情報を先行公開した。スズキのグローバル戦略を担うクーペスタイルのコンパクトSUVで、2023年4月にインドでデビュー。世界各地で好評を得ているという。
-
2024.7.1 デイリーコラム 玉川 ニコ
「スズキ・ハスラー」の新グレード「タフワイルド」登場 第2の「スペーシア ギア」を狙う?
「スズキ・ハスラー」の新グレード「タフワイルド」が登場した。タフワイルドは、初代に比べればイマイチパッとしないハスラーのてこ入れと、第2の「スペーシア ギア」を狙ったものと予想できるが、果たして柳の下にドジョウはまだいるのか?
-
2024.7.1 エッセイ 清水 草一
第287回:まっすぐ走るなんてナナマルじゃない!
清水草一の話題の連載。2015年以来8年ぶりに継続販売モデルとして導入された「トヨタ・ランドクルーザー“70”」を、夜の首都高に連れ出した。究極のワークホースと称される、マニアが愛してやまない本格クロカンの走りやいかに。
-
2024.7.1 試乗記 サトータケシ
トヨタ・ランドクルーザー“70”AX(4WD/6AT)【試乗記】
熱心な顧客の要望に応え、再び国内市場で復活を果たした「トヨタ・ランドクルーザー“70”」。40年間変わらない、決して快適とも便利ともいえない愚直な4WD車は、なぜ今こうも輝いて見えるのか? おおらかな応答のハンドルを握り、その真価を考えた。
-
2024.7.1 自動車ニュース bg
【F1 2024】第11戦オーストリアGPでメルセデスのラッセル今季初V フェルスタッペンとノリスは接触で優勝争いから脱落
F1世界選手権第11戦オーストリアGP決勝が、2024年6月30日、オーストリアのレッドブル・リンク(4.318km)を71周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
2024.7.1 日刊!名車列伝 Administrator
圧倒的な存在感! グリルが立派な名車特集
電気自動車をはじめ、近年はシンプルな顔のクルマも増えています。そこで今月は、一度見たら忘れられない“立派なグリル”を持つ往年の名車をピックアップ。日替わりで紹介します。
-
2024.6.30 試乗記 田村 十七男
ロイヤルエンフィールド・ブリット350(5MT)【レビュー】
ロイヤルエンフィールド伝統のモーターサイクルが、最新(?)の空冷単気筒エンジンを得て復活。90年を超える歴史を今日に伝える「ブリット350」は、この上なくクラシックでスタンダードな走りと装いの一台だった。
-
2024.6.30 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
ポルシェ・カイエンSクーペ(後編)
レーシングドライバー山野哲也が「ポルシェ・カイエン クーペ」をドライブ。後編ではV8エンジンの魅力を深掘りするとともに、ハンドリングと足まわりについてもチェックする。
-
2024.6.29 試乗記 サトータケシ
レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】
日本のみならず世界でも人気の「レクサスNX」のマイナーチェンジモデルが登場。走りと装備を進化させたいっぽうで、デザインの変更は最小限。最近のレクサスらしい質実剛健な進化を遂げたといえるだろう。2.4リッターターボの「NX350“Fスポーツ”」を試す。
-
2024.6.28 自動車ニュース webCG 編集部
フォルクスワーゲンが改良型「ゴルフR」「ゴルフRヴァリアント」を発表 機能・性能がさらにアップ
独フォルクスワーゲンは2024年6月26日(現地時間)、「ゴルフR」「ゴルフRヴァリアント」のマイナーチェンジモデルを発表した。ドイツ国内では同年7月3日に発売される。
-
2024.6.28 自動車ニュース 藤沢 勝
「アウディe-tron GT」がマイナーチェンジ 新たなハイエンドモデル「RS e-tron GTパフォーマンス」登場
独アウディは2024年6月18日(現地時間)、「e-tron GT」のマイナーチェンジモデルを発表し、国内で注文受け付けを開始した。一充電走行距離や走りのパフォーマンス、ハンドリング等を強化し、新たに3モデル態勢としている。
-
2024.6.28 JAGUAR ~スポーツPHEVという選択肢~<AD>
JAGUAR ~スポーツPHEVという選択肢~
胸のすくようなパフォーマンスと英国のエレガンス、そして最先端の環境性能が三位一体となったジャガーの最新ハイブリッドモデルは、いかにして生まれたのか。「E-PACE」と「F-PACE」にラインナップする2台のPHEVに試乗し、その背景を探った。
-
2024.6.28 JAGUAR ~スポーツPHEVという選択肢~<AD> 世良 耕太
レースでの知見がジャガーのPHEVを磨く
電動車レースの最高峰、フォーミュラEで優勝を狙うジャガー。日本初開催となった2024年3月の東京E-Prixで、多くの人が電動車の魅力と可能性に気づいたはずだ。「E-PACE」と「F-PACE」のPHEVには、そのフォーミュラEで磨かれた知見が息づいている。
-
2024.6.28 JAGUAR ~スポーツPHEVという選択肢~<AD> サトータケシ
「E-PACE」と「F-PACE」のPHEVがジャガーの新時代を告げる
英国が誇る名門ジャガー。ブランド創設から90年となる歴史が、パフォーマンスと環境性能を両立させるプラグインハイブリッドシステムを生み出した。「E-PACE」と「F-PACE」のPHEVに試乗し、個性と美しさのなかに宿る先進的な魅力を確かめる。
-
2024.6.28 デイリーコラム 堀田 剛資
実車を見ての印象は? 関係者は何を語った!? 「フェラーリ12チリンドリ」発表会見聞録
いよいよ日本でもお披露目された「フェラーリ12チリンドリ」。攻めたデザインの狙いは? 世界のファンの反応は? 12気筒モデルはいつまでつくり続けるの!? この日のために来日したプロダクトマネジャーのお話を、実車を間近に見た印象とともにリポートする。