クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ 試乗記・新型情報

ホンダ 試乗記 ホンダ ニュース ホンダ 画像・写真
  • 2019.3.16 エッセイ スーザン史子

    第562回:ホンダアクセスのクルマづくりを体感!
    ステップワゴン モデューロXで雪道を走る

    マイナーチェンジを受けた「ホンダ・ステップワゴン モデューロX」に試乗。ホンダアクセスが同社のノウハウを結集して世に送り出すコンプリートカー、その走りに込められた思いとは? 北海道・旭川で行われた雪上試乗会の様子をリポート。

  • 2019.3.14 自動車ニュース webCG 編集部

    【オートモビル カウンシル2019】展示テーマは「百花繚乱80's」、国内5ブランドが共同出展

    日産自動車と本田技研工業、スバル、トヨタ自動車、レクサスインターナショナルが、オートモビル カウンシル2019で共同展示を行う。出展のテーマは「百花繚乱80's」で、さまざまな新技術や新車型が登場した、1980年代を代表する各社のモデルが展示される。

  • 2019.3.13 試乗記 河村 康彦

    ホンダ・ステップワゴン ハイブリッド モデューロX Honda SENSING(FF)【試乗記】

    雪を求めて三千里!? 「ホンダ・ステップワゴン」のコンプリートカー「モデューロX」に乗りに、冬の北海道へ。“チューニングカー”を走らせるには場違いにも思える、雪道での試乗を通して分かったことは? 手間ヒマ掛かったクルマならではの、走りの魅力を報告する。

  • 2019.3.12 自動車ニュース webCG 編集部

    “くまモン”仕様の「ホンダ・クロスカブ50/110」登場

    「ホンダ・クロスカブ50/110」に「くまモン バージョン」が登場。熊本県とのコラボレーションで登場した新モデルで、ブラックとレッドのカラーリングなど、同県のマスコットキャラクター「くまモン」をモチーフにしたデザインが各所に取り入れられている。

  • 2019.3.11 デイリーコラム 藤野 太一

    新型EV「ホンダe」のプロトタイプ発表!
    ホンダが思い描く欧州での電動化戦略をリポート

    注目すべきは「ホンダe」だけじゃない? 新型電気自動車のプロトタイプとともに、欧州におけるエネルギーマネジメント事業への取り組みについても発表したホンダ。同社のかかげる電動化戦略を、欧州の現状とともにリポートする。

  • 2019.3.8 画像・写真 webCG 編集部

    ジュネーブショー2019の会場から(ホンダ)

    新型電気自動車「ホンダe」のプロトタイプモデルを世界初公開。2017年の東京モーターショーで発表した「アーバンEVコンセプト」もステージに並べ、EV戦略を紹介したホンダ。ジュネーブモーターショー2019の会場から、ホンダブースの模様を写真で紹介する。

  • 2019.2.27 自動車ニュース webCG 編集部

    【ジュネーブショー2019】ホンダが電気自動車「ホンダe」を世界初公開

    ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドは2019年2月27日、第89回ジュネーブモーターショー(開催期間:2019年3月5日~17日)で新型電気自動車「Honda e(ホンダ・イー)」のプロトタイプモデルを世界初公開すると発表した。

  • 2019.2.26 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・スーパーカブ」にブルーとベージュの特別仕様車が登場

    「ホンダ・スーパーカブ50/110」に特別仕様車「ストリート」が登場。車体色に淡い色合いの「ボニーブルー」と「ハーベストベージュ」を採用したり、車体の各部にブラックの配色を取り入れたりと、カタログモデルにはないカラーリングが特徴となっている。

  • 2019.2.22 藤トモ × ホンダ・フィットのONE DAY TRIP<PR> 藤島 知子

    第1回:ホンダ・フィット 花と海が彩る初春の南房総を行く

    モータージャーナリスト藤島知子さんが選んだ“日帰りドライブ”の行き先は千葉! バラエティー豊かな道の駅や、花咲き誇る房総フラワーラインなど、魅力的なドライブスポットが盛りだくさんの初春の南房総を、「ホンダ・フィット」で巡った。

  • 2019.2.22 藤トモ × ホンダ・フィットのONE DAY TRIP<PR> 藤島 知子

    第2回:藤トモ&フィットと満喫する春の房総ツアー

    「都心から日帰りで楽しめるツアー」ということで、選ばれた先は房総半島! モータージャーナリストの藤島知子が、「ホンダ・フィット」で早春の房総フラワーラインを駆ける。花にあふれた南房総の旅の様子を、写真でