新着記事
-
2022.5.11 自動車ニュース webCG 編集部
新型「ランドローバー・レンジローバー スポーツ」登場 最高出力510PSのPHEVもラインナップ
ジャガー・ランドローバーは2022年5月10日(現地時間)、英ゲイドンの同社アドバンストクリエイションセンターにおいて、新型「ランドローバー・レンジローバー スポーツ」を世界初公開した。
-
2022.5.11 デイリーコラム 今尾 直樹
今も語り継がれる“ナナサンカレラ” 「911カレラRS 2.7」は何がスゴかったのか?
2022年4月末に発表された「ポルシェ911スポーツクラシック」は“ナナサンカレラ”と呼ばれる往年の「911カレラRS 2.7」をモチーフにデザインされている。ことあるごとに称賛される“ナナサンカレラ”とは一体どんなクルマで、どこが評価されているのだろうか。
-
2022.5.11 試乗記 塩見 智
DS 4リヴォリE-TENSE(FF/8AT)【海外試乗記】
小型車と大型車ばかりだったDSのラインナップに、待望のCセグメントモデル「DS 4」が復活。どこか中途半端だった先代モデルと明確に違うのは、ラグジュアリーブランドの高級車にふさわしい乗り味を手にしているところだ。ベルサイユ近郊で試乗した第一報をお届けする。
-
2022.5.10 自動車ニュース webCG 編集部
中国BYDが日本に新型電気バス2車種を導入 2023年末の納入へ向け予約受け付けを開始
中国のBYDが日本向けの小型電気バス「J6」および大型電気バス「K8」の新型を発表。同日、予約受け付けを開始した。ともにBYDの新型バッテリーを搭載しており、従来モデルより航続距離や空間効率などが改善しているという。
-
2022.5.10 試乗記 下野 康史
プジョー308アリュール(FF/8AT)【試乗記】
ガソリン/ディーゼル/プラグインハイブリッドと、3つのパワートレインをラインナップする新型「プジョー308」。エントリーグレードに位置づけられる1.2リッター直3ガソリンエンジン搭載モデルを郊外に連れ出し、その進化を確かめた。
-
2022.5.10 エッセイ 小沢 コージ
第34回:一艇6億円の「LY650」 直撃! レクサスはヨットにどれだけ本気なのか?
一艇6億円で話題になっているレクサス初のラグジュアリーヨット「LY650」に触れた小沢コージ。レクサスはヨットビジネスに本気なのか、それともトヨタならではの余裕の表れなのか!? 気になるポイントを探るべく、あれこれ嗅ぎまわってきました。
-
2022.5.9 画像・写真 沼田 亨
7年に一度の旧車イベント「善光寺御開帳2022『懐かしの名車・旧車の集い』」の会場から
長野県長野市の善光寺で「善光寺御開帳2022『懐かしの名車・旧車の集い』」が開催された。善光寺の御開帳に合わせたスケジュールとなっているため、7年に一度(今回は8年ぶり)という希少な旧車イベントだ。参加車両を写真で紹介する。
-
2022.5.9 自動車ニュース webCG 編集部
スズキが「ハスラー」の一部仕様を変更 アダプティブクルーズコントロールを全車に搭載
スズキが軽乗用車「ハスラー」の一部仕様を変更。全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)や車線逸脱抑制機能を全車標準装備とするなど、予防安全・運転支援システムの設定を大幅に拡充した。
-
2022.5.9 自動車ニュース webCG 編集部
マセラティが「ギブリ オペラネラ」の展示車両を発売
マセラティ・ジャパンは2022年5月9日、2021年6月25日から同年7月11日にかけて東京・表参道に展示した、限定モデル「マセラティ・ギブリ オペラネラ」の実車を販売すると発表した。
-
2022.5.9 自動車ニュース bg
【F1 2022】マイアミGP続報:フェルスタッペン、フェラーリとの真っ向勝負を制す
2022年5月8日、アメリカはフロリダ州で行われたF1第5戦マイアミGP。F1初開催のコースで、フェラーリとレッドブルが再び激しいつばぜり合いを繰り広げたのだが、一日の長があったのはチャンピオンのほうだった。
-
2022.5.9 自動車ニュース bg
【F1 2022】第5戦マイアミGPでフェルスタッペンが今季3勝目
F1世界選手権第5戦マイアミGPの決勝が、2022年5月8日、アメリカはフロリダ州に新設されたマイアミ・インターナショナル・オートドローム(5.41km)を57周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
2022.5.9 デイリーコラム 西川 淳
新型「BMW 7シリーズ」から見えてくる欧州メーカーの電動化とグローバル戦略
インパクトのあるフロントフェイスでデビューした、新型「BMW 7シリーズ」。しかし、このクルマで注目すべきは、むしろその“売り方”だ。他の欧州メーカーも含めたこれからのグローバル戦略について、西川 淳が語る。
-
2022.5.9 試乗記 島下 泰久
メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス(4WD/9AT)【海外試乗記】
メルセデスAMGが提案するプラグインハイブリッド車は、単なるエコカーにあらず。文字どおりケタ違いのトルクを発生するニューモデルに試乗した筆者は、このブランドの新たなチャレンジと到達点に感心させられたのだった。
-
2022.5.9 エッセイ 武田 公実
第685回:セルフカバー的なリバイバルモデル5選
いつのころからか自動車業界では、往年の名作をリバイバルさせるのがひとつのビジネススタイルとして定着した。今回は、そんなセルフカバー的コンセプトを成功させてきた代表的な5モデルを元ネタとあわせてご紹介する。
-
2022.5.8 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
三菱アウトランダー(後編)
レーシングドライバー山野哲也が「三菱アウトランダー」に試乗。前編ではそのシャシーの仕上がりを「感動しました!!」とまで絶賛した山野。後編ではパワートレインとハンドリングについて詳しく解説してもらおう。
-
2022.5.7 試乗記 佐野 弘宗
レクサスLC500h“Sパッケージ”(FR/CVT)【試乗記】
足まわりやハイブリッド制御などに改良が加えられたレクサスのフラッグシップクーペ「LC500h“Sパッケージ”」に試乗。5リッターV8自然吸気エンジンを搭載する「LC500」とのちがいを含め、磨き込まれた最新モデルの走りをリポートする。
-
2022.5.6 デイリーコラム 大音 安弘
「ポルシェ・タイカン」の自動車税はいくら? 複雑怪奇なエコカー優遇税制とその課題
もともと複雑なうえに、電動車への優遇もあってややこしさを増す日本の自動車税制。「ポルシェ・タイカン」の自動車税はいくら? レンジエクステンダーのエンジンはどういう扱いになるの? 奇怪な自動車税制の現状と課題を解説する。
-
2022.5.6 試乗記 宮崎 正行
JAIA輸入二輪車試乗会2022(前編)
個性豊かな輸入バイクが一堂に集結するJAIA二輪輸入車試乗会。その会場から、まずは「インディアン・パースート」「BMW K1600GT」「ハーレーダビッドソン・ローライダーS」の走りをお届けする。3台合わせて5339cc(!)という、大排気量マシンの夢の競演をご覧あれ。
-
2022.5.5 エッセイ 大矢 アキオ
第755回:どんなブランドだって最初は無名 欧州上陸直後のダットサン車を売り歩いた人々
日産が2022年4月に廃止した新生ダットサンブランドだが、今から50年以上前の欧州市場進出時には、日産ではなくダットサンブランドが主体だった。販売の最前線にいた人々から、大矢アキオが当時のエピソードを聞き出した。
-
2022.5.5 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
アウディRS e-tron GT(後編)
「最初に乗ったときとは全然違う」と、驚きの表情を浮かべた谷口信輝。「アウディRS e-tron GT」の設定を変えて試乗したことで、プロの最終的な評価はどのように変化したのか?