新着記事
-
2019.4.3 試乗記 渡辺 敏史
ベントレー・コンチネンタルGTコンバーチブル(4WD/8AT)【海外試乗記】
ベントレーの4シーターオープン「コンチネンタルGTコンバーチブル」の3代目がデビュー。同じグループ内のポルシェが手がけたというモジュールプラットフォームを採用した新型は、どのような進化を遂げたのだろうか。スペイン・アンダルシアで試乗した。
-
2019.4.3 エッセイ 藤野 太一
第567回:スポーツカーの生産を担う伝統の生産拠点
ツッフェンハウゼン本社工場にみるポルシェの強みポルシェ初の100%電動スポーツカー「タイカン」の生産を担う、ツッフェンハウゼンの本社工場を取材。高度なデジタル化とオートメーション化を実現した生産現場と、メーカーとファンをつなぐアナログな“おもてなし”に、ポルシェの強みを感じた。
-
2019.4.3 エッセイ 明照寺 彰
第29回:アルファ・ロメオ・ステルヴィオ(後編)
平均的なプレミアムSUVのスタイルに“アルファ・ロメオの顔”をくっつけただけ? アルファ初のSUV「ステルヴィオ」の意匠を通し、現役の自動車デザイナー明照寺彰が、グローバル化時代におけるカーデザインの難しさを語る。
-
2019.4.3 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが車両電動化技術の特許実施権を無償提供
トヨタ自動車は2019年4月3日、電動車の普及に向けた取り組みの一環として、モーターやパワーコントロールユニット(PCU)、システム制御等の車両電動化関連の技術について、同社が保有する特許実施権(審査継続中を含む)を無償で提供すると発表した。
-
2019.4.3 デイリーコラム 清水 草一
間もなく到来する“前代未聞”の10連休
渋滞予測はどうしてできるのか?先日、発表されたゴールデンウイークの渋滞予測。2019年は前代未聞の10連休となるわけだが、過去に例がないのにどうして渋滞を予測できるのだろうか。渋滞研究家の清水草一が解説する。
-
2019.4.2 エッセイ 清水 草一
第130回:新名神のショボさにショック!
清水草一の話題の連載。第130回は「新名神のショボさにショック!」。2019年3月に開通した新名神、新四日市JCT-亀山西JCT間を実走! 周囲の景観はどう変わった? 道路交通ジャーナリストでもある筆者が開通前の現場写真を交えリポートする。
-
2019.4.2 試乗記 島下 泰久
フォルクスワーゲンTクロス(FF/7AT)【海外試乗記】
日本への導入がうわさされる、フォルクスワーゲンの都会派クロスオーバー「T-Cross(Tクロス)」。新たなコンパクトモデルはどんなクルマに仕上がっているのか? スペインはマヨルカ島で試乗した印象を報告する。
-
2019.4.2 自動車ニュース webCG 編集部
【上海ショー2019】日産が新型セダンを初公開
日産自動車は2019年4月2日、中国・上海で開催される上海モーターショー(開催期間:2019年4月16日~25日)において、新型セダンを世界初公開すると発表した。新型セダンには、エクステリアとインテリアに日産の特徴的な最新のデザインが採用される。
-
2019.4.1 画像・写真 webCG 編集部
フェラーリP80/C
伊フェラーリは2019年3月25日(現地時間)、レーシングモデル「488GT3」をベースとしたワンオフモデル「P80/C」を公開した。「フェラーリ・ワンオフ・プログラム」の最新作となった同モデルを写真で紹介する。
-
2019.4.1 自動車ニュース webCG 編集部
フェラーリがワンオフモデル「P80/C」を公開
伊フェラーリは2019年3月25日(現地時間)、レーシングモデル「488GT3」をベースとしたワンオフモデル「P80/C」を公開した。このモデルは「フェラーリ・ワンオフ・プログラム」の最新作。2015年に開発がスタートした、同プログラムで最も長い開発期間をかけたモデルとなった。
-
2019.4.1 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部
『CAR GRAPHIC』2019年5月号発売
新世代BMWに徹底試乗『CG』2019年5月号では、オープンスポーツカー「Z4」をはじめとする、新世代のBMW車を特集。新型「アウディRS 4アバント」や「マクラーレン600LTスパイダー」などの試乗記にも注目!
-
2019.4.1 試乗記 伊丹 孝裕
トライアンフ・スピードツイン(MR/6MT)【レビュー】
クラシカルなスタイリングとスポーティーな走りが身上の「トライアンフ・スピードツイン」。往年の名車の名を冠する生粋のスポーツバイクは、その名に恥じない本格的なパフォーマンスと、オーナーの所有欲を満たす上質さを併せ持つ一台に仕上がっていた。
-
2019.4.1 自動車ニュース bg
【F1 2019 続報】第2戦バーレーンGP「フェラーリの新たな宿題」
2019年3月31日、バーレーン・インターナショナル・サーキットで行われたF1第2戦バーレーンGP。開幕戦で惨敗を喫したフェラーリは、ようやくコース上での速さを取り戻したが、新たな課題を持ち帰ることになった。
-
2019.4.1 自動車ニュース bg
【F1 2019 速報】第2戦バーレーンGP、ハミルトン優勝、ルクレール初V逃す
F1世界選手権第2戦バーレーンGPの決勝が、2019年3月31日、バーレーン・インターナショナル・サーキット(5.412km)を57周して行われた。レースの順位とポイントランキングを報告する。
-
2019.4.1 デイリーコラム 鈴木 ケンイチ
トヨタとソフトバンクの強力タッグ
MONETがMaaSの未来を切り開く「MaaS」(Mobility as a Service)の分野で主導権を握るべく、トヨタ自動車とソフトバンクがタッグを組んだ! 多数の企業や自治体が参加を表明しているMONETコンソーシアムの勝算と、“移動×サービス”がかなえる、新しいビジネスの可能性を探る。
-
2019.3.30 エッセイ 青木 禎之
第566回:ブランドの差別化に電動化……
「プジョーのいまとこれから」をトップに聞くプジョーのフラッグシップ「508」の日本上陸に合わせて、オートモビル・プジョーのCEOにしてグループPSA執行委員であるジャン=フィリップ・アンパラト氏が来日。新型508やプジョーブランドのこれからについて質問した。
-
2019.3.30 試乗記 生方 聡
三菱デリカD:5 P(4WD/8AT)/デリカD:5アーバンギア(4WD/8AT)【試乗記】
高い悪路走破性能を身上とする三菱のユニークなミニバン「デリカD:5」がマイナーチェンジ。“コワモテ”のフロントマスクばかりが話題を集めているが、実際に乗ってみると、パワートレインにもシャシーにもはっきり進化の感じられる、充実した改良となっていた。
-
2019.3.30 デイリーコラム マリオ高野
スバルのSUVはこれからこうなる!?
「スバル・ヴィジヴ アドレナリン コンセプト」を検証する新しいキーワード「BOLDER」のもとに制作された、スバルのデザインスタディー「ヴィジヴ アドレナリン コンセプト」。このクルマは、将来のいかなるスバル車を示唆しているのか? “スバリスト”の目でリポートする。
-
2019.3.29 自動車ニュース webCG 編集部
BRPから三輪モーターサイクル「カンナム・ライカー」が登場
普通免許で運転できるBRPの三輪モーターサイクル「カンナム」シリーズに、エントリーモデル「ライカー」が登場。パワープラントは600ccないし900ccのエンジンにCVTの組み合わせで、悪路走破性能を高めた「ラリーエディション」も用意される。
-
2019.3.29 自動車ニュース webCG 編集部
アストンマーティンが「DBS GTザガート」のデザインを公開
英アストンマーティンは2019年3月25日(現地時間)、ザガート設立100周年を記念してつくられる「DBZセンテナリーコレクション」の2台目のモデルとなる「DBS GTザガート」のデザインを初公開した。