新着記事
-
2019.11.6 画像・写真 webCG 編集部
「トライアンフ・ストリートトリプルRS」発表会の会場から
英国の老舗バイクメーカー、トライアンフから新型「ストリートトリプルRS」が登場。車重の軽さと煮詰められた足まわり、熟成が進んだ3気筒エンジンなどで運動性能を追求した新しい“ストリートファイター”の姿を、発表会の様子とともに写真で紹介する。
-
2019.11.6 画像・写真 大音 安弘
2000台以上の「マツダ・ロードスター」が集結 「ロードスター30周年ミーティング」の会場から
初代にあたる「ユーノス・ロードスター」の誕生から30年を迎えた今年(2019年)、広島県三次市にあるマツダの三次自動車試験場で、「ロードスター30周年ミーティング」が開催された。イベントの様子を写真とともにリポートする。
-
2019.11.5 画像・写真 webCG 編集部
新型「ボルボS60」発表会の会場から
伸びやかでスタイリッシュなエクステリアデザインをまとってデビューした新型「ボルボS60」。東京都内で開催されたお披露目会の様子を、写真とともにリポートする。
-
2019.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
三菱が新型クロスオーバーMPVの発表を予告
三菱自動車は2019年11月5日、同年11月12日にインドネシアのジャカルタで、新型のクロスオーバーMPVを世界初披露すると発表した。三菱が得意とする高い走行性能とSUVテイストの力強いデザイン、そして使い勝手に優れた広い室内空間というMPVならではの強みを兼ね備えていると説明されている。
-
2019.11.5 エッセイ 清水 草一
第149回:マニアックだぜ! 交通流図
清水草一の話題の連載。第149回は「マニアックだぜ! 交通流図」。交通ジャーナリストであり、首都高研究家でもある筆者が、見るだけでコーフンしてしまうものとは? 首都高の交通量を示した「交通流図」の楽しみ方を紹介。
-
2019.11.5 試乗記 伊丹 孝裕
カワサキW800ストリート(MR/5MT)【レビュー】
一度はカタログから消えた「カワサキW800」が、大がかりな仕様変更を受けてカムバック。カスタムバイクを思わせるクールな「ストリート」モデルは、その乗り味も若々しさにあふれていた。
-
2019.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
グッドイヤーから「イーグルF1アシメトリック5」登場 ハイパフォーマンスタイヤの新製品
日本グッドイヤーが「イーグルF1アシメトリック5」を発売。運動性能を重視した「イーグル」シリーズのフラッグシップタイヤで、高いドライグリップ性能とウエットグリップ性能を実現しているという。サイズは全16種類で、オープン価格での販売となる。
-
2019.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
新型「ボルボS60」に「T8ポールスターエンジニアード」登場 30台限定の高性能モデル
ボルボ・カー・ジャパンが「S60 T8ポールスターエンジニアード」を30台限定で導入すると発表。パワーユニットの出力向上をはじめ、シャシーやトランスミッション、ブレーキに至るまで手が加わった、電動パワートレインのハイパフォーマンスモデルとなっている。
-
2019.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
「ボルボS60」がフルモデルチェンジ よりスポーティーでスタイリッシュなセダンへと進化
ボルボ・カー・ジャパンが新型「S60」を発表。3代目となったボルボのDセグメントセダンは、従来モデルより伸びやかで均整のとれたデザインが特徴で、最新のプラットフォーム「SPA」の採用によって進化した走りや快適性、充実した安全装備もセリングポイントとなっている。
-
2019.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタがニューモデル「ライズ」を発売 取り回しのしやすい5ナンバーのコンパクトSUV
トヨタが5ナンバーサイズのコンパクトSUV「ライズ」を発売。「ダイハツ・ロッキー」のOEMモデルにあたり、全長4mを切る取り回しのしやすいボディーや、十分な広さを備えた車内空間が特徴。新開発のプラットフォームにより質の高い走りが追求されている。
-
2019.11.5 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツから新型SUV「ロッキー」登場 全長4mを切るコンパクトなニューモデル
ダイハツが5ナンバーサイズの新型コンパクトSUV「ロッキー」を発売。軽トールワゴン「タント」に続くDNGA製品群の第2弾にあたり、5ナンバーサイズに収まる取り回しのしやすいボディーと、ゆとりのある車内空間を特徴としている。
-
2019.11.5 デイリーコラム 大矢 アキオ
FCAとPSAの経営統合は成功するか? その効果と課題について考える
2019年10月31日に発表された、FCAとPSAの経営統合プラン。新たな自動車連合の誕生は、どんな変化をもたらすだろうか。そして、実現のためにはどんな課題があるのか? イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオが語る。
-
2019.11.4 自動車ニュース bg
【F1 2019 続報】13年目で6冠達成 円熟の境に達したハミルトンはさらなる高みを目指す
2019年11月3日、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われたF1第19戦。ルイス・ハミルトンが6冠を達成したレースのハイライトを振り返る。
-
2019.11.4 エッセイ 山本 佳吾
第599回:世界ラリー選手権に新チャンピオン誕生! WRC第13戦ラリーエスパーニャを現地からリポート
世界ラリー選手権(WRC)でTOYOTA GAZOO Racingのオイット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組が年間タイトルを獲得! 劇的な展開となった第13戦ラリーエスパーニャの様子を、現地からリポートする。
-
2019.11.4 試乗記 佐野 弘宗
BMW M760Li xDrive(4WD/8AT)【試乗記】
BMWの旗艦サルーン「7シリーズ」の中でも、ブランド唯一の12気筒を搭載する「M760Li xDrive」。“最上級の中の最上級”に位置するこのモデルは、古典的な自動車の歓びと、ADASやコネクテッドといった新分野に対するBMWの挑戦を感じさせる一台に仕上がっていた。
-
2019.11.4 自動車ニュース bg
【F1 2019 速報】第19戦アメリカGPで2位のハミルトンが6度目のタイトル獲得 ボッタスは今季4勝目
F1世界選手権第19戦アメリカGPの決勝が、2019年11月3日、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.516km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
2019.11.4 デイリーコラム 伊丹 孝裕
「カワサキ・ニンジャZX-25R」の発表に業界騒然 一世を風靡した250cc 4気筒の魅力とは?
東京モーターショーで世界初公開され、大いに注目を集めたカワサキの「ニンジャZX-25R」。復活が現実味を帯びてきた今あらためて、かつて一世を風靡(ふうび)した“クオーターマルチ”こと250cc 4気筒の魅力と、その歴史を振り返る。
-
2019.11.3 自動車ニュース webCG 編集部
SUPER GT最終戦でレクサス勢がトップ4独占 ドライバーズタイトルは大嶋和也&山下健太が獲得【SUPER GT 2019】
2019年11月3日、SUPER GTの2019年シーズンの最終戦となる第8戦がツインリンクもてぎで開催された。果たして、年間タイトルは誰の手に? GT500クラス/GT300クラスそれぞれの順位を報告する。
-
2019.11.2 エッセイ 池島 実紅
第16回:CG ROBOT RACING TEAM 2019シーズンリポート Vol.7
全8戦で争われる「トヨタ86」と「スバルBRZ」のワンメイクレース、86/BRZ Raceもいよいよ最終戦。CG ROBOT RACING TEAMのメンバーは、岡山でのラストランをどのように戦った?