新着記事
-
2025.5.19 エッセイ 清水 草一
第310回:マツダの夜明けを待つ!
清水草一の話題の連載。マツダの将来を占う新世代商品群のファーストモデルとして、鳴り物入りで登場した「マツダ3」も、気づけばデビューからはや6年が経過した。久々にステアリングを握った印象を、カーマニア目線でリポートする。
-
2025.5.19 試乗記 サトータケシ
BMWアルピナB3 GTリムジン(4WD/8AT)【試乗記】
BMWアルピナが紡いできた、60年におよぶ歴史の最終章を飾る「B3 GT」が上陸。「BMW M340i」をベースに、従来型よりも出力を向上させた「M3」由来のS58型3リッター直6ツインターボと、進化したシャシーで磨き上げたというその走りやいかに。
-
2025.5.19 デイリーコラム 工藤 貴宏
4種そろった「トヨタ・クラウン」 どれがどんな人に向いている?
2年と8カ月を経て、ようやく予定されていた4車種が出そろった、最新世代の「トヨタ・クラウン」。ここで各モデルの特徴を浮き彫りにしつつ、それぞれどんなユーザーに向いているのか考えてみよう。
-
2025.5.19 自動車ニュース bg
【F1 2025】第7戦エミリア・ロマーニャGPで、フェルスタッペンがマクラーレン2台を抑え今季2勝目
F1世界選手権第7戦エミリア・ロマーニャGP決勝が、2025年5月18日、イタリアのイモラにあるアウトドローモ・インテルナツィオナーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ(4.909km)を63周して行われた。
-
2025.5.18 試乗記 佐川 健太郎(ケニー佐川)
ホンダCB1000ホーネットSP(6MT)【レビュー】
ハイパフォーマンスなネイキッドスポーツとしてファンを魅了したホンダの「ホーネット」が、「CB1000ホーネット」としてついに復活! 最新のコンポーネントを得た“令和のスズメバチ”は、私たちにどんな走りを見せてくれるのか? 上級モデル「SP」で確かめた。
-
2025.5.18 JAIA輸入二輪車試乗会2025 宮崎 正行
GASGAS SM700(6MT)
競技の世界で名をはせるスペインのGASGAS(ガスガス)。彼らが初めて手がけたストリートマシンが、この「SM700」だ。700cc級の特大単気筒エンジンと、150kgを切る軽さが自慢のモタードは、腕っこきでないと乗りこなせない、手ごわい一台に仕上がっていた。
-
2025.5.17 試乗記 渡辺 敏史
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】
「レクサスRX」の一部改良モデルが登場。そのポイントはごくマニアックであり、特に見た目の変化は最小限なのだが、ひとたび運転してみれば進化の幅の大きさに誰もが驚くことだろう。ターボハイブリッド搭載の「RX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」の仕上がりをリポートする。
-
2025.5.16 自動車ニュース 堀田 剛資
JLRが東京で「ジャガー・タイプ00」をアジア初公開
ジャガー・ランドローバー・ジャパンが東京で「ジャガー・タイプ00」をアジア初公開。BEV専門のラグジュアリーブランドへと脱皮を図る、新生ジャガーの思想やデザインフィロソフィーを体現したモデルで、2025年5月18日には一般公開も予定している。
-
2025.5.16 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタがSUVタイプの新型電気自動車「bZウッドランド」を発表 日本への導入も予定
トヨタが新型電気自動車「bZ Woodland(ウッドランド)」を発表。約850リッターの広い荷室を特徴とするSUVで、航続距離は約418kmを標榜。北米では2026年初めに発売、日本では「bZ4Xツーリング」として2026年春に発売を予定している。
-
2025.5.16 JAIA輸入二輪車試乗会2025 宮崎 正行
カンナム・スパイダーRTリミテッド(6AT)
バイクとも、クルマとも違う楽しさがある! カナダのCAN-AM(カンナム)がラインナップする独創の三輪マシンのなかから、上級モデルの「スパイダー」に試乗。全身を使ってマシンを乗りこなす、唯一無二のファン・トゥ・ライドをリポートする。
-
2025.5.16 デイリーコラム 林 愛子
日本での試験走行にトヨタとの協業 Waymoの進出で日本の“自動運転”はどう変わる?
