ホンダ 試乗記・新型情報
-
2025.7.31 試乗記 佐野 弘宗
ホンダ・プレリュード【開発者インタビュー】
実に24年ぶりに復活するホンダの2ドアクーペ「プレリュード」。その車名を聞けば、リアルタイム世代は懐かしさを覚えるだろう。2025年9月に予定される6代目モデルの正式発売を前に、開発の経緯やその特徴を3人のキーマンにうかがった。
-
2025.7.31 画像・写真 webCG 編集部
ホンダ・プレリュード
本田技研工業は2025年9月に発売を予定している新型2ドアクーペ「プレリュード」に関する情報を、オフィシャルウェブサイトで先行公開した。24年ぶりの復活となるプレリュードの内外装デザインを写真で詳しく紹介する。
-
2025.7.28 試乗記 佐野 弘宗
ホンダN-ONE:e【開発者インタビュー】
電動化を推進するホンダが、軽商用電気自動車(BEV)「N-VAN e:」に続き市場投入を予定しているBEVが軽自動車規格の「N-ONE e:」だ。2025年秋といわれる正式発表を前に、開発コンセプトと内外装デザインのこだわりを3人のキーマンにうかがった。
-
2025.7.28 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが軽乗用BEV「N-ONE e:」の情報を先行公開 2025年秋に発売を予定
本田技研工業は2025年7月28日、同年秋に発売を予定している軽乗用BEV「N-ONE e:」に関する情報をオフィシャルウェブサイトで先行公開した。同年8月1日に先行予約の受け付けを開始する。
-
2025.7.28 画像・写真 webCG 編集部
ホンダN-ONE e:
2025年秋に発売が予定される軽自動車規格の電気自動車「ホンダN-ONE e:」は、ガソリンエンジン車「N-ONE」をベースとしながらも、専用開発されたフロントとリア、そして内装のデザインが特徴である。その姿を写真で詳しく紹介する。
-
2025.7.17 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「シビック」4グレードを一部改良 値上げも実施
本田技研工業は2025年7月17日、「シビック」の4グレード「LX」「EX」「e:HEV LX」「e:HEV EX」について、一部改良を施すとともに価格を改定すると発表した。同年7月21日に注文の受け付けを開始し、同年10月2日に発売する。
-
2025.7.16 試乗記 佐野 弘宗
ミツオカM55ゼロエディション(FF/6MT)【試乗記】
「ミツオカM55」を目の前にすると気持ちが高ぶるのはなぜだろうか。それはミツオカのオリジナルデザインが、1970年代、すなわち世の中がエネルギーに満ちあふれていた高度成長期の空気を感じさせるからだ。初年度限定モデル「ゼロエディション」の仕上がりをリポートする。
-
2025.7.10 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダ・フィット」一斉値上げ 「クロスター」は一部カラーを変更
本田技研工業は2025年7月10日、コンパクトカー「フィット」を一部改良するとともに、価格を改定すると発表した。「フィット クロスター」をはじめボディーカラー等を見直し、同年7月11日に販売を開始する。
-
2025.6.24 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-BOXファッションスタイル(FF/CVT)【試乗記】
「ホンダN-BOX」が軽のトップに君臨して久しい。ライバル勢もあの手この手で王座奪還を狙ってきたが、追っ手が迫れば迫ったぶんだけ突き放すのがN-BOXであり、その商品力はいまだに圧倒的だ。2025年4月発売の最新モデルに試乗した。
-
2025.6.21 試乗記 森口 将之
ホンダ・アコードe:HEV Honda SENSING 360+(FF)【試乗記】
今やホンダの旗艦車種となった「アコード」に、先進運転支援システム(ADAS)「Honda SENSING(ホンダセンシング)360+」を搭載した新グレードが登場。ハンズオフ走行をはじめとする各機能の仕上がりを試すとともに、進化を続けるADAS/自動運転の未来を考えた。
-
2025.6.16 デイリーコラム 工藤 貴宏
これは欲しい! 日本国内でも売ってほしい海外の日本車5選
日本車なのに、売っているのは海外だけ……そんなクルマはけっこうある! 今回はそのなかでも特に注目してほしい、そしてメーカーには国内導入を真剣に検討してほしいモデルをピックアップし、紹介する。
-
2025.6.13 デイリーコラム 佐野 弘宗
トランプ関税に「じたばたしない」 トヨタの決算報告から中長期戦略を読み解く
トヨタ自動車が2024年度の決算を発表。グループ全体の決算は、営業収益が過去最高となった一方で、もうけを示す営業利益は2年ぶりに減少した。「電動化」や「トランプ関税」と、先の見通せない変革の時代にトヨタはどう向かっていくのか。
-
2025.6.2 エッセイ 清水 草一
第311回:カーマニアの正義
清水草一の話題の連載。某カーマニアが推す軽EV「ホンダN-VAN e:」は、この世で最も正しいEVとされる徹底的に合理的なクルマである。それは初代「ルノー・カングー」的でまさにカーマニアが好みそうだが、果たして実際に乗った印象やいかに。
-
2025.5.29 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「アコード」に新グレードを追加 量販モデルにハンズフリー運転支援機能を初採用
ホンダが「アコード」に新グレード「e:HEV Honda SENSING(ホンダセンシング)360+」を追加。先進技術の採用が特徴で、ホンダの量販車種としては初となるハンズフリー運転支援機能や、車線変更支援機能などからなる「Honda SENSING 360+」が搭載されている。
-
2025.5.28 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第830回:未来への挑戦は模索から競争の段階へ 「人とくるまのテクノロジー展」を取材して
自動車産業にかかわるさまざまな企業・団体が、最先端の技術を披露する「人とくるまのテクノロジー展」。そこで感じた技術開発の最前線とは? 自動車メーカーや大手サプライヤーの展示を通し、自動車ジャーナリストの鈴木ケンイチ氏が考察する。
-
2025.5.28 デイリーコラム 渡辺 敏史
BEV化比率引き下げの本音は? ホンダの三部敏宏社長らに聞いた
2025年5月20日にホンダが電動化戦略の最新版を発表した。具体的には2030年度の電気自動車(BEV)の販売台数を引き下げ、ハイブリッド車の比率を引き上げるという内容だが、ホンダもまたBEVに対して退潮ムードなのだろうか。三部敏宏社長らに真意を聞いた。
-
2025.5.23 デイリーコラム 堀田 剛資
これでライバル追撃なるか!? 「ホンダ・ステップワゴン」一部改良の○と×
デビューから3年を機に、一部改良を受けた「ホンダ・ステップワゴン」。箱型ミニバン市場では挑戦者のポジションにある同車だが、今回の改良で、ライバル追撃の有効打は打てたのか? 変わったポイントと変わらなかったポイントから、その可能性を考えた。
-
2025.5.20 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダがハイブリッド車のラインナップを強化 電動化戦略を軌道修正
本田技研工業は2025年5月20日、四輪車の電動化を中心とした、最新の取り組みに関する発表を行った。電気自動車と燃料電池車の販売目標比率を下方修正し、2027年からの4年間でハイブリッド車を13モデル投入するとしている。
-
2025.5.19 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「N-VAN」「N-BOXジョイ」を値上げ 2025年5月26日注文受け付け分から
本田技研工業は2025年5月19日、軽商用バン「N-VAN」および軽スーパーハイトワゴン「N-BOXジョイ」の価格を改定すると発表した。2025年5月26日の注文受け付け分から新価格が適用される。
-
2025.5.19 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「ZR-V」の価格を改定 ボディーカラーがより上質に
本田技研工業は2025年5月19日、SUV「ZR-V」の一部仕様を変更するとともに価格改定を行い、同年7月3日に発売すると発表した。注文の受け付けは、同年5月29日に開始される。
- CR-V
- CR-Z
- FCXクラリティ
- MDX
- N-BOX
- N-BOXカスタム
- N-BOXジョイ
- N-BOXスラッシュ
- N-BOX+
- N-BOX+カスタム
- N-ONE
- N-ONE e:
- N-VAN
- N-VAN e:
- N-WGN
- N-WGNカスタム
- NSX
- S2000
- S660
- WR-V
- ZR-V
- アクティトラック
- アコード
- アコードツアラー
- アコードワゴン
- アヴァンシア
- インサイト
- インスパイア
- インテグラ
- エアウェイブ
- エディックス
- エリシオン
- エレメント
- オデッセイ
- クラリティ フューエルセル
- クラリティPHEV
- クロスロード
- グレイス
- ザッツ
- シビック
- シャトル
- ジェイド
- ステップワゴン
- ステップワゴンエアー
- ステップワゴンスパーダ
- ストリーム
- ゼスト
- バモス
- バモスホビオ
- フィット
- フィットアリア
- フィットシャトル
- フリード
- フリードスパイク
- フリード+
- プレリュード
- ホンダe
- モビリオ
- モビリオスパイク
- ライフ
- レジェンド
- ヴェゼル