新着記事
-
2019.1.8 自動車ニュース webCG 編集部
【東京オートサロン2019】ロータスは「エキシージ」の限定車を出展
ロータス車の正規輸入元であるエルシーアイは2019年1月7日、カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン2019」(開催期間:2019年1月11日~13日)への出展概要を発表した。
-
2019.1.7 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「ヴォクシー」「ノア」「エスクァイア」を一部改良 特別仕様車も設定
トヨタ自動車は2019年1月7日、ミニバンの「ヴォクシー」「ノア」「エスクァイア」を一部改良し、同日に販売を開始した。今回の一部改良では、昼間の歩行者も検知対象としたプリクラッシュセーフティーを採用するなどし、安全性能を強化した。
-
2019.1.7 試乗記 高平 高輝
ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJ(4WD/7AT)【試乗記】
生産台数900台となる「アヴェンタドールSVJ」の記念すべき1号車が、目の前にある。歴代最高となる770psのパワーを持ち、ランボルギーニ自慢の可変空力デバイス「ALA」を採用したフラッグシップモデルの走りを、ワインディングロードで確かめた。
-
2019.1.7 MINI ICE BLUE BLACK EDITION特集<PR> 嶋田 智之
色は特別 走りは格別 MINI ICE BLUE BLACK EDITION
2017年に発表されるやいなや1960年代をイメージさせるレトロなカラーリングで、MINIフリークを一瞬でとりこにしたICE BLUE(アイス・ブルー)が限定車として再び登場した。しかも今回は、5ドアモデルで初の6段MT仕様も設定されている。復刻されたカラーリングとMTのコンビネーションが、“あのころ”の空気感を、今に伝えてくれそうだ。
-
2019.1.7 デイリーコラム 鶴原 吉郎
日産・ルノー問題、法改正、中国市場……
自動車業界の2019年を見通すゴーン氏の逮捕に端を発する日産・ルノーアライアンスの不協和音に、自動車に関連する税制や法規の改正、曲がり角に立つ巨大市場・中国……。さまざまな変化が予想される自動車業界の2019年を識者が語る。
-
2019.1.5 試乗記 佐野 弘宗
アルピーヌA110リネージ(MR/7AT)【試乗記】
これぞフランス車と思わせる、しなやかな乗り心地。そして、思わずワインディングロードに行きたくなる軽快な身のこなし。復活した「アルピーヌA110」は、ポルシェやロータスとはひと味違うドライビングプレジャーに満ちていた。
-
2019.1.4 試乗記 櫻井 健一
ボルボXC60 T6 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)【試乗記】
強化した足まわりや専用の内外装で独自性を表現している、ボルボのスポーティーグレード「R-DESIGN」。2017-2018のイヤーカーに輝いた人気の「XC60」にあって、遅れて販売が開始された「T6 AWD R-DESIGN」を実際に走らせ、そのレシピと味付けを確かめてみた。
-
2019.1.4 自動車ニュース 清水 草一
日産、VRを用いた未来のコネクテッド技術を発表
日産がVR技術を用いた新しいコネクテッドシステム「I2V」を発表。自車の周辺にバーチャルスペースをマッピングし、さまざまな情報をドライバーに提供するほか、仮想世界の“メタバース”からARアバターを呼び出し、一緒にドライブを楽しんだり、ガイドを依頼したりできるという。
-
2019.1.4 自動車ニュース 鈴木 真人
トヨタ、CESで新しい自動運転の実験車両を公開
トヨタが世界最大級のエレクトロニクスとITの見本市「CES」において、新型の自動運転実験車「TRI-P4」を公開すると発表した。ベース車は現行型「レクサスLS」で、より進化を遂げたセンサーやコンピューターを搭載しているという。
-
2019.1.4 デイリーコラム 清水 草一
あの人気車種もモデルチェンジ!?
2019年の自動車業界はココに注目2019年の自動車業界はココに注目! 税率アップが不可避とされている消費税の影響や、モデルチェンジするであろう人気車種の顔ぶれなどについて、モータージャーナリストの清水草一が予想する。
-
2019.1.4 エッセイ 鈴木 真人
第187回:巨大ハリケーン襲来! 立ち向かえるクルマとは?
『ワイルド・ストーム』アメリカ西海岸に巨大ハリケーンが迫る中、財務省の施設が武装集団の襲撃に遭う。それは混乱に乗じて6億ドルの現金を強奪するという計画だった。警備担当のケーシーは、気象学者ウィルとともに、計画を阻止すべく、気象観測用の特殊車両「ドミネーター」で決死の行動にでるのだが……。
-
2019.1.3 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
アルピーヌA110ピュア(後編)
レーシングドライバー谷口信輝が、フランス生まれのピュアスポーツカー「アルピーヌA110」に試乗。似ているところのある他モデルと比較しつつ、その走りについてリポートする。
-
2019.1.1 自動車ニュース webCG 編集部
『webCG』より新年のごあいさつ
謹んで新年のご祝詞を申し上げます。『webCG』は2019年も、より早く、よりわかりやすく、クルマの情報を皆さまにお届けしていきます。本年もどうか変わらぬご支援をお願いいたします。
-
2018.12.29 エッセイ 大音 安弘
第544回:「Nシリーズ」の生産拠点を取材
ホンダの生産技術の最前線に迫る好調な販売を記録するホンダの軽自動車「Nシリーズ」。その生産を担うのが、三重県の鈴鹿製作所だ。1960年に誕生したホンダ3番目の国内工場は、「軽自動車とコンパクトカーの生産拠点」というだけにとどまらない、世界的にも重要な役割を担っていた。
-
2018.12.29 試乗記 下野 康史
レクサスUX200“バージョンL”/UX250h“Fスポーツ”/UX250h“バージョンL”【試乗記】
レクサス初のコンパクトクロスオーバー「UX」がいよいよ日本の道を走りだした。小さなSUV系のクルマがモテる今、このニューフェイスは“買い”なのか? パワーユニットや駆動方式の異なる3モデルに試乗し、その印象を報告する。
-
2018.12.28 エッセイ 鈴木 真人
第186回:冬休みに観たい! クルマ映画DVDの新作3本と旧作1本
魅力的なクルマが登場する映画DVDの中から、哀しき男たちの裏切りと復讐(ふくしゅう)を描いた『名もなき野良犬の輪舞』、連続殺人鬼を追う刑事を描く『ハングマン』、オーランド・ブルーム主演のアクション映画『スマート・チェイス』の新作3本と、今話題の映画にちなんで観てほしい『ウェインズ・ワールド』を紹介する。
-
2018.12.28 エッセイ 大矢 アキオ
第586回:“花の都”の名にそぐわない!?
パリで“粘着テープぐるぐる補修車”が目立つ理由大規模なデモに揺れている花の都パリ。現場を訪れた大矢アキオは、粘着テープによって補修された、ボロボロのクルマが多いことに気付いた。これはデモによって壊されてしまったものなのだろうか。さもなければ一体!?
-
2018.12.28 エッセイ 堀田 剛資
第29回:敏腕カーライフアドバイザーの日々
“この連載”を読んで「ダッジ・バイパー」を買ったという御仁が出現!? 友人のマイカー選びにも気さくに協力する“敏腕カーライフアドバイザー”(自称)ことwebCGほったが、ここ2年分のバイパーの維持費とともに、近況を振り返る。
-
2018.12.28 試乗記 鈴木 真人
レクサスUX【開発者インタビュー】
レクサスブランド初となる、コンパクトクロスオーバーモデル「UX」。その開発に込めた思いを、チーフエンジニアの加古 慈さんと、デザインを取りまとめた三木鉄雄さんに語ってもらった。
-
2018.12.28 試乗記 伊丹 孝裕
ホンダCRF450L(MR/6MT)【レビュー】
競技専用モデル「CRF450R」のロードバージョンとして登場した、ホンダのオフロードバイク「CRF450L」。普通の人でも楽しめる、公道も走れるモトクロッサーとして注目を集めているモデルだが、実際に走らせてみると、看過できない大きな課題を抱えていた。