新着記事
-
2022.1.28 自動車ニュース webCG 編集部
ルノー・日産・三菱自動車アライアンスが将来戦略を発表 EVとコネクテッド技術に注力
ルノー・日産・三菱アライアンスが2030年へ向けたロードマップを発表。新たなEV用プラットフォームの投入計画など、EVやプラットフォーム、コネクテッド技術に関する戦略が紹介された。また質疑応答では、ルノーとジーリーとの提携についても説明が行われた。
-
2022.1.27 自動車ニュース webCG 編集部
日産が新型コンパクト電気自動車の登場を予告 欧州のエントリーカー「マイクラ」の後継車
日産自動車は2022年1月27日、新型コンパクト電気自動車(EV)を欧州市場に投入すると発表した。EV専用プラットフォーム「CMF B-EV」を用い、日産がデザインを、開発と生産を仏ルノーが担当する。
-
2022.1.27 自動車ニュース webCG 編集部
ベントレーが事業戦略をアップデート 2025年からの5年間で毎年1台ずつ電気自動車を発売
英ベントレーモーターズは2022年1月26日(現地時間)、同社の経営戦略「ビヨンド100」と題したメディア向けのオンラインイベントを開催し、2025年からの5年間、毎年新しい電気自動車(BEV)を発売すると発表した。
-
2022.1.27 自動車ニュース webCG 編集部
ランボルギーニ・ジャパンが年初の会見 2022年は4車種を導入
ランボルギーニ・ジャパンは2022年1月27日、オンラインでのプレスカンファレンスを開催し、ランボルギーニの2021年実績を振り返るとともに、2022年の見通しを発表した。
-
2022.1.27 自動車ニュース webCG 編集部
マセラティの新世代スーパースポーツ「MC20」の国内デリバリーがスタート
マセラティ ジャパンは2022年1月27日、新型スーパースポーツ「MC20」のデリバリーを開始したと発表した。最高出力630PSの新型3リッターV6ツインターボエンジン「ネットゥーノ」を搭載し、0-100km/h加速のタイムは2.9秒以下、最高速は325km/hと公表されている。
-
2022.1.27 自動車ニュース webCG 編集部
ハーレーダビッドソンが最大排気量の8モデルを追加設定
ハーレーダビッドソン ジャパンは2022年1月27日、同ブランドの2022年モデルに、「ミルウォーキーエイト117」エンジンを搭載する8車種を追加すると発表。同日、予約受け付けを開始した。
-
2022.1.27 自動車ニュース webCG 編集部
販売台数は1台のみ! 「ミツオカ・ロックスター」に完売を記念した記念モデル登場
光岡自動車が「ミツオカ・ロックスター」の完売を記念した特別仕様車「ロックスター2.0 LHD Only1 Special(オンリーワンスペシャル)」を発表。販売台数は1台のみで、ベース車には2リッターエンジンを搭載した左ハンドル仕様の「マツダMX-5」を採用している。
-
2022.1.27 エッセイ 大矢 アキオ
第741回:クルマを買ったら歩きましょう!? 規制強化が進むイタリア&フランスの自動車広告事情
フランスでは2022年3月から自動車広告に自動車依存を抑制するメッセージを記すことが義務づけられる。ただしこれは性急な試みというわけではなく、隣国のイタリアも合わせて当地の広告はすでに各種規制でがんじがらめだ。最新事情を大矢アキオが報告する。
-
2022.1.27 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
ホンダ・シビックLX(後編)
1.5リッターのターボエンジンにCVTを組み合わせるFF車――スペックのうえで飛び抜けたところのない新型「ホンダ・シビック」の走りを、レーシングドライバー谷口信輝が絶賛するワケは?
-
2022.1.26 自動車ニュース webCG 編集部
スズキが中古車のサブスクリプションサービス「スズキ定額マイカー」を開始
スズキは2022年1月26日、月額2万9000円からの定額で利用できる中古車のサブスクリプションサービス「スズキ定額マイカー」を開始した。契約期間は6カ月で、申し込みから登録までの手続きを非対面形式で完結できる。
-
2022.1.26 自動車ニュース webCG 編集部
ランボルギーニが「カウンタックLPI800-4」の公道走行シーンを公開
伊アウトモビリ・ランボルギーニは2022年1月25日(現地時間)、新型スーパースポーツ「ランボルギーニ・カウンタックLPI800-4」の、初となる公道走行を実施。その様子を公開した。
-
2022.1.26 画像・写真 webCG 編集部
初の公道走行に臨む「ランボルギーニ・カウンタックLPI800-4」
往年の名車「カウンタック」の名を持つ「ランボルギーニ・カウンタックLPI800-4」。2021年夏にベールを脱いだハイブリッドのスーパースポーツが、2022年1月末、初の公道走行に臨んだ。その様子を写真で紹介する。
-
2022.1.26 試乗記 鈴木 真人
ジープ・グランドチェロキーLリミテッド(4WD/8AT)【試乗記】
ジープの旗艦「グランドチェロキー」がフルモデルチェンジ。5代目となる新型では3列シートを採用したほか、厳選した素材と最新のテクノロジーを惜しみなく投入し、アメリカンプレミアムSUVとしてこれまでよりも一段上の領域を狙っている。果たしてその仕上がりは?
-
2022.1.26 デイリーコラム 伊東 和彦
高級SUV市場を創出した立役者 「ランドローバー・レンジローバー」が別格である理由
世の中に高級SUV市場を創設した「ランドローバー・レンジローバー」は、世の高級車ブランドがこぞってSUVをリリースした現在でも、やはり別格ともいうべき風格をまとっている。果たしてその源泉はどこにあるのだろうか。
-
2022.1.25 From Our Staff webCG 編集部
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 東京オートサロン2022のMVP総選挙
webCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号ではカスタマイズカーの祭典「東京オートサロン2022」の出展車両について、皆さまのご意見を大募集いたします。
-
2022.1.25 自動車ニュース webCG 編集部
日産とニスモが2022年のSUPER GT参戦体制を発表 新たなマシンと布陣で勝利を目指す
日産自動車および、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルは2022年1月25日、SUPER GTの2022年シーズン参戦体制を発表した。2021年シーズンとは、一部のチームでドライバーと監督が変更されている。
-
2022.1.25 エッセイ 鶴原 吉郎
第33回:マイカーにも自動運転を! 半導体大手モービルアイが掲げた明確なビジョン
オミクロン株の感染急拡大で、出展企業数がかつての半分程度にとどまった「CES 2022」。しかしその中身はかなり充実していた。なかでも注目を集めていたのがイスラエルのモービルアイである。自動運転の普及拡大を前に、半導体大手が掲げた新たな戦略を解説する。
-
2022.1.25 試乗記 青木 禎之
トヨタGR86 RZ(FR/6MT)【試乗記】
いまや貴重な自然吸気エンジンもマニュアルトランスミッションも見事に守られた「トヨタGR86」だが、早くも気になるのは今後の展開だ。スポーツカーがどんどん生きづらくなるのは必然の情勢で、果たしてどういう進化を遂げていくのだろうか。
-
2022.1.24 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
トヨタとホンダの最新ミニバンが激突! 選ぶべきはどっちだ?
見た目からして対照的な、新型の「トヨタ・ノア/ヴォクシー」と「ホンダ・ステップワゴン」。では、どちらがどんなユーザーに向いているのか? 開発したメーカーのねらいも踏まえつつ、両モデルの特徴について解説する。
-
2022.1.24 試乗記 鈴木 真人
フォルクスワーゲン・ゴルフTDIスタイル(FF/7AT)【試乗記】
排ガスの不正問題で、一時は輝きが鈍ったかにみえたフォルクスワーゲンのディーゼル車。大幅に環境性能を高めて登場したディーゼルの新型「ゴルフ」は、そんなマイナスイメージを吹き飛ばすほどの、いい仕上がりをみせてくれた。