ホンダ 試乗記・新型情報
-
2021.3.24 デイリーコラム 青木 禎之
販売終了まで待ったなし! 今こそホンダの軽スポーツ「S660」を買うべきか?
クルマ好きには寝耳に水だった、「ホンダS660」生産終了のニュース。その期限となる2022年3月末までは、あと1年ほどしかない……。われわれクルマ好きは、この軽スポーツカーを今こそ買うべきなのだろうか!?
-
2021.3.12 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダS660」最後のスペシャルモデル 「S660モデューロX バージョンZ」発売
本田技研工業は2021年3月12日、軽スポーツカー「ホンダS660」の生産終了(2022年3月)を告知するとともに、コンプリートカー「S660モデューロX バージョンZ」を発売した。6段MT車のみの設定となっている。
-
2021.3.12 画像・写真 webCG 編集部
ホンダS660モデューロX バージョンZ
ホンダの軽スポーツカー「S660」の生産が2022年3月で終了。これに関連して、最後のスペシャルバージョンとなるコンプリートカー「S660モデューロX バージョンZ」が発売された。そのディテールを写真で紹介する。
-
2021.3.9 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「グロム」のエンジンと外観を一新 原付二種の小型スポーツバイクが新型に
ホンダが原付二種の小型スポーツバイク「グロム」のエンジンと外観を一新。より塊感のあるスタイリングに意匠を変更したほか、高出力化と高効率化を図った、新開発の123cc空冷4ストローク単気筒OHCエンジンを採用した。
-
2021.3.8 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダX-ADV」がフルモデルチェンジ オフロードテイストあふれる大型二輪が新型に
ホンダの大型二輪モデル「X-ADV」がフルモデルチェンジ。オフロード感あふれるスタイリングや積載性の高さなどを特徴とするクロスオーバーモデルで、新型ではスロットルバイワイヤ、Bluetooth通信機能などの採用を通し、動力性能と利便性を向上させている。
-
2021.3.6 試乗記 下野 康史
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。
-
2021.3.5 デイリーコラム 清水 草一
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……!
-
2021.3.4 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダの「自動運転レベル3」対応モデル「レジェンド ハイブリッドEX・Honda SENSING Elite」がデビュー
本田技研工業は2021年3月4日、「自動運転レベル3」に対応する先進運転技術を採用したフラッグシップセダン「ホンダ・レジェンド ハイブリッドEX・Honda SENSING Elite」を発表した。100台の台数限定で、同年3月5日にリース販売を開始する。
-
2021.3.3 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
買えなくなると欲しくなる? ひっそりと販売終了していたクルマ
「スバルWRX STI」や「三菱パジェロ」のように終売記念モデルが設定されるクルマがある一方で、公式発表すらないままひっそりと販売が終わるクルマもある。今回の主役は後者。あまり惜しまれずに(?)消えたクルマを惜しみたい。
-
2021.3.3 試乗記 高平 高輝
ホンダN-ONE RS(FF/6MT)【試乗記】
ボディーパネルの大半をキャリーオーバーという前代未聞のフルモデルチェンジを果たした「ホンダN-ONE」。となると、中身のブラッシュアップに相当な熱意が込められていると考えるのが自然だろう。新規設定されたターボエンジン×6段MT仕様に試乗した。
-
2021.2.19 デイリーコラム 渡辺 敏史
息苦しい時代の福音となるか!? 新型「ホンダ・ヴェゼル」はどんな思いでつくられた?
2021年4月の発売に先立ち、同年2月18日に概要が発表された新型「ホンダ・ヴェゼル」。実績のあるコンパクトSUVでありながら、モデルチェンジで大胆に見た目を変えたのはなぜか? 新型開発にかける思いをキーマンに聞いた。
-
2021.2.18 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダがコンパクトSUV「ヴェゼル」の新型を世界初公開
本田技研工業は2021年2月18日、コンパクトSUV「ヴェゼル」の新型を世界初公開した。クーペライクなデザインをまとう2代目ヴェゼルは、ガソリンエンジン車とハイブリッド車がラインナップされており、同年4月に発売される。
-
2021.2.18 画像・写真 webCG 編集部
ホンダ・ヴェゼル
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」が初のフルモデルチェンジ。クーペライクなスタイルをまとう新型が、2021年4月に発売される。それに先立ち世界初公開された、2代目ヴェゼルのディテールを写真で紹介する。
-
2021.2.5 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・シビック タイプR(FF/6MT)【試乗記】
欧州のライバルとFF車世界最速争いを繰り広げる「ホンダ・シビック タイプR」が、マイナーチェンジを受けた。派手ではないが、ツウをうならせる改良が施された“現行最終型”の出来栄えやいかに? 進化したその走りを報告する。
-
2021.2.4 自動車ニュース webCG 編集部
軽バン「ホンダN-VAN」仕様変更 「Honda SENSING」が全車標準に
本田技研工業は、一部仕様を変更した軽商用バン「N-VAN(エヌバン)」を2021年2月5日に発売する。「+STYLE FUN」グレードには新たなボディーカラーを追加。また、先進運転支援システム「Honda SENSING」が全車標準装備となった。
-
2021.1.23 試乗記 今尾 直樹
ホンダe(RWD)【試乗記】
「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。
-
2021.1.21 試乗記 伊丹 孝裕
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。
-
2021.1.20 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダとGMが日本における自動運転サービスの展開で合意 年内にも国内で技術実証を開始
GMクルーズホールディングスLLCとゼネラルモーターズ、本田技研工業が、日本における自動運転モビリティーサービス事業の展開に向け、協業を行うことで合意。2021年内にも、試験車両を用いた日本国内での技術実証を行うとしている。
-
2021.1.18 自動車ニュース webCG 編集部
新型「ホンダ・ヴェゼル」は2021年春に発売 デザインの一部が明らかに
前傾したリアピラーや、スマートフォン連携機能の強化を示唆する画像を先行公開。
-
2021.1.18 試乗記 宮崎 正行
ホンダN-VAN +STYLE FUN Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】
“withコロナ”時代のライフスタイルとして、小さめのコミューターやアウトドアに注目が集まるいま、ユーティリティーに優れる軽という選択肢はアリか? あらためてホンダの軽商用バン「N-VAN」に乗ってみた。
- CR-V
- CR-Z
- FCXクラリティ
- MDX
- N-BOX
- N-BOXカスタム
- N-BOXジョイ
- N-BOXスラッシュ
- N-BOX+
- N-BOX+カスタム
- N-ONE
- N-ONE e:
- N-VAN
- N-VAN e:
- N-WGN
- N-WGNカスタム
- NSX
- S2000
- S660
- WR-V
- ZR-V
- アクティトラック
- アコード
- アコードツアラー
- アコードワゴン
- アヴァンシア
- インサイト
- インスパイア
- インテグラ
- エアウェイブ
- エディックス
- エリシオン
- エレメント
- オデッセイ
- クラリティ フューエルセル
- クラリティPHEV
- クロスロード
- グレイス
- ザッツ
- シビック
- シャトル
- ジェイド
- ステップワゴン
- ステップワゴンエアー
- ステップワゴンスパーダ
- ストリーム
- ゼスト
- バモス
- バモスホビオ
- フィット
- フィットアリア
- フィットシャトル
- フリード
- フリードスパイク
- フリード+
- プレリュード
- ホンダe
- モビリオ
- モビリオスパイク
- ライフ
- レジェンド
- ヴェゼル