ホンダ 試乗記・新型情報
-
2024.8.1 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「フィット」の一部改良モデルを発表 機能と装備を強化
本田技研工業は2024年8月1日、コンパクトカー「フィット」に一部改良を施し、同年9月5日に販売を開始すると発表した。全車に標準装備するアイテムを増やし、各グレードの装備内容を見直している。
-
2024.8.1 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・シビックRS プロトタイプ(FF/6MT)【試乗記】
スポーティーな走りが自慢の「ホンダ・シビック」に、この秋追加される新グレード「RS」。普段の道を爽快に走ることを主眼に置いたニューフェイスは、どのようなドライブフィールを備えているのか? プロトタイプに試乗して確かめた。
-
2024.8.1 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「シビック」のマイナーチェンジモデルの情報を先行公開 新グレード「RS」を設定
ホンダが、2024年秋発売の改良型「シビック」の情報を先行公開した。専用チューニングの足まわりとレブマッチシステム付きの6段MTを採用したスポーティーモデル「RS」が追加されるほか、Googleのインフォテインメントシステムが搭載される。
-
2024.8.1 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
ホンダWR-V Z+(前編)
モノの値上がりが続くなか、極めてリーズナブルなSUVとして話題を集めているホンダのインド製SUV「WR-V」。トヨタで長年車両開発にたずさわってきた多田哲哉さんに、試乗しての印象を聞いてみた。
-
2024.8.1 デイリーコラム 佐野 弘宗
予想外の一強他弱? 新型「ホンダ・フリード」の人気はなぜ1グレードに集中するのか
正式発表から1カ月で月間販売計画台数の6倍を受注した新型「ホンダ・フリード」。その人気はトップグレードの「エアーEX」に集中しているという。グレードやエンジン別の受注構成比を確認しながら、受注状況を分析する。
-
2024.7.31 試乗記 渡辺 敏史
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z PLaYパッケージ(4WD)【試乗記】
ホンダの人気SUV「ヴェゼル」がマイナーチェンジ。デザインだけでなく、パワートレインの制御にも手を入れたというのだからホンダの意気込みが伝わってくる。シリーズ最高額モデル「e:HEV Z PLaYパッケージ」の仕上がりを試す。
-
2024.7.30 試乗記 佐野 弘宗
MUGEN ZR-V(FF)/MUGEN VEZEL(FF)【試乗記】
ホンダ車のカスタマイズブランドとして知られる無限の最新純正アイテムを装着した、SUV「ZR-V」と「ヴェゼル」に試乗。半世紀に及ぶモータースポーツ活動によって育まれた“無限らしさ”とブランドのこだわり、そして標準モデルとの走りの違いを報告する。
-
2024.7.24 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第34回:ホンダ・アコード(後編) ―なんの変哲もないセダンに宿る“滅びの美学”―
潔いまでに“普通のセダン”であることを貫いた新型「ホンダ・アコード」。セダン不遇の時代に、このデザインはアリやナシや? セダンというジャンルのクルマは、これからどんな存在になっていくのか、元カーデザイナーの識者とともに考えてみた。
-
2024.7.22 デイリーコラム 清水 草一
先進諸国で高齢化が進むなか、クルマはどう変わるのか?
日本をはじめとする先進諸国では、高齢化に伴い交通環境でのリスクも高まっている。そんななかで、クルマはどう変わっていくべきなのか? 自身、運転に対する危機感があるという清水草一が、熱く語る!
-
2024.7.22 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z スポーツスタイル/ヴェゼルe:HEV Z アーバンスタイル【試乗記】
ホンダアクセスが手がける純正カスタマイズアイテムは、見た目や使い勝手はもちろんのこと、“走りのテイスト”をも変えるという。その効果は、日常走行でも体感できるのか。「ヴェゼル」の純正アクセサリー装着車の試乗を通して確かめた。
-
2024.7.19 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・フリードe:HEVクロスター(4WD)/フリードe:HEVエアーEX(FF)【試乗記】
ホンダの屋台骨を支えるコンパクトミニバン「フリード」が3代目に進化した。新型は、標準車の「エアー」とアウトドアテイストの「クロスター」という2つの異なるキャラクターを核とする、多彩なバリエーション展開が持ち味だ。果たしてその仕上がりやいかに。
-
2024.7.18 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダがSUVタイプの燃料電池車「CR-V e:FCEV」の販売をスタート
本田技研工業は2024年7月18日、新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」を同年7月19日に発売すると発表した。自治体や企業、一般のユーザーを対象に、リース形式での販売となる。
-
2024.7.18 デイリーコラム 玉川 ニコ
「ホンダ・ヴェゼル」が2024年上半期SUV販売台数ナンバーワンに その強さの秘密はどこにある?
