新着記事
-
2025.7.3 エッセイ 林 愛子
第836回:日本市場に向き合うボッシュの戦略(後編) ―世界から日本へ、日本から世界へ発信される技術とアイデア―
自動運転にAIにVR……と、ボッシュが日本で進める新しい施策を公開。世界最大のメガサプライヤーは、日本においてどのような技術開発に取り組み、どのような施策を推し進めているのか? 年次記者会見の会場よりリポートする。
-
2025.7.3 自動車ニュース webCG 編集部
BMWが高性能ステーションワゴン「M3 CSツーリング」を30台限定で発売
BMWジャパンは2025年7月1日、高性能ステーションワゴン「BMW M3 CSツーリング」を台数30台の限定で導入し、同年7月13日までの期間で注文受け付けを行うと発表した。納車開始は同年11月以降を予定している。
-
2025.7.3 ランキング 平野 敦之,webCG 編集部
自動車保険 20代・30代 おすすめ人気ランキング|保険料の月額平均(相場)を比較
自動車保険は年代によっては価格が大きく異なり、特に20代前半は事故率の高さから保険料が高くなる傾向があります。ならば、とにかく保険料の安いサービスを選べばいいのかといえば、そうとも言い切れません。そこで今回は、20代・30代の自動車保険契約者にアンケートを実施し、世の現実を明らかにしました。ファイナンシャルプランナーのコメントを交えつつ、この年代が選ぶ保険会社のラ…
-
2025.7.3 ランキング 平野 敦之,webCG 編集部
自動車保険 保険料の満足度ランキング |保険料の相場と安くするポイントを解説
クルマを所有する人の7割以上が加入している、自動車の任意保険。車両を所有したらまず契約するものという認識の方が多いと思われますが、保険料の相場はどれほどなのでしょう? 価格に対する満足度も気になるところではないでしょうか。今回は、保険のコストパフォーマンスを、契約者の満足度ランキングを通して詳しく見ていきましょう。 今すぐ 自動車保険 保険料の満足度ランキング …
-
2025.7.3 ランキング 平野 敦之,webCG 編集部
自動車保険 40代 おすすめ人気ランキング|保険料の月額平均(相場)を比較
40代は事故率が低く、自動車保険料が安い年代です。長年同じ保険会社を利用している方のなかには、見直しを検討する人も少なくありません。そこで40代の自動車保険契約者にアンケートを実施しました。その保険の人気ランキングを、ファイナンシャルプランナーのコメントを交えて紹介します。 自動車保険 ランキング を見る 執筆:平野 敦之(CFP® 1級FP技能士) 執筆・編集:webC…
-
2025.7.3 ランキング 平野 敦之,webCG 編集部
自動車保険 50代 おすすめ人気ランキング|保険料の月額平均(相場)は?
50代は事故率が低く、自動車保険料が安くなる傾向にある年代です。長年同じ保険会社を利用している人のなかには、見直しを検討する方も少なくありません。そこで50代の自動車保険契約者にアンケートを実施し、ユーザーの意識や人気を検証しました。そのランキング結果をファイナンシャルプランナーのコメントを交えて紹介します。 自動車保険 ランキング を見る 執筆:平野 敦之(CFP®…
-
2025.7.3 ランキング 平野 敦之,webCG 編集部
自動車保険 60代以上 おすすめ人気ランキング|保険料の月額平均(相場)を比較
60代はクルマの利用頻度が減る一方、事故率はほかの世代よりも上がってきます。それを見越して、自動車保険の見直しを検討する人も少なくありません。そこで60代以上の自動車保険契約者にアンケートを実施し、保険選びの実情を調査しました。ランキング結果をファイナンシャルプランナーのコメントを交えて紹介します。 自動車保険 ランキング を見る 執筆:平野 敦之(CFP® 1級FP技能…
-
2025.7.3 デイリーコラム 世良 耕太
ついに正式発売されたフォルクスワーゲンの電動ミニバン「ID. Buzz」 その狙いに迫る
フォルクスワーゲンの「ID. Buzz」は、現在日本で買える唯一のフル電動ミニバン。「ワーゲンバス」の愛称で知られる「タイプ2」のヘリテージを継承するブランドのアイコン的な存在でもある。その特徴と導入の背景を分析する。
-
2025.7.3 webCG Movies 石井 昌道
電気自動車は一充電でどこまで行ける? 「メルセデス・ベンツEQS」で夢の1000kmを目指す
カタログ記載値の759km、そして夢の1000kmを超えることはできるのか!? 市販の電気自動車「メルセデス・ベンツEQS450+」による一充電航続チャレンジの様子を、ダイジェスト動画でリポートします。
-
2025.7.3 あの多田哲哉の自動車放談 多田 哲哉
ポルシェ911カレラGTS(前編)
ついにハイブリッド化した「ポルシェ911」に、多田哲哉さんが試乗。トヨタ時代から911をマークし続けてきた車両開発者は、この次世代モデルの仕上がりをどのように評価する?
-
2025.7.3 エッセイ 大矢 アキオ
第917回:自動車業界にアデュー! ルノーCEOルカ・デメオ氏の華麗なる転身なるか?
5年にわたりルノーを率いてきたルカ・デメオCEOが、突然の退任へ。業績好調ななかで職を辞すこととなった理由は? 次のステージでの活躍の可能性は? 長年にわたりデメオ氏を追いかけてきた大矢アキオ氏がリポートする。
-
2025.7.3 エッセイ 石井 昌道
第835回:量産型BEV初の“1000km超え”なるか!? 「メルセデス・ベンツEQS」で最長航続チャレンジに挑む!
電気自動車(BEV)が特別な存在でなくなった今でも、航続距離や電欠への不安がないとはいえない。市販されているBEVは実際、一度の充電でどこまで走り続けられるのか? モータージャーナリスト石井昌道がロングドライブで検証してみた。
-
2025.7.2 自動車ニュース webCG 編集部
三菱が欧州で新型「グランディス」を発表 便利な車内空間が特徴のコンパクトSUV
三菱が欧州でコンパクトSUVの新型「グランディス」を発表。ルノーから供給を受けて販売するOEMモデルの第3弾で、マイルドハイブリッド車とハイブリッド車をラインナップするという。2025年内に欧州で発売される予定だ。
-
2025.7.2 EVcafe EVニュース
「中国製EVは最大の脅威」 フォードCEOがアメリカ自動車業界の危機をあからさまに告白
フォードのジム・ファーリーCEOが中国製EVを「最大の脅威」と告白した。世界のEV生産の70%を占める中国メーカーの技術・品質・コストの優位性を認めたかたちだ。
-
2025.7.2 画像・写真 webCG 編集部
プジョー3008
ステランティス ジャパンは2025年7月2日、新型「プジョー3008」の日本導入を発表した。今回のフルモデルチェンジで3代目に進化した3008は、新開発プラットフォーム「STLA-Medium」を使用した初の市販モデル。その内外装を写真で詳しく紹介する。
-
2025.7.2 自動車ニュース webCG 編集部
新型「プジョー3008」日本上陸 新開発のプラットフォームを初採用し全面刷新
ステランティス ジャパンは2025年7月2日、新型「プジョー3008」の日本導入を発表した。マイルドハイブリッド車の「3008ハイブリッド」と電気自動車の「E-3008」をラインナップし、前者は同日に、後者は2025年内に販売を開始する。
-
2025.7.2 ルノー・キャプチャー日常劇場 櫻井 健一
第2回:最新の「ルノー・キャプチャー」でパリのペリフェリック(っぽい道)を行く
新世代ルノーのデザイン言語を軸に、マイナーチェンジで大きな変身を遂げた「キャプチャー」。気になるのは“ヴィダル顔”と呼ばれるフロントフェイスと、新設定されたマイルドハイブリッドの仕上がりだ。果たしてその印象やいかに。
-
2025.7.2 試乗記 佐野 弘宗
トヨタ・アルファード スペーシャスラウンジ プラグインハイブリッド(4WD/CVT)【試乗記】
後席の定員をぜいたくにも2人としたショーファードリブン仕様「トヨタ・アルファード スペーシャスラウンジ」のPHEVに試乗し、ドライバーと後席ゲストの立場で味わったそれぞれの印象を報告。さらに、同じ後席2人乗り仕様である「レクサスLM」とのちがいも確かめた。
-
2025.7.2 デイリーコラム 鈴木 真人
「全力を尽くします!」「頼んだよ!」 業績不振に揺れる日産の定時株主総会に参加して
日産自動車の第126回定時株主総会に参加。深刻な業績不振に加えて、それに端を発したホンダとの経営統合が破談になるなど散々な状況の日産だが、新しいリーダーのイヴァン・エスピノーサ社長はどんな道筋を示したのか。零細ステークホルダーがリポートする。
-
2025.7.2 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第75回:アウディA5(前編) ―コテコテ路線とはこれで決別!? 迷走するプレミアムブランドに差した曙光―
装飾華美な既存のモデルとは趣の異なる、シンプルな意匠をまとう新型「アウディA5」。「タイムレスな美しさ」という標語はどこへやら? という時期もあったアウディだが、ここから巻き返しとなるのか。カーデザインの識者と、新時代のアウディについて考えた。