新着記事
-
2019.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
駆動方式は4WDで最高出力は300PS 高性能なコンパクトSUV「アウディSQ2」発売
アウディ ジャパンは2019年12月3日、最高出力300PSの2リッター直4ターボエンジンを搭載する、コンパクトSUV「アウディSQ2」の日本導入を発表。同日、販売を開始した。
-
2019.12.3 試乗記 鈴木 真人
ボルボS60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション(4WD/8AT)【試乗記】
高い動力性能を備えながら、それを過度に主張しない上品かつ控えめなキャラクターによって独特の存在感を放つ「ボルボS60」。プラグインハイブリッドシステムを搭載した「T6 Twin Engine」に試乗し、ライバルとは一線を画すプレミアムセダンの魅力に触れた。
-
2019.12.3 エッセイ 清水 草一
第153回:26歳、まさかのフェラーリ!
清水草一の話題の連載。第153回は「26歳、まさかのフェラーリ!」。筆者主催のイベント「大乗フェラーリミーティング」でオーナーたちの素顔に迫る。“12気筒は世界一”を信じ、最年少オーナーが選んだ“ヤバい”モデルとは?
-
2019.12.3 自動車ニュース webCG 編集部
ピニンファリーナのハイパーEV「バッティスタ」が日本上陸
アウトモビリ・ピニンファリーナのハイパーEV「ピニンファリーナ・バッティスタ」の日本国内における販売を手がけるSKYグループは2019年12月3日、同モデルを東京都内で披露した。
-
2019.12.3 エッセイ webCG 編集部
第608回:鈴鹿で新たな最強伝説始まる!? 密着「メガーヌR.S.トロフィーR」のタイムアタック
2019年7月にデビューした、ルノーの高性能ハッチバック「メガーヌR.S.トロフィーR」。日本導入に先駆けて、鈴鹿サーキットでタイムアタックに挑んだのはなぜなのか? 開発陣のねらいと、ニューマシンの到達点についてリポートする。
-
2019.12.2 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部
『CAR GRAPHIC』2020年1月号発売 クルマ好きに薦めたい最新セダン特集
『CG』2020年1月号では、フェラーリの新型車「ローマ」と8代目「フォルクスワーゲン・ゴルフ」をフィーチャー。国内外のメーカーから発売された、話題のEVやPHVによる比較試乗記にも注目!
-
2019.12.2 自動車ニュース webCG 編集部
ボルボが多くのモデルの希望小売価格を改定 2020年1月1日より新価格を適用
ボルボ・カー・ジャパンは2019年12月2日、取り扱い車種の希望小売価格を改定すると発表した。対象となるのは「XC40」と「S60」を除く全モデルで、2020年1月1日より値上げされた新価格が適用される。
-
2019.12.2 試乗記 佐野 弘宗
トヨタC-HR“GRスポーツ”【試乗記】
トヨタのクロスオーバーSUV「C-HR」に、スポーツコンバージョンモデル“GRスポーツ”が追加された。パワートレインには手をつけないライトなチューニングが特徴のGRスポーツだが、コースと時間がかぎられた試乗でも、標準車とのちがいがはっきりくっきりと感じ取れたのだった。
-
2019.12.2 自動車ニュース bg
【F1 2019 続報】6冠王者のハミルトンが圧巻のレース運びで50回目のポール・トゥ・ウィン達成
2019年12月1日、アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで行われたF1世界選手権第21戦アブダビGP。史上最多タイの21戦で争われた今シーズンの最終戦は、今年6回目のタイトルを手にしたルイス・ハミルトンの強さが際立つレースとなった。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter 生方 聡
Gear up! Selection | シノハラタイヤ株式会社
クルマのなかで、路面と接している唯一の部分であるタイヤ。操縦性や快適性、安全性など、クルマの走りを支える重要なパーツであるからこそ、交換する際は信頼の置けるタイヤショップで行いたい。そこで、技術力とサービス力に定評のあるタイヤのエキスパート集団、「シノハラタイヤ」を紹介する。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter 吉田 匠
Gear up! Selection | TEIN/EnduraPro、EnduraPro PLUS
最も手早く確実に愛車の乗り味を変えられるのが、ダンパーの交換ではないだろうか。その社外品ダンパーの分野に新たな選択肢が増えた。TEINが生み出した、リーズナブルなプライスにして高品質な一般車用ダンパーEnduraPro、およびEnduraPro PLUSである。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter webCG 編集部
Wheel Catalog
“おしゃれは足元から”という言葉があるが、それはクルマとて同様である。いかなるクルマでもホイールを履き替えるだけで、スタイリッシュにも、スポーティーにも、雰囲気を一変させることができるからだ。ここでは、おなじみのホイールブランドによる最新モデルを紹介する。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter 阪 和明
No Garage, No Life! | オーナーのこだわりがつまったエンスー派のガレージ
もともと手先が器用な人なら、自身の手で整備や修理までやりたくなるのは自然の流れかもしれない。実際にできるかどうかとなると話は別だが、本格的にクルマと向き合っている人もいる。今回紹介するガレージは愛車をいじって遊ぶための空間である。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter 南陽 一浩
Gear Up! Style #03 | ル・ガラージュ/ドライビンググローブ
この冬ル・ガラージュが提案するのは、柔らかいラムスキンで作られたドライビンググローブ。外から見るとすっきり細身のシルエットだが、手のひら側にはステアリングを握る際の補強と蒸れ防止が施され、散歩もドライブもシームレスに楽しめる。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter 南陽 一浩
Gear Up! Style #02 | コノリー/オーバーオール
メカニックはもちろん、ドライバー本人も作業時に着るオーバーオール。カウハイドレザーの老舗であるコノリーが手がけた、コットンのレーシング・オーバーオールは、動きやすいうえ、全体的にすっきりしたシルエットで、作業もドライビングもこなせる絶妙な仕上がりだ。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter 南陽 一浩
Gear Up! Style #01 | スタンド21/カスタムメイド レザー キャビンバッグ
レーシングスーツやグローブ、ヘルメットなどで知られるスタンド21のカスタムメイド レザー キャビンバッグは、ベースの地色から持ち手のカラー、ステッチの色や革の種類まで、すべてを自分好みに仕立てることができる。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter webCG 編集部
BEST BUY 2020 ドライブレコーダー | パナソニック CA-DR03TD
2019年秋発売のパナソニックのナビ「F1Xプレミアム10」だけに接続可能な2カメラ型ドラレコは、専用機だけあってナビ連携機能が盛り沢山。走行中でもボタンひとつで後方映像をナビの大画面で確認できるのは便利。明るいレンズの搭載で夜間録画も性能アップ。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter webCG 編集部
BEST BUY 2020 ドライブレコーダー | カーメイト d'Action(ダクション)360 S
前後に向けたふたつの超広角カメラで360度+360度の全天球を撮影する異色のドライブレコーダー。フロント用はレンズ中央部の解像度が極めて高く車両ナンバーまで記録可。駐車監視もオプションで対応。ドア当てやこすり傷程度でも記録できるのはうれしい。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter webCG 編集部
BEST BUY 2020 ドライブレコーダー | ユピテル marumie Q-03/SN-TW9500d
2019年のユピテルは性格の異なる2種のドラレコをリリースした。コンパクトながら超広角の前後カメラで720度の全方位を撮影できる「marumie Q-03」と、一般的な前後カメラ別体で広範囲を撮影する「SN-TW9500d」。両者ともにSTARVIS技術搭載で夜間撮影にも強い。
-
2019.12.2 Gear Up! 2020 Winter webCG 編集部
BEST BUY 2020 ドライブレコーダー | カロッツェリア VREC-DZ700DLC/VREC-DZ700DSC
夜間の撮影に強いSTARVIS CMOSセンサーを採用し監視機能も万全の、カロッツェリアのドラレコ。2カメラ型でリアカメラをフロントガラスに装着する「DZ-700DSC」は、車両の外を広範囲に撮影でき、無理な追い越しや駐車時の車上荒らしなども一部始終録画できる。