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」が2024年上半期に4万4164台を売り上げ、同時期のSUV販売台数第1位に輝いた。2代目モデル登場以降の年間販売台数が平均5万4000台であることを考えれば、その躍進は明らか。好調の理由はどこにある?
-
2024.7.17 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第33回:ホンダ・アコード(前編) ―果断か暴挙か!? このご時世に“普通のセダン”を世に問う―
セダン不遇の日本に、超然と登場した新型「ホンダ・アコード」。しかもそのデザインは、ゴージャスでもなけりゃスポーティーでもない、まさかの“なんの変哲もない普通のセダン”だった! ホンダの奇策か? 自暴自棄か? 元カーデザイナーの識者と考える。
-
2024.7.15 エッセイ 清水 草一
第288回:インドでオレも考えた
清水草一の話題の連載。インドで製造されるホンダのSUV「WR-V」に試乗した。しかしそこには、かつて知るインドらしさはなかった。37年前に訪問し、かの地で体験したあれこれは、日本のもやしっ子にとって衝撃でしかなかった。
-
2024.7.11 デイリーコラム 櫻井 健一
新型「ホンダ・フリード」の人気グレードは? 納期は? 最新情報を報告する
正式発表されたホンダのミニバン「フリード」。個性的な内外装デザインと機能性、そして充実した装備がセリングポイントとされる3代目にあって、最も注目すべきはどのグレードなのか。納期も合わせて分析する。
-
2024.7.10 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第32回:フリード VS. シエンタ(後編) ―世界に誇る和製カーデザインの極致―
コンパクトミニバンの双璧をなす「ホンダ・フリード」と「トヨタ・シエンタ」。ニッポンが世界に誇るミニマル多機能マシンは、デザインの分野でも世界に誇れるものなのか? 元カーデザイナーの識者とともに、人気モデルの造形を掘り下げる。
-
2024.7.4 デイリーコラム 佐野 弘宗
マイチェン「ヴェゼル」に「WR-V」と「ZR-V」 ホンダのSUV戦略に抱く期待と不安
最近ホンダのテレビCMや広告で見かけることの多い「Honda SUV」の文字。多少の出遅れ感はあるが、今まさに「SUVに力を入れています」との意思が伝わってくる。ホンダはこのままSUVのラインナップを充実させるのか。その狙いと戦略を分析する。
-
2024.7.3 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第31回:フリード VS. シエンタ(前編) ―独自路線を突っ走るホンダデザインの現在地―
ホンダから3代目となる新型「フリード」がついに登場! 永遠のライバル「トヨタ・シエンタ」との比較を通し、日本にジャストフィットなコンパクトミニバンのデザインを、ひいては日本メーカーの双璧、トヨタ&ホンダのカーデザインの地力をつまびらかにする!
-
2024.6.27 自動車ニュース webCG 編集部
新型「ホンダ・フリード」のテレビCM初披露 CM楽曲はMrs. GREEN APPLEの書き下ろし
本田技研工業は2024年6月27日、東京・青山のホンダウエルカムプラザ青山において、同年6月28日に発売する新型「フリード」のテレビCMを報道関係者に初披露。会場にはCMの楽曲を担当したアーティストのMrs. GREEN APPLEも登場した。
- CR-V
- CR-Z
- FCXクラリティ
- MDX
- N-BOX
- N-BOXカスタム
- N-BOXジョイ
- N-BOXスラッシュ
- N-BOX+
- N-BOX+カスタム
- N-ONE
- N-ONE e:
- N-VAN
- N-VAN e:
- N-WGN
- N-WGNカスタム
- NSX
- S2000
- S660
- WR-V
- ZR-V
- アクティトラック
- アコード
- アコードツアラー
- アコードワゴン
- アヴァンシア
- インサイト
- インスパイア
- インテグラ
- エアウェイブ
- エディックス
- エリシオン
- エレメント
- オデッセイ
- クラリティ フューエルセル
- クラリティPHEV
- クロスロード
- グレイス
- ザッツ
- シビック
- シャトル
- ジェイド
- ステップワゴン
- ステップワゴンエアー
- ステップワゴンスパーダ
- ストリーム
- ゼスト
- バモス
- バモスホビオ
- フィット
- フィットアリア
- フィットシャトル
- フリード
- フリードスパイク
- フリード+
- プレリュード
- ホンダe
- モビリオ
- モビリオスパイク
- ライフ
- レジェンド
- ヴェゼル