ホンダ 試乗記・新型情報
-
2020.12.21 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
「スバル・レヴォーグ」が勝利した理由は? 今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを選考委員が振り返る
SNSなどでの下馬評をひっくり返し、「スバル・レヴォーグ」の圧勝に終わった今年の日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)。2位に100点以上の差をつけた勢いはどこから生まれたのか? 今年のCOTYに課題はあったのか? 選考委員の渡辺陽一郎が解説する。
-
2020.12.15 試乗記 鈴木 真人
ホンダN-ONEプレミアム(CVT)/N-ONE RS(CVT)/N-ONE RS(6MT)【試乗記】
クラシックなスタイリングと上質な走りが自慢の軽乗用車「ホンダN-ONE」が、デビューから8年を経てフルモデルチェンジ。初代から受け継がれた“タイムレス”なデザインと、隔世の進化を遂げた走りを併せ持つ一台の、希有(けう)な魅力をリポートする。
-
2020.12.15 エッセイ 河村 康彦
第635回:タウンスピードでも味わえるエアロダイナミクス 「モデューロX」自慢の“実効空力”を試す
“匠(たくみ)の技”によって仕立てられたコンプリートカー「モデューロX」では、日常的な速度域でも味わえる空力性能「実効空力」が追求されている。最新の「フリード モデューロX」とノーマルの「フリード」などを比較試乗して、その効果を味わってみた。
-
2020.12.10 試乗記 河村 康彦
ホンダ・フィット モデューロX プロトタイプ(FF)【レビュー】
ホンダのコンパクトハッチバック車「フィット」に、間もなく人気のコンプリートカー「モデューロX」が追加される。プロトタイプにサーキットでチョイ乗りという限られた条件ながら、ホンダアクセス自慢の「実効空力デバイス」を味わってみた。
-
2020.12.1 From Our Staff CAR GRAPHIC 編集部
『CAR GRAPHIC』2021年1月号発売 ホンダがある自動車生活を考える
『CAR GRAPHIC』2021年1月号の巻頭では、新型EV「ホンダe」の実力をチェック。「シビック タイプR リミテッドエディション」の試乗記や、佐藤琢磨選手のインタビューにも注目!
-
2020.11.30 デイリーコラム 大音 安弘
ホンダイズムはだてじゃない! ホンダが秘めた未来への可能性と乗り越えるべき課題
創業以来、独創的な商品づくりで支持を集めてきたホンダ。F1撤退の発表以来、やや後ろ向きな印象が持たれている昨今だが、彼らのブランド価値はスポーティネスだけではない。「NSX」も「ASIMO」も「ホンダジェット」も手がける彼らが持つ、未来へ向けた資産とは?
-
2020.11.26 試乗記 山田 弘樹
2020ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/NISMO編)【試乗記】
メーカー直系のチューニングブランドが一堂に会する合同試乗会を取材。後編では、無限(M-TEC)が現在開発中のカーボンエアロを装着した「ホンダS660」と、同じく無限の用品を装着した「シビック」、エンジンまで手が入った「日産マーチNISMO S/ノートNISMO S」を試す。
-
2020.11.21 試乗記 高平 高輝
ホンダ・シビック タイプR リミテッドエディション(FF/6MT)【試乗記】
ホームコースの鈴鹿サーキットで、ホンダがFF車最速の座を宿敵ルノーから奪還した。その立役者となったのが、「シビック タイプR」のマイナーチェンジと同時に登場した「リミテッドエディション」。聖地・鈴鹿に赴き、進化と速さの秘密を探った。
-
2020.11.20 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「N-BOX」のマイナーチェンジモデルを先行公開 2020年12月24日に正式発表
ホンダが軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」のマイナーチェンジモデルを公式ウェブサイトで先行公開。現行モデルとなってから初めて内外装のデザイン変更と新色の追加を実施する予定で、装備の強化もアナウンスされている。正式発表は2020年12月24日の予定。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが2代目となる新型「N-ONE」を発表 デザインは踏襲しつつ中身を全面刷新
ホンダが軽乗用車「N-ONE」をフルモデルチェンジ。2代目となる新型は、初代で好評だった外観デザインは受け継ぎつつ、内装やボディー骨格、パワーユニットなどを刷新。タイムレスなイメージに、充実した装備、快適で楽しい走りを併せ持つモデルとなっているという。
-
2020.11.19 画像・写真 webCG 編集部
ホンダN-ONEオリジナル/N-ONEプレミアムツアラー
シンプルでクラシックなスタイルが特徴の軽乗用車「ホンダN-ONE」がフルモデルチェンジ。好評を博したエクステリアデザインは受け継ぎつつ、インテリアやプラットフォームを全面刷新して登場した。タイムレスな存在感を追求した2代目N-ONEを写真で紹介する。
-
2020.11.19 試乗記 山田 弘樹
ホンダN-ONE【開発者インタビュー】
丸いような四角いような、クラシックでシンプルなスタイリングが特徴の「ホンダN-ONE」がフルモデルチェンジ。実用性重視のトールワゴン全盛期に、趣味性に振った軽乗用車を存続させた意図とは? “個性派モデル”にかけるホンダの意気込みを、開発者に聞いた。
-
2020.11.15 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
ホンダNSX(後編)
レーシングドライバー山野哲也が最新の「ホンダNSX」に試乗。前編ではそのパワートレインの仕上がりについて絶賛した山野。後編では「辛口評価」を下さざるを得ないポイントについて、いよいよ重い口を開いてもらおう。
-
2020.11.13 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダのオフロードバイク「CRF250L」「CRF250ラリー」がフルモデルチェンジ
本田技研工業は2020年11月13日、二輪のオン/オフロードモデル「CRF250L」「CRF250ラリー」をフルモデルチェンジし、同年12月17日に発売すると発表した。新型では常用域における力強さと、車体の軽量化が追求されている。
-
2020.11.13 デイリーコラム 堀田 剛資
「ホンダe」はこうして生まれた! デザイナートークで感じた新時代のホンダデザイン
未来に対する提案に満ちたメカニズムや装備はもちろん、そのデザインでも話題を集めている電気自動車の「ホンダe」。親しみやすさを重視したシンプルなデザインはいかにして誕生したのか? デザイナーたちがそのエピソードを語った。
-
2020.11.13 エッセイ 宮崎 正行
第634回:こんなカーライフがあったのか! ホンダ車中泊用アクセサリーのすすめ
クルマのオプション&アクセサリーといえば、カーナビ? それともエアロ? ホンダアクセスが開発したさまざまなアイテムは、「使って泊まれる道具」としてのクルマの魅力を、うんと高めるものだった。
-
2020.11.11 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが自動運転レベル3に対応した「レジェンド」を2020年度内に発売
本田技研工業は2020年11月11日、自動運転レベル3に求められる国土交通省の型式指定を取得したと発表した。自動運行装置「トラフィックジャムパイロット」を搭載した「レジェンド」は2020年度内の発売を予定しているという。
-
2020.11.11 デイリーコラム 藤沢 勝
テールゲートは足で開けてスライドドアは手で開ける 「ホンダ・オデッセイ」のジェスチャー装備の不思議
マイナーチェンジした「ホンダ・オデッセイ」には手のジェスチャーで開けられるパワースライドドアが備わった。一般的にこうした装備はつま先で操作するものが多いが、ホンダが“手”にこだわったのはなぜなのだろうか。
-
2020.11.9 デイリーコラム 佐野 弘宗
スズキの底力、日産の不運…… コロナ禍からの回復で自動車各社の明暗が分かれた理由
世界中に大打撃を与えたコロナ禍だが、自動車メーカーの中には、すでに回復基調にある社も少なくない。一方、メインマーケットの復調に乗れず、苦戦を続けるメーカーもあるという。この明暗が分かれた理由を、市場の様子や各社の商品ラインナップから読み解く。
-
2020.11.8 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也
ホンダNSX(前編)
レーシングドライバー山野哲也が「ホンダNSX」の最新モデルに試乗。クルマを降りた直後の口ぶりからは、何やら仕上がりに気になるところがあるようだ。山野の感性がとらえた、和製ハイブリッドスーパースポーツの未完成なポイントとは!?
- CR-V
- CR-Z
- FCXクラリティ
- MDX
- N-BOX
- N-BOXカスタム
- N-BOXジョイ
- N-BOXスラッシュ
- N-BOX+
- N-BOX+カスタム
- N-ONE
- N-ONE e:
- N-VAN
- N-VAN e:
- N-WGN
- N-WGNカスタム
- NSX
- S2000
- S660
- WR-V
- ZR-V
- アクティトラック
- アコード
- アコードツアラー
- アコードワゴン
- アヴァンシア
- インサイト
- インスパイア
- インテグラ
- エアウェイブ
- エディックス
- エリシオン
- エレメント
- オデッセイ
- クラリティ フューエルセル
- クラリティPHEV
- クロスロード
- グレイス
- ザッツ
- シビック
- シャトル
- ジェイド
- ステップワゴン
- ステップワゴンエアー
- ステップワゴンスパーダ
- ストリーム
- スーパーONE
- ゼスト
- バモス
- バモスホビオ
- フィット
- フィットアリア
- フィットシャトル
- フリード
- フリードスパイク
- フリード+
- プレリュード
- ホンダe
- モビリオ
- モビリオスパイク
- ライフ
- レジェンド
- ヴェゼル
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
-
なぜ“原付チャリ”の排気量リミットは50ccから125ccになったのか? 2025.10.30 デイリーコラム -
2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベスト」が決定 2025.10.30 自動車ニュース -
第89回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(後編) ―全部ハズしたら全部ハマった! “ズレ”が生んだ新しい価値観― 2025.10.29 エッセイ -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】 2025.11.4 試乗記 -
ホンダが陸・海・空に加えて宇宙のモビリティーを出展【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