米国でロボットタクシーを運行するWaymoが、いよいよ日本へ進出? タクシー会社と協力して試験走行を開始し、トヨタとの協業も発表した彼らが見据える未来とは? 日本における自動運転技術の普及は、これで加速するのか? 技術ジャーナリストが考察した。
-
2025.5.15 自動車ニュース webCG 編集部
55インチディスプレイ搭載の改良型「キャデラック・エスカレード」発売
ゼネラルモーターズ・ジャパンは2025年5月15日、仕様変更を施した「キャデラック・エスカレード」を発売した。最新のデザイン言語を採用したうえで、装備の充実や快適性の向上が図られている。
-
2025.5.15 webCG Movies 多田 哲哉
あの多田哲哉の自動車放談――マツダCX-80 PHEVプレミアムスポーツ編
マツダの新たな3列シートSUV「CX-80」に試乗した多田哲哉さんは、ちょっと浮かない表情。トヨタでさまざまなクルマを開発してきたエンジニアは、CX-80のどんなところが気になったのか? 動画でリポートします。
-
2025.5.15 自動車ニュース webCG 編集部
DSが新たなフラッグシップサルーン「DS N°8」を先行展示
ステランティス ジャパンは2025年5月15日、DSブランドの新たなフラッグシップサルーン「DS N°8(ナンバーエイト)」を、発売に先駆けて、同年5月30日から9月15日まで国内で展示すると発表した。
-
2025.5.15 自動車ニュース 藤沢 勝
「プジョー2008」にスペシャルボディーカラーの特別仕様車
ステランティス ジャパンは2025年5月15日、「プジョー2008」に特別仕様車「2008 GTオブセッションブルー」を設定し、販売を開始した。カタログモデルでは選べない特別なボディーカラーを採用している。
-
2025.5.15 自動車ニュース 藤沢 勝
「レクサスLBX」の新グレード“アクティブ”登場 走りの質感向上を目的とした改良も実施
トヨタ自動車は2025年5月15日、「レクサスLBX」を一部改良するとともに新グレード“Active(アクティブ)”を追加設定し、販売を開始した。今回は走りの質感と静粛性の向上を図っている。
-
2025.5.15 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「ステップワゴン」に2つの新グレードを設定 予防安全装備も拡充
ホンダがミドルサイズミニバン「ステップワゴン」に2つの新グレードを追加。クリーンな内外装と充実装備が特徴の「エアーEX」と、ダークな装いの「スパーダ プレミアムライン ブラックエディション」を設定した。同時に予防安全装備の強化も図っている。
-
2025.5.15 デイリーコラム 佐野 弘宗
これならまだ日本のほうが走りやすい? 渡仏でわかったパリの最新道路事情
近年は徒歩や自転車を用いて、15分で日常生活に必要な施設にアクセスできる「15分シティー」を掲げるなどし、脱クルマが加速しているというフランス・パリ。2024年のパリオリンピックを挟んで、変化した「花の都」の最新道路事情を報告する。
-
2025.5.15 エッセイ 大矢 アキオ
第910回:カーデザイン界に激震! イタルデザインをアウディが売却か?
あのイタルデザインをアウディが売却? イタリアを代表する自動車研究開発会社をアウディが手放そうとしている理由とは? 新たなオーナーはどこになるのか? 長年にわたりイタルデザインを取材してきた大矢アキオがリポートする。
-
2025.5.15 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
アルピーヌA110 Rチュリニ(後編)
トヨタで「86」や「スープラ」の開発を取りまとめた多田哲哉さんが、アルピーヌのピュアスポーツカー「A110 Rチュリニ」に試乗。ワインディングロードでステアリングを握った印象を語る。