新着記事
-
2022.3.25 画像・写真 webCG 編集部
第49回 東京モーターサイクルショー(ホンダ)
ホンダは第49回 東京モーターサイクルショー(会期:2022年3月25-27日)の会場に新型オートバイ「ダックス125」「ホーク11」を展示した。これらを含む出展車両やブースの様子を写真で紹介する。
-
2022.3.25 アウトランダー&エクリプス クロスのPHEVで三菱の走りのDNAを味わう<AD> 渡辺 敏史
三菱アウトランダー<PHEV>/エクリプス クロス<PHEV>
三菱のPHEVが優れているのは、充電インフラや航続可能距離といったBEVにまつわる課題を気にすることなく、BEVと同等、またはそれ以上のドライビングプレジャーが得られるところだ。「アウトランダー」と「エクリプス クロス」、2台の最新モデルを連れ出してみた。
-
2022.3.25 試乗記 生方 聡
ボルボC40リチャージ ツイン(4WD)【試乗記】
2030年の全ラインナップEV化を宣言したボルボにとって、ブランド初のEV専用モデル「C40リチャージ」は、その先鋒(せんぽう)たる重要な存在である。408PSの最高出力やフル充電で485kmの航続距離を誇る、北欧製EVの走りやいかに。
-
2022.3.25 エッセイ 河村 康彦
第680回:“切り増し”で感じた確かな手応え 「ミシュラン・パイロットスポーツ5」を試す
ミシュランのスポーツタイヤ「パイロットスポーツ」が第5世代に進化。もともと定評あるドライ&ウエット性能をさらに高めたとされているが、果たしてその真偽は? ウエット路面のクローズドコースで仕上がりを試してみた。
-
2022.3.25 デイリーコラム 伊丹 孝裕
ホンダが「ダックス125」を発表! 再興を遂げるレジャーバイクの今昔物語
ホンダが「大阪モーターサイクルショー」で「ダックス125」を発表! 「モンキー」や「ハンターカブ」に続き、懐かしのレジャーバイクが復活を遂げた。このジャンルがいま再び注目を集めている理由とは? 往年の“小さな名車”とともに、その変遷を振り返る。
-
2022.3.24 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「ダックス125」を発売 原付二種のレジャーバイクとして復活
本田技研工業は2022年3月24日、原付二種の新型レジャーバイク「ダックス125」を、同年7月21日に発売すると発表した。1969年にデビューした「ダックスホンダ」を現代に再定義して企画したという。
-
2022.3.24 2022 Spring webCGタイヤセレクション<AD> webCG 編集部
2022 Spring webCGタイヤセレクション
タイヤ選びで悩みたくないクルマ好き必見! webCGでは、各メーカー自慢のさまざまな“最旬タイヤ”について、装着車の試乗を通して実際の乗り味をチェックした。春の交換シーズンに向けてチョイスすべき一本は、ずばりこれだ!
-
2022.3.24 2022 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 河村 康彦
サーキット走行も見据えたフラッグシップタイヤ「GOODYEAR EAGLE F1 SUPERSPORT」誕生
グッドイヤーの新フラッグシップタイヤ「EAGLE F1 SUPERSPORT(イーグルF1スーパースポーツ)」が上陸。最新の内部構造や独自のトレッドパターンなどを採用することで頂点を極めたというその出来栄えを、トータル500kmに及ぶ試走で確かめた。
-
2022.3.24 2022 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 石井 昌道
驚異のトータルバランス 「GOODYEAR EfficientGrip Performance 2」を味わう
グッドイヤーのハイパフォーマンスコンフォートタイヤ「EfficientGrip Performance 2(エフィシェントグリップ パフォーマンス2)」が実現する走りとは? タイヤの性能が見えやすいハイブリッドカーに装着し、その実力を確かめた。
-
2022.3.24 2022 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 生方 聡
オフロードを知り尽くしたアメリカンタイヤ「COOPER Discoverer Rugged Trek」の実力を体感
設立から100年以上の歴史を誇るアメリカのクーパータイヤ。今回紹介する「Discoverer Rugged Trek(ディスカバラー ラギッド トレック)」は、そのタフでワイルドなルックスの奥に潜む、オールシーズンタイヤとしての実力の高さにも注目すべき商品だ。
-
2022.3.24 2022 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 竹岡 圭
BRIDGESTONEのSUV専用設計タイヤ「ALENZA LX100」「ALENZA 001」を知る・試す
ブリヂストンのSUV専用設計タイヤブランド「ALENZA(アレンザ)」の製品を、モータージャーナリストの竹岡 圭がチェック! 快適さを重視する「LX100」、スポーティネスを追求した「001」という2種のラインナップは、SUVオーナーに“選べる幸せ”をも提供するのだった。
-
2022.3.24 2022 Spring webCGタイヤセレクション<AD> 生方 聡
コストパフォーマンスを再定義 「KUMHO ECSTA PS71」の魅力に迫る
クムホの「ECSTA(エクスタ)PS71」は「コストパフォーマンスって何だろう」とあらためて考えさせられるスポーツタイヤだ。グリップ力のみならずコンフォート性能の高さにもびっくり。実勢価格を知れば、さらに驚くことになるだろう。
-
2022.3.24 エッセイ 大矢 アキオ
第749回:新興ブランドはオンラインが主体に? 自動車販売の未来を考える
大矢アキオの知人に「テスラ・モデル3」のオーナーがいる。近くにディーラーがなかったためにオンラインでの購入だったのだが、納車からの2年間でサービスなどに不都合はなかったのだろうか。リアルな声をお伝えする。
-
2022.3.24 試乗記 堀田 剛資
フェラーリ296GTB(MR/8AT)【海外試乗記】
フェラーリの未来を担う新たな基幹モデル「296GTB」。ブランド初のV6ターボに「SF90」譲りのハイブリッドと、好事家なら口を挟まずにはいられないトピックを満載したニューモデルは、どのようなクルマに仕上がっていたのか? スペインはアンダルシアで試乗した。
-
2022.3.24 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
レクサスNX350h“Fスポーツ”(後編)
レーシングドライバー谷口信輝が、新型「レクサスNX」のハイブリッドモデルに試乗。“新世代レクサスの第1弾”としてユーザーのニーズに応えるべく開発されたSUVは、走りのプロを満足させることができるのか?
-
2022.3.23 自動車ニュース webCG 編集部
スズキとSkyDriveが「空飛ぶクルマ」の事業化を視野に連携
スズキとSkyDriveは2022年3月22日、「空飛ぶクルマ」の事業化を目指し、連携協定を締結したと発表した。2025年の大阪・関西万博開催におけるエアタクシーサービスの実現と、各地域での事業展開が視野に入れられている。
-
2022.3.23 自動車ニュース webCG 編集部
システム最高出力503PSを誇る「アウディe-tron S/e-tron Sスポーツバック」登場
アウディ ジャパンは2022年3月23日、電気自動車「e-tron/e-tronスポーツバック」のモデルラインナップに「e-tron S/e-tron Sスポーツバック」を追加設定し、同年4月下旬以降に発売すると発表した。
-
2022.3.23 自動車ニュース webCG 編集部
マセラティ第2のSUV「グレカーレ」がデビュー
伊マセラティは2022年3月22日(現地時間)、新型SUV「グレカーレ」を発表した。直4エンジンのマイルドハイブリッドモデルと高性能なV6エンジン搭載車がラインナップされ、1年後には100%EV「フォルゴーレ」も追加される。
-
2022.3.23 自動車ニュース webCG 編集部
ルーヴル美術館をモチーフにした「DS 7クロスバック」の特別仕様車発売
設定し、同年4月2日に発売すると発表した。ルーブル美術館をモチーフとしており、随所にガラスのピラミッドをイメージした意匠を採り入れている。
-
2022.3.23 デイリーコラム 清水 草一
4月1日付で首都高の通行料金が改定 つまりどうなる?
2022年4月1日付で首都高速の通行料金が改定される。普通車の上限料金が1320円から1950円に上がるため値上げとされることが多いが、実は料金が安くなるケースもあるのだ。首都高研究家の清水草一が解説する。