ポルシェ 試乗記
-
2021.1.11 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】
自然吸気の4リッター6気筒エンジンを搭載する「ポルシェ718ボクスターGTS 4.0」。その走りは、パワーユニットを共有する上位モデルとも、4気筒ターボエンジンを積むエントリーモデルとも異なる、独自の魅力にあふれていた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2021.1.5 試乗記 島下 泰久
ポルシェ911ターボSカブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】
最高出力650PSを誇る、新型「ポルシェ911ターボSカブリオレ」に試乗。その加速やコーナリングからは、つくり手がこのハイパフォーマンスカーに込めた、すさまじいほどの気合が伝わってきた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.30 試乗記 高平 高輝
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)【試乗記】
ポルシェは並のクルマはつくらない。ブランド初の電気自動車(EV)として送り出された「タイカン」は、EVであると同時に第一級のスポーツサルーンでもある。ワインディングロードで味わえたのはあまりに濃密な「ポルシェらしさ」だった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.29 試乗記 高平 高輝
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】
4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.21 試乗記 佐野 弘宗
ポルシェ・カイエン ターボ クーペ(4WD/8AT)【試乗記】
全車がターボエンジンを搭載する「ポルシェ・カイエン クーペ」だが、車名に“ターボ”を冠した「カイエン ターボ クーペ」は格別だ。純内燃機関モデルでは最強の最高出力550PSのV8ツインターボと、ポルシェならではのシャシー性能を味わってみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.12.12 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・マカンGTS(4WD/7AT)【試乗記】
マイナーチェンジを受けた「ポルシェ・マカンGTS」に試乗。最高出力380PSの新世代2.9リッターV6ターボエンジンと熟成されたシャシーの出来栄えをチェックしながら、他のモデルとは異なるGTSならではの特徴と魅力を探った。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.10.24 試乗記 塩見 智
ポルシェ・カイエン ターボS Eハイブリッド(4WD/8AT)【試乗記】
車両本体価格2408万円。「ポルシェ・カイエン」シリーズのトップに君臨するのが「カイエン ターボS Eハイブリッド」だ。4リッターのV8ツインターボエンジンをモーターが加勢する、強力無比なプラグインハイブリッドシステムの仕上がりやいかに!?
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.9.21 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ911カレラ4カブリオレ(4WD/8AT)【試乗記】
最新のポルシェは最良のポルシェ……。このような言い回しが流布して久しいが、果たして現在でもこの図式は成り立つのだろうか。まさに最新の992型「911カレラ4カブリオレ」と半日向き合って考えてみた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.9.8 試乗記 河村 康彦
ポルシェ718ケイマンGT4(MR/6MT)【試乗記】
「ポルシェ718ケイマン」に追加設定されたハードコアモデル「GT4」に試乗。車名の由来ともなった水平対向4気筒ターボから、新開発の自然吸気フラット6へとエンジンが置き替えられた、高性能ミドシップマシンのパフォーマンスやいかに。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.9.6 試乗記 高平 高輝
ポルシェ718スパイダー(MR/6MT)【試乗記】
ポルシェのミドシップオープン「718ボクスター」に伝統の「スパイダー」が帰ってきた。新型のハイライトは、復活した自然吸気水平対向6気筒エンジンと締め上げられたシャシー。その仕上がりを確認すべく、ワインディングロードに連れ出した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.5.13 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】
2.5リッターターボから4リッターの自然吸気へとエンジンが変更された「ポルシェ718ボクスター/ケイマンGTS」。まさかの“アップサイジング”を図ったポルシェの思惑とは? 新エンジンを得た新型GTSの走りとともに、ポルトガル・エストリルより報告する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.5.12 試乗記 大谷 達也
ポルシェ911カレラ(RR/8AT)【試乗記】
高性能スポーツカー「ポルシェ911」シリーズの中で最もベーシックな「911カレラ」に試乗。その走りは、先行発売された上位モデル「911カレラS」とどう違うのか? ワインディングロードで確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.4.29 試乗記 島下 泰久
ポルシェ・タイカン ターボS(4WD)/タイカン ターボ(4WD)【海外試乗記】
2020年内にも国内での発売が予定されている、ポルシェ初の量産型EV「タイカン」。欧州の道でステアリングを握った筆者は、その走りの素晴らしさに、歴史あるスポーツカーブランドの真の実力を感じ取ったのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.4.7 試乗記 今尾 直樹
ポルシェ911カレラS(RR/8AT)【試乗記】
半世紀以上にわたる歴史を持つ、ポルシェのアイコニックなスポーツカー「911」。最新世代の後輪駆動モデル「911カレラS」に試乗した筆者は、かつて称賛した先代からのさらなる進化に、深いため息をついたのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.4.1 試乗記 佐野 弘宗
ポルシェ・カイエン クーペ(4WD/8AT)【試乗記】
「ポルシェ・カイエン クーペ」に試乗。他ブランドではすでにおなじみとなっているデザインコンシャスなSUVだが、ポルシェの仕事を侮ってはいけない。外観だけでなく、走りの性能にも「カイエン」とは異なるクーペらしい味つけが施されているのだ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.27 試乗記 青木 禎之
ポルシェ・マカン ターボ(4WD/7AT)【試乗記】
2018年10月にマイナーチェンジが実施された、ポルシェの人気車種「マカン」。数あるグレードのなかでも最高の動力性能を誇る「マカン ターボ」はどのようにリファインされたのか? 最新型の走りをリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.7 試乗記 渡辺 敏史
ポルシェ・マカンGTS(4WD/7AT)【海外試乗記】
マイナーチェンジされた「ポルシェ・マカン」の最新高性能版「GTS」にポルトガルで試乗。スポーツエキゾーストシステムが組み込まれ、最高出力380PSを発生する新世代のV6ツインターボユニットや、進化した足まわりの実力を日本上陸前に確かめた。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2020.3.5 試乗記 河村 康彦
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】
「ポルシェ718ボクスター/718ケイマン」の高性能モデル「GTS」に、水平対向6気筒自然吸気エンジンが復活した。従来の4気筒ターボ版「GTS」比で35PS増しとなる最高出力400PSの「GTS 4.0」は、どんな走りを披露するのか。ポルトガルでの初試乗をリポートする。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.12.13 試乗記 河村 康彦
ポルシェ・タイカン4S(4WD)【海外試乗記】
ポルシェ初のピュア電気自動車「タイカン」に、新たなエントリーグレード「4S」が加えられた。試乗のために筆者が降り立ったのは、北欧はフィンランド北部の北極圏! やはりポルシェ、クルマの出来栄えのみならず、試乗の舞台にも“究極”を求めるのだった。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2019.11.11 試乗記 サトータケシ
ポルシェ・パナメーラGTSスポーツツーリスモ(4WD/8AT)【試乗記】
ポルシェの「パナメーラ スポーツツーリスモ」に追加設定された「GTS」は、「4S」と「ターボ」の間に位置するモデル。最高出力460PSの4リッターV8ツインターボエンジンとワゴンボディー、そして強化された足まわりの組み合わせは、どんな走りを味わわせてくれるのか?
記事を読む|画像ギャラリーを見る