新着記事
-
2025.2.22 試乗記 佐野 弘宗
BMW X3 M50 xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
立体感を強調したルックスが目を引くが、新型「BMW X3」の見どころはそれだけではない。マイルドハイブリッド化された3リッターストレートシックスと磨き込まれたシャシーが織りなす「X3 M50 xDrive」の走りは、ファンの期待を裏切らないものであった。
-
2025.2.21 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「CB1300」シリーズのファイナルモデルを発表
本田技研工業は2025年2月21日、大型バイク「CB1300」シリーズの最終モデルとなる「ファイナルエディション」を発表した。「CB1000スーパーフォア」(1992年)をイメージした特別なカラーリングが施されている。
-
2025.2.21 自動車ニュース webCG 編集部
アウディが「RS Q8パフォーマンス」を発売 最高出力640PSのハイパフォーマンスSUV
アウディ ジャパンが「RS Q8パフォーマンス」を日本に導入。最高出力640PS、最大トルク850N・mを発生するハイパフォーマンスSUVで、ニュルブルクリンクの北コースではSUVの最速タイムである7分36秒698を記録している。
-
2025.2.21 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダジェットが新型ビジネスジェットのテスト機を生産開始 初飛行は2026年の予定
ホンダエアクラフトカンパニーが、新型小型ビジネスジェット機「ホンダジェット・エシュロン」の型式認定用テスト機の製造を開始。2026年の初飛行を予定しているライトジェットで、高い燃費性能により、ノンストップでのアメリカ大陸横断が可能になるという。
-
2025.2.21 試乗記 佐野 弘宗
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】
いよいよ日本に導入された「フォルクスワーゲン・ゴルフ」の大幅改良モデル。なかでも伝統のスポーツモデル「GTI」は、どのような進化を遂げているのだろうか? 従来モデルからの変化のポイントを、試乗を通して確かめた。
-
2025.2.21 デイリーコラム 堀田 剛資
ボッシュの新しい車両制御技術を体感! 電子制御とソフトウエアでクルマはもっと進化する
冬の北海道でボッシュの新しい車両制御技術を体験。ソフトウエアの革新で「走る・曲がる・止まる」はどう進化するのか? パワートレインやブレーキなどの制御システムを統合する理由とは? 世界一のメガサプライヤーが掲げる、SDV時代を見据えたビジョンに迫る。
-
2025.2.20 自動車ニュース 藤沢 勝
子どもも大人も楽しめる! 「シトロエン・ベルランゴ」の限定車発売
ステランティス ジャパンは2025年2月20日、シトロエンの「ベルランゴ」と「ベルランゴ ロング」に特別仕様車「TOY BOX(トイボックス)エディション」を設定し、同年2月22日に130台の台数限定で発売すると発表した。
-
2025.2.20 自動車ニュース webCG 編集部
売上も利益も大幅増目指す スズキが2030年までの経営計画を発表
スズキは2025年2月20日、東京都内で記者会見を開き、「新中期経営計画」を発表した。「By Your Side」スローガンのもと、2031年3月期で「売上8兆円、営業利益8000億円、ROE13.0%」という大幅成長を目指すという。
-
2025.2.20 自動車ニュース 藤沢 勝
「ミツオカ・リューギ ワゴン」にアウトドアテイストの限定車登場
光岡自動車は2025年2月20日、「ミツオカ・リューギ ワゴン」に特別仕様車「アドベンチャー」を設定し、同年2月21日に20台の台数限定で発売すると発表した。
-
2025.2.20 デイリーコラム 佐野 弘宗
日産とホンダの経営統合破談と日産が決算会見で発表した新型車導入計画を分析する
日産自動車と本田技研工業が、検討していた経営統合の破談を正式に表明した。日産は返す刀で新たなパートナーシップの必要性と、業績回復のための新型車導入計画を発表したが、そこにこの難局を乗り越えられるだけの明るい材料はあるのか?
-
2025.2.20 エッセイ 大矢 アキオ
第898回:「しくじりフィアット」から学ぶもの
新型車「グランデパンダ」の投入に、従来型「パンダ」の好調と、欧州で明るいニュースを振りまいているフィアット。しかし彼らも、過去には不人気車を続発させたこともあったのだ。優秀なはずのエリートたちの失敗を、イタリア在住の大矢アキオが語る。
-
2025.2.20 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
マツダCX-80 PHEVプレミアムスポーツ(後編)
大いに売れた3列シートSUV「マツダCX-8」の後継モデルとして登場した「CX-80」。その仕上がりは、車両開発のプロの目にはどう映る? 元トヨタの多田哲哉さんがプラグインハイブリッド車(PHEV)に試乗し、その印象を語る。
-
2025.2.19 自動車ニュース webCG 編集部
ロールス・ロイス史上最強の電気自動車「ブラックバッジ スペクター」が登場
ロールス・ロイス・モーター・カーズは2025年2月18日(現地時間)、電気自動車のハイパフォーマンスモデル「ブラックバッジ スペクター」を発表した。最高出力659PSと最大トルク1075N・mを誇る、同社史上最もパワフルなモデルと紹介される。
-
2025.2.19 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが次世代燃料電池モジュールの仕様とスペックを世界初公開
本田技研工業は2025年2月19日、東京ビッグサイトで開催されている「H2&FC EXPO【春】~第23回水素・燃料電池展~」に出展し、次世代燃料電池モジュールと燃料電池定置電源の、仕様とスペックを世界初公開した。
-
2025.2.19 自動車ニュース webCG 編集部
アウディが「S3」「RS 3」を一部改良 動力性能をさらに向上
アウディがコンパクトスポーツ「S3スポーツバック/セダン」「RS 3スポーツバック/セダン」に一部改良を実施。S3の最高出力を333PSに高めたほか、RS 3ではより高いコーナリング速度を実現すべく、サスペンションに改良が加えられた。
-
2025.2.19 デイリーコラム 工藤 貴宏
オーダーストップの「ジムニー ノマド」に代わる小型SUV選び
国内導入発表からわずか4日ほどでスズキが「注文停止」を表明した「ジムニー ノマド」。残念ながらオーダーできなかった人にも長い長い納車待ちの人にも対応可能な、「ノマドの代わりになるクルマ」を考えてみた。
-
2025.2.19 試乗記 西川 淳
マセラティGT2ストラダーレ(MR/8AT)【海外試乗記】
その名のとおり「公道でも乗れるGT2マシン」として開発されたマセラティのスーパースポーツ「GT2ストラダーレ」。いったいどんな走りが味わえるのか、スペインのサーキットと一般道、2つのステージで確かめた。
-
2025.2.19 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第58回:スバル・レガシィ アウトバック(後編) ―ニッチなクロスオーバーが30年続いた理由と、いま終売を迎える理由―
デビュー30周年という節目の年に、日本から姿を消そうとしている「スバル・レガシィ アウトバック」。ニッチなコンセプトのクロスオーバーは、なぜ息の長いモデルとなれたのか。そしてなぜ、終売を迎えようとしているのか。カーデザインの識者と考えた。
-
2025.2.18 試乗記 佐野 弘宗
日産ウインター試乗会【試乗記】
北海道の雪上&氷上で最新の日産車をまとめてドライブ。「ノート」「セレナ」「エクストレイル」「GT-R」などの試乗を通じて、機械式と電動式4WDのちがい、さらには「e-POWER」の4WDと「e-4ORCE」のちがい等を明らかにする。
-
2025.2.18 あの多田哲哉のクルマQ&A 多田 哲哉
新車はなぜ安くならないか?
新車が出るたびに「高い」と思う。価格については値上げの話ばかり……。どうしてこのような状況になっているのか? クルマについて、かつてのような価格やコスパを期待するのは無理なのか? 元トヨタの多田哲哉さんに聞いた。