クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ 試乗記・新型情報

ホンダ 試乗記 ホンダ ニュース ホンダ 画像・写真
  • 2021.8.10 試乗記 サトータケシ

    ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY/マツダMX-30(後編)【試乗記】

    群雄割拠のコンパクトSUVのなかから、まったくキャラクターの異なる「ホンダ・ヴェゼル」と「マツダMX-30」に試乗。これほどまでに個性の違うモデルがそろうコンパクトSUV市場は、いま最もクルマ選びが悩ましく、また面白いといえるだろう。

  • 2021.8.9 試乗記 サトータケシ

    ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY/マツダMX-30(前編)【試乗記】

    今や世界的に人気ジャンルとなっているコンパクトSUV。各社が投入するバラエティー豊かな製品のなかから、ホンダの最新モデル「ヴェゼル」とマツダのクーペSUV「MX-30」に試乗。百花繚乱(りょうらん)のマーケットの、今に触れた。

  • 2021.8.8 試乗記 渡辺 敏史

    ホンダ・シビックLXプロトタイプ(FF/6MT)/シビックEXプロトタイプ(FF/CVT)【試乗記】

    フルモデルチェンジで11代目となった、ホンダのビッグネーム「シビック」に試乗。“爽快CIVIC”をコンセプトに掲げる新型は、素性の良さがしっかりと感じられる、洗練度の高い一台に仕上がっていた。

  • 2021.8.5 画像・写真 webCG 編集部

    新型ホンダ・シビック(その2)

    11代目となる新型にモデルチェンジした「ホンダ・シビック」。従来型からの進化のポイントは、走りや装備だけではない。操作感も考慮し、大幅に質感を向上させたという各部のディテールを、上級グレード「EX」の6段MT仕様で紹介する。

  • 2021.8.5 画像・写真 webCG 編集部

    新型ホンダ・シビック(その1)

    世界中で活躍するホンダのグローバルモデル「シビック」がいよいよフルモデルチェンジ。11代目となる新型は、日本では「EX」と「LX」の2グレード構成で販売される。両モデルの気になる内外装デザインを、写真で紹介する。

  • 2021.8.5 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが新型「シビック」を発表 2グレード構成で2021年9月に発売

    ホンダが11代目となる新型「シビック」を2021年9月に発売すると発表。ラインナップはベーシックな「LX」と上級モデル「EX」の2種類。エンジンは1.5リッターターボのみで、CVT仕様と6段MT仕様が用意される。価格は319万円から353万9800円。

  • 2021.8.3 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが2代目「NSX」の生産終了を発表 最終モデル「タイプS」の情報を先行公開

    ホンダがハイブリッドスーパーカー「NSX」の生産終了を発表。最終モデル「タイプS」の情報を先行公開した。販売台数はグローバルで350台、このうち国内向けが30台となっており、パフォーマンスの向上に加え「所有する喜び」も追求されているという。

  • 2021.7.21 試乗記 河村 康彦

    ホンダ・フィットe:HEVモデューロX(FF)【試乗記】

    「ホンダ・フィット」にこだわりのコンプリートカー「モデューロX」が登場。そのキモは日常の速度域でも体感可能な空力効果をもたらすというエアロパーツと、専用セッティングの足まわりの2つである。モデューロならではの走りの味わいをリポートする。

  • 2021.7.21 デイリーコラム 世良 耕太

    10戦6勝の快進撃! 2021年のホンダF1の強さの秘密はどこにある?

    2021年をもってパワーユニットサプライヤーとしてのF1グランプリ撤退を表明しているホンダだが、皮肉なことに(?)2021年シーズンはすでに6勝、第5戦から第9戦までは5連勝という快進撃を見せた。果たしてホンダに何が起きたのだろうか。

  • 2021.7.19 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが楽天と共同で自動配送サービスの実証実験を開始

    ホンダが、楽天と共同で筑波大学の構内において自動配送ロボットの走行実証実験を開始。ロボットはホンダが開発した自動配送機能付きの車台に楽天の商品配送用ボックスを搭載したもので、動力源には脱着式バッテリー「ホンダモバイルパワーパック」を採用している。

  • 2021.7.18 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師

    ホンダeアドバンス(後編)

    漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師がその走りの楽しさを絶賛した電気自動車「ホンダe」。シティーコミューターとしての個性や完成度としなやかスポーツハンドリングに舌を巻く一方で、実はホンダに提案したいことがあるのだという。

  • 2021.7.18 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・グロム(5MT)【レビュー】

    グローバルで展開される、ホンダの売れっ子オートバイ「グロム」。第3世代へと進化した最新モデルは、小さいながらも楽しさと実用性を兼ね備えた、完成度の高い一台に仕上がっていた。

  • 2021.7.12 試乗記 下野 康史

    ホンダ・ヴェゼルG(4WD/CVT)【試乗記】

    電動化! ハイブリッド! で攻勢をかけている新型「ホンダ・ヴェゼル」だが、注目度の低い(?)純ガソリンエンジン搭載モデルがあるのをご存じだろうか。この最廉価グレードはヴェゼルファンに対するホンダの良心か、それとも……?

  • 2021.7.11 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師

    ホンダeアドバンス(前編)

    漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは電気自動車「ホンダe」。シティーコミューターとして居住性や航続距離を割り切ったというホンダ初の量産型EVは、箱根のワインディングロードでいかなる走りをみせたのか。

  • 2021.7.1 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・レブル1100 Dual Clutch Transmission(6AT)【レビュー】

    大人気の「レブル250」をそのまま大きくしたかのような、ホンダの新型バイク「レブル1100」。自動変速が可能なそのATバージョンは、乗り手やステージを選ぶことのない、懐の深い走りを味わわせてくれた。

  • 2021.6.29 エッセイ 鶴原 吉郎

    第4回:“レベル3”よりも“車線変更”に驚いた「Honda SENSING Elite」

    ホンダが「レジェンド」に採用した先進運転支援システム「Honda SENSING Elite」には、ドライバーの“よそ見”まで容認する「レベル3」の自動運転機能が搭載されている。世界初となる、公の認可を受けた“自動運転システム”を、技術ジャーナリストが試した。

  • 2021.6.24 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが11代目となる新型「シビック」のハッチバックモデルを世界初公開

    ホンダが、新型「シビック」のハッチバックモデルを世界初公開。「爽快CIVIC」をコンセプトに掲げた新型は、2021年秋に発売される予定だ。また2022年には、ハイブリッドモデルと高性能スポーツモデル「タイプR」も登場するという。

  • 2021.6.24 画像・写真 webCG 編集部

    新型ホンダ・シビックEX

    ホンダが2021年秋の発売に先駆けて、11代目「シビック」のハッチバックモデルを世界初公開した。サイズ拡大に伴い、より伸びやかなスタイリングとゆとりある車内空間を獲得し、インテリアの質感向上も図られたという新型の姿を、写真で紹介する。

  • 2021.6.24 画像・写真 webCG 編集部

    新型ホンダ・シビックLX/シビックLX ホンダアクセス用品装着車

    いよいよ世界初公開された新型「ホンダ・シビック」のハッチバックモデルには、今や貴重な“3ペダル仕様”も用意されている。6段MTを搭載した「シビックLX」を、ホンダアクセスの用品装着車とともに写真で紹介する。

  • 2021.6.22 試乗記 河村 康彦

    ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY(FF)【試乗記】

    新型「ホンダ・ヴェゼル」のトップグレード「e:HEV PLaY」に試乗。個性的なルックスこそ好き嫌いが分かれそうだが、質感が向上した内装や実用性の高さ、EV感覚あふれるハイブリッドシステムなど、進化した2代目は侮れない魅力とポテンシャルを持っていた。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。