クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

新着記事

  • 2022.3.17 エッセイ 大矢 アキオ

    第748回:自動車ユーザー受難のイタリア 「代用品」で乗り切ろう!?

    したたかな人が多いイタリアでは、自動車の軽微な故障であれば、ディーラーに頼ることなく、「その手があったか!」という代用品で用を済ませるケースをよく目にする。こうした“手口”とは一線を画してきた大矢アキオだったが、ついに手を出す日がやってきた。

  • 2022.3.17 自動車ニュース webCG 編集部

    「ルノー・トゥインゴ」に5段MT搭載の新グレード「インテンスMT」が登場

    ルノーが「トゥインゴ」に新グレード「インテンスMT」を設定。充実した装備が特徴の「インテンス」をベースに、1リッターNAエンジンと5段MTを搭載したもので、同車の登場に伴い、同様のパワートレインを搭載する「トゥインゴS」は販売終了となる。

  • 2022.3.16 自動車ニュース webCG 編集部

    ロータスが新型スポーツカー「エミーラ」の2リッター直4ターボモデルの詳細を発表

    英ロータスが2リッターターボ仕様の「エミーラ ファーストエディション」の詳細を発表。パワーユニットには最高出力360BHPを発生するメルセデスAMG製2リッター直4直噴ターボエンジン「M139」を搭載しており、トランスミッションには8段DCTが組み合わされる。

  • 2022.3.16 自動車ニュース webCG 編集部

    「アストンマーティンV12ヴァンテージ」が復活

    英アストンマーティンは2022年3月16日、新型「V12ヴァンテージ」を発表した。最高出力700PSのV12ツインターボエンジンを搭載するハイパフォーマンスモデルであり、世界限定333台はすでに完売となっているという。

  • 2022.3.16 試乗記 佐野 弘宗

    メルセデス・ベンツC220d 4MATICオールテレイン(4WD/9AT)【試乗記】

    「メルセデス・ベンツCクラス ステーションワゴン」にクロスオーバーSUV仕立ての「オールテレイン」が登場。スバルやボルボに続き、メルセデスとしても「Eクラス」で成功した手法だが、果たしてその仕上がりは?

  • 2022.3.16 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    軽乗用車と軽商用車はどう違う? ホンダの「N-BOX」と「N-VAN」で検証する

    ホンダの「N-BOX」と「N-VAN」は姿かたちはそっくりだが、前者が5ナンバーの軽乗用車で後者が4ナンバーの軽商用車である。何やら商用車のほうが価格も維持費もお得なように感じるのだが、実際のところはどうなのか。

  • 2022.3.15 試乗記 清水 草一

    ダイハツ・アトレー/ハイゼット カーゴ/ハイゼット トラック【試乗記】

    17年ぶりのフルモデルチェンジや大幅改良によってラインナップが刷新されたダイハツの軽商用車シリーズ。軽トラ「ハイゼット トラック ジャンボ」と「タント」を愛車とする清水草一が、オーナー目線で試乗した。

  • 2022.3.14 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが新型バイク「ホーク11」「ダックス125」を国内のモーターサイクルショーに出展

    本田技研工業は2022年3月14日、大型ロードスポーツモデル「ホーク11」と新型レジャーバイク「ダックス125」を含む37台のバイクを、同年3月下旬以降に開催される国内のモーターサイクルショーに出展すると発表した。

  • 2022.3.14 エッセイ 武田 公実

    第679回:SUVの歴史を築きブームをけん引してきたレジェンドSUV 5選

    今やブームの域を超えて、乗用車の一ジャンルとして完全に地位を確立した感のあるSUV。特にプレミアムブランドでは、ラインナップの中核にもなりつつあるようだが、今回はそんなSUVの歴史を築いてきた名作を、5モデル紹介しよう。

  • 2022.3.14 デイリーコラム 西川 淳

    ポルシェの飽くなき拡大路線 この先どうなっていく?

    ポルシェのラインナップは拡大に拡大を重ね、およそ80車種にまで増えてしまった。かつて予想もできなかったバリエーション展開をポルシェが採り続けるのはなぜか? その理由と今後の見通しについて、識者はこう考える。

  • 2022.3.14 試乗記 佐野 弘宗

    三菱アウトランダーP(4WD)【試乗記】

    「やれることは全部やりました」とばかりにすべてが刷新され、先代モデルとは別物のように進化した新型「三菱アウトランダー」。まさにフルスイングだ。ただし、野球の心得がある人ならご存じの通り、フルスイングには多少の欠点がつきものでもある。

  • 2022.3.13 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也

    日産GT-R NISMOスペシャルエディション(後編)

    レーシングドライバー山野哲也が「日産GT-R NISMOスペシャルエディション」に試乗。前編ではその運転環境について、やや厳しく指摘した山野。話がドライブフィールへと及ぶにつれて、語気を強めた理由が自然と明らかになっていくのだった。

  • 2022.3.12 試乗記 渡辺 敏史

    マツダCX-5 20Sフィールドジャーニー(4WD/6AT)【試乗記】

    いまやマツダの屋台骨を支える存在にまで成長した「CX-5」。ますます多様化するユーザーのニーズに応えるべく追加設定された特別仕様車「フィールドジャーニー」とは、どんなモデルなのだろうか? 試乗を通して素顔に迫った。

  • 2022.3.11 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWグループがアルピナの商標権を取得 従来の協力関係は2025年で終了

    独BMWグループは2022年3月10日(現地時間)、独アルピナ・ブルカルト・ボーフェンジーペン社が展開しているアルピナブランドを取得すると発表した。既存の協力関係は2025年末をもって失効することになる。

  • 2022.3.11 自動車ニュース webCG 編集部

    「ボルボC40リチャージ」が装備変更とともに値下げ

    ボルボ・カー・ジャパンが電気自動車「C40リチャージ」の一部仕様を変更。半導体不足を理由にヘッドランプとフォグランプをダウングレードしたほか、価格を719万円から699万円に引き下げている。

  • 2022.3.11 クラスを超えた実力派 ルノー・ルーテシア<AD> 工藤 貴宏

    全方位進化! 新型ルーテシアの魅力に迫る

    小型車のニーズが高い欧州において、絶大な支持を得ている「ルノー・ルーテシア」。最新型のステアリングを握ってドライブに出かけたなら、誰もがその完成度の高さに驚くに違いない。

  • 2022.3.11 試乗記 佐野 弘宗

    ボルボXC40 B3モメンタム(FF/7AT)【試乗記】

    ボルボのエントリーSUV「XC40」に新設定された、48Vマイルドハイブリッド搭載モデル「B3」に試乗。2リッター直4ターボに、高効率をうたうボルボ内製の新型7段DCTを組み合わせた電動パワートレインの仕上がりやいかに。

  • 2022.3.11 エッセイ 鈴木 真人

    第244回:記憶喪失の男はクラッシュで何を思い出すのか?
    『林檎とポラロイド』

    記憶喪失を引き起こす奇病がまん延する世界。突然記憶を失った男は、治療のため“新しい自分”を獲得するための回復プログラムに参加する。毎日送られてくるミッションをポラロイドに記録する日々。そんなある日、同じプログラムに参加する女性と出会い、二人は親しくなっていく。

  • 2022.3.11 デイリーコラム 佐野 弘宗

    今年もやってきた「3・11」 東日本大震災の日に思うエネルギーとモビリティーの未来

    日本に未曽有の被害をもたらし、エネルギー戦略の転換を迫った東日本大震災から11年。今日では世界中で再生可能エネルギーと自動車電動化の風が吹いているが、この流れは果たして是か? 震災の日に、あるべきエネルギー戦略とモビリティーの姿を考えた。

  • 2022.3.10 自動車ニュース webCG 編集部

    新たなシフトセレクターを搭載した「プジョー208」発売

    ステランティス ジャパンは2022年3月9日、「プジョー208」の一部仕様を変更し、販売を開始した。今回は1.2リッターガソリンターボエンジン搭載モデルにトグルスイッチ式のシフトセレクターを採用している。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。