クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2025.1.14 あの多田哲哉のクルマQ&A 多田 哲哉

    「トヨタがスズキ製EVを売る」をどう見る?

    トヨタは2024年10月、スズキが開発しインドで生産するEVを、OEM供給を受けるかたちで販売すると発表した。大トヨタらしからぬ判断のように聞こえるが、この動きを元トヨタの多田哲哉さんはどう見るか? 話を聞いた。

  • 2025.1.14 試乗記 今尾 直樹

    メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(4WD)【試乗記】

    電気自動車の「Gクラス」こと「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」を公道で試乗。ケタ外れのパワーユニットと大容量のバッテリーを搭載しているが、実際にはどれくらい走れるものなのか。300km余りのドライブで検証した。

  • 2025.1.14 デイリーコラム 佐野 弘宗

    三菱がヤマハのオーディオシステムを「アウトランダー」に初採用 その経緯と開発秘話を聞いた

    三菱自動車が「アウトランダー」のマイナーチェンジを機に、従来のBOSE製に替えてヤマハ製のオーディオシステムを初採用した。これまでカーオーディオと縁が薄かったヤマハに白羽の矢を立てた経緯と、その開発秘話を聞いた。

  • 2025.1.13 アルピーヌの魂を手にしたフレンチクーペSUV<AD> サトータケシ

    魅力マシマシの進化を遂げた最新の「ルノー・アルカナ」をドライブ

    「ルノー・アルカナ」の最新モデルが日本に上陸。定評のある優れたハイブリッドパワートレインを包む内外装には、新たにアルピーヌの魂が込められているのだ。街で乗ってもロングドライブに出てもいい。それがルノーならではのクーペSUVの本質である。

  • 2025.1.13 デイリーコラム 清水 草一

    2025年は一気に普及してほしい! 清水草一が注目するクルマの装備・テクノロジー

    「自動車の機能・装備にいまさら新しいものはない」と思っている、クルマ好きのあなたは必読。今回は、清水草一さんが2025年にぜひ広まってほしいと考えている“イチオシのアイテム”を紹介しよう。

  • 2025.1.13 エッセイ 清水 草一

    第301回:カーマニアの昭和100周年

    清水草一の話題の連載。2025年は昭和元年から100周年である。オッサン御用達の王道・最高峰セダンからSUVに変身した「クラウン クロスオーバー」に試乗し、令和の迷えるオッサンカーマニアの愛車についてあらためて考えた。

  • 2025.1.13 試乗記 サトータケシ

    トヨタGR86 RZ(FR/6MT)【試乗記】

    「トヨタGR86」のマイナーチェンジモデルに試乗。従来型からの変更点はわずかなものの、われわれにはその仕上がりを試し、世の自動車好きに伝えるという責務がある。それは今や希少なFRスポーツカーを守るためであり、皆で紡いでこそ文化と呼べると考えるからだ。

  • 2025.1.12 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(前編)

    レーシングドライバー山野哲也が「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」に試乗。とてつもないパワーとトルクが自慢の、電気自動車版のGクラスだ。ちょっとステージ違いかもしれないが、箱根のワインディングロードでの印象を聞いてみた。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(キャルズモーター)

    アルパインスタイルが展開するキャルズモーターのブースには、アメリカ西海岸テイストの内外装デザインが目を引くカスタマイズカーが並んだ。軽乗用車やコンパクトSUV、そしてミニバンやワンボックスカーをベースとしたユニークな車両を写真で詳しく紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(KUHL JAPAN)

    スポーツカーとSUVのカスタマイズを手がけるKUHL JAPAN(クールジャパン)のブースには、ゴールドに塗られたスポーツカーとブラックで仕上げられたミニバン、ワイルドなアイテムをまとったSUVなど19台が並んだ。展示車両とブースの様子を写真で紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(ダンロップ)

    今回の東京オートサロンにおけるダンロップのテーマは「Exploring Every Route」。「DUNLOPタイヤであらゆる道を走破する」という世界観を山道・星空トンネル・全天候路面・雪道・ブリッジの各ゾーンで表現した。製品とブースの様子を写真で紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(オートバックス)

    オートバックスは、「オートバックスモビリティライフ」をコンセプトにオートバックス各店舗で製作されたスポーツカーや電気自動車のカスタムモデル、レーシングマシンを出展。個性あふれる車両が並んだブースの様子を写真で詳しく紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(マツダ)

    マツダのモータースポーツサブブランド「MAZDA SPIRIT RACING(マツダスピリットレーシング)」が手がける市販予定車「マツダ スピリット レーシング・ロードスター12R」や、レーシングコンセプトモデルが並んだブースの様子を写真で詳しく紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(ホンダ その2)

    「Honda SPORTS」をテーマに、創業以来培ってきた“走りへの情熱”と“夢への挑戦”が脈々と受け継がれ、ワクワクする製品を生み出し続ける原動力を表現したというホンダブース。1964年のF1初参戦車両「RA271」をはじめとする競技車両を紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(ロータス)

    マジョーラカラーの「エメヤS」に、JPSカラーが懐かしい「エレトレR」と、特別に仕立てられた2台の電気自動車(EV)を出展。「東京オートサロン2025」の会場から、プレミアムEVブランドへと脱皮を図るロータスの展示を写真で紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 Dan AOKI

    【東京オートサロン2025】コンパニオン・モデル名鑑(その7)

    チューニングカーやドレスアップカーの祭典「東京オートサロン2025」において、会場を一段と盛り上げるコンパニオンやモデルを写真で紹介。今回は、EXEAとケニートイズ、Defiをピックアップ。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(ヒョンデ)

    ユニークなデザインが魅力の新型コンパクトEV「インスター」と、「アイオニック5 N」のパフォーマンスパーツを日本に導入! 「東京オートサロン2025」の会場から、ヒョンデの展示車両を写真で紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025展示車両(その4)

    GT-R専門店のCRAFT SPORTSは、東京オートサロン2025の会場に、“ハコスカ”にはじまる歴代「スカイラインGT-R」を展示した。完璧なまでに仕上げられた各車両の姿と、その傍らに掲げられたプライスタグに注目。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025(ホンダ その1)

    東京オートサロン2025にホンダは、2025年1月23日に発売を予定している「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」とエアロパーツでカスタマイズした「プレリュード プロトタイプ」を出展。注目の2台を写真で詳しく紹介する。

  • 2025.1.11 画像・写真 webCG 編集部

    東京オートサロン2025展示車両(その3)

    話題の「ジムニー5ドア」があるかと思えば、32インチホイールの「ハマー」や超シャコタンの「アルファード」も! これぞオートサロンというド派手なカスタマイズカーを写真で紹介する。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。