新着記事
-
2025.5.1 日刊!名車列伝 Administrator
日本生まれのFR車特集
自動車にはさまざまな駆動方式がありますが、運転を楽しむならFR(フロントエンジン/リアドライブ)! と、こだわるクルマ好きも多いはず。今月は、懐かしいFRの日本車をピックアップし、日替わりで紹介します。
-
2025.4.30 EVcafe EVニュース
トヨタとWaymoが自動運転技術で戦略的パートナーシップを締結
トヨタとWaymo、自動運転技術で戦略的パートナーシップを締結。Waymoの技術とトヨタのクルマづくりを融合し、市販車両への導入と配車サービス拡大を目指す。
-
2025.4.30 画像・写真 大音 安弘
「モーターファンフェスタ2025」の会場から
ニューモデルに実際に乗れる「新型車大試乗会」に、憧れの名車を間近に見られる「スーパーグリッドウォーク」、ド迫力の「D1グランプリ エキシビション」も開催。日本最大級の自動車体験・体感イベント「モーターファンフェスタ」を写真でリポートする。
-
2025.4.30 試乗記 山田 弘樹
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/7AT)【試乗記】
フォルクスワーゲンが擁する伝統のホットハッチ「ゴルフGTI」。高い機能性と刺激的な走りを併せ持つスポーツコンパクトは、このたびの大幅改良でいかな進化を遂げたのか? その走りを、オプションの19インチホイール&可変ダンパー装着車で確かめた。
-
2025.4.30 エッセイ 渕野 健太郎,清水 草一
第67回:スバル・フォレスター(前編) ―機能を尊ぶ良識派SUVの美徳と呪縛―
いよいよ日本に導入された新型「スバル・フォレスター」。いささか高級車になってしまったこの6代目だが、代々受け継がれてきたスバルらしさは健在か? 六連星の基幹車種の造形的特徴と、ささやかな“違和感”の正体を、カーデザインの識者とともに読み解く。
-
2025.4.30 デイリーコラム 玉川 ニコ
骨肉の争いへと発展!? 「エステート」発売で「クラウン」4兄弟の勢力図はどう変化するのか
「エステート」の発売で4モデルからなる16代目「トヨタ・クラウン」のモデルラインナップが完成。もちろんモデル間には人気に差があるわけで、今後はお客の取り合いのような事態が発生するかもしれない。勢力図の行方がどうなるのかを分析する。
-
2025.4.29 自動車ニュース 西川 淳
フェラーリが「296スペチアーレ」「296スペチアーレA」を世界初公開
伊フェラーリは2025年4月29日、プラグインハイブリッドスポーツカー「296GTB」「296GTS」の高性能バージョンとなる新型車「296スペチアーレ」「296スペチアーレA」を発表した。
-
2025.4.29 あの多田哲哉のクルマQ&A 多田 哲哉
コンセプトカーとその市販型の違いがあまりなくなったのはなぜ?
コンセプトカーのデザインや仕様が現実的なものばかりになり、とっぴな見た目の未来的なモデルが減ったのはなぜか? さまざまな車両の開発現場を知る多田哲哉さんに、実情を聞いた。
-
2025.4.29 試乗記 鈴木 真人
アウディQ4スポーツバック45 e-tron Sライン(RWD)【試乗記】
「アウディQ4 e-tron」に新グレードの「45 e-tron」が登場。前身にあたる「40 e-tron」からはモデルネームの数字が5だけ上がったにすぎないが、なんとパワーもトルクも大幅アップ、一充電走行距離も拡大している。クーペスタイルの「スポーツバック」をドライブした。
-
2025.4.28 webCG Movies 谷口 信輝
谷口信輝の新車試乗――ロータス・エミーラ ファーストエディション編
メルセデスAMG製エンジンを搭載する「ロータス・エミーラ」に試乗して、すっかり笑顔の谷口信輝さん。レーシングドライバーはどんなところに感心したのか、動画でリポートします。
-
2025.4.28 デイリーコラム 世良 耕太
最終形が見えてきた!? 新型「ホンダ・プレリュード」の仕上がりを予想する
ホンダが新型「プレリュード」の内装を公開。今後、2025年秋の発売に向けて、さらなる情報を小出しにするつもりのようだが、いまわかっている事実から想像できることは? なかでも気になる“走り”と“価格”について考える。
-
2025.4.28 試乗記 山田 弘樹
モーガン・プラスフォー(FR/6MT)【試乗記】
職人の手になる、昔ながらのクルマづくりを今日に伝える英国の老舗、モーガン。しかしそのプロダクトの魅力は、クラシックであることだけではなかった。前のめりに走らせてこそ気づける、いにしえのブリティッシュスポーツの輝きを報告する。
-
2025.4.27 JAIA輸入二輪車試乗会2025 宮崎 正行
ハーレーダビッドソン・ローライダーS(6MT)
ハーレーダビッドソンのクルーザーのなかでも、ハイチューンなエンジンと無駄を削(そ)ぎ落としたスタイルが魅力の「ローライダーS」。重い車体に重いクラッチ、バンカラにライダーを蹴り出すエンジンと、このマシンはどこをとってもハーレーらしさに満ちあふれていた。
-
2025.4.26 試乗記 渡辺 敏史
ヒョンデ・インスター ラウンジ(FWD)【試乗記】
韓国ヒョンデの電気自動車「インスター」が日本に上陸。その武器はとにかくコンパクトなボディーサイズと、「足りないとは言わせない」とばかりに盛りに盛った充実の装備だ。これで走りが良ければ文句なしだが、果たしてその仕上がりやいかに!?
-
2025.4.25 webCG Movies 多田 哲哉
あの多田哲哉の自動車放談――ホンダ・アコードe:HEV編
ホンダ独自のハイブリッドシステムを搭載する、11代目の「アコード」。その走りや乗り心地を、長年トヨタで車両開発にたずさわってきた多田哲哉さんは、どう評価するでしょうか? 試乗した印象を報告します。
-
2025.4.25 エッセイ 大音 安弘
第827回:クルマの魅力を“体感・体験”せよ! 「モーターファンフェスタ2025」取材記
新車の大試乗会やD1GPのエキシビション、オーナーミーティング、そして貴重な旧車やレーシングカー、スーパーカーの展示など、魅力的なコンテンツが盛りだくさん! 日本最大級の自動車の“体感・体験”イベント「モーターファンフェスタ」をリポートする。
-
2025.4.25 エッセイ 渡辺 敏史
第826回:新型「レクサスES」の開発キーマンを直撃 「レクサスらしさ、ESらしさって何ですか?」
ポジションとしては地味なFF系セダンだが、「LS」と同時に誕生したレクサスのオリジナルメンバーであり、販売的には今も重要な地位を占める「レクサスES」の新型がデビュー。内外装の進化のポイントなどについて、開発キーマンに話を聞いた。
-
2025.4.25 JAIA輸入二輪車試乗会2025 宮崎 正行
BMW R12(6MT)
排気量1.2リッターの空油冷フラットツインを搭載した、BMWのクルーザーモデル「R12」。ライバルとも、BMWの他のモデルとも一味違う、このバイクならではの魅力とは? リラックスしてボクサーサウンドを楽しむ妙味をリポートする。
-
2025.4.25 デイリーコラム 堀田 剛資
タイヤメーカーが水素を製造? 住友ゴムの挑戦にみる新エネルギーの課題と問題
ダンロップやファルケンを擁するタイヤメーカーの住友ゴムが、国内の主力工場で水素の生産に着手! エネルギー企業でもない彼らが、水素の内製に手をつけた理由とは? そもそも水素の普及にはどんな課題があるのか? 将来を見据えた挑戦をリポートする。
-
2025.4.24 自動車ニュース webCG 編集部
BMWが「5シリーズ」にロングホイールベースモデルを追加設定
BMWジャパンは2025年4月24日、「BMW 5シリーズ」のラインナップにロングホイールベースモデルの「525Li」および電気自動車「i5 eDrive35L」を追加設定し、販売を開始した。納車は前者が同年5月以降、後者が同年9月以降を予定している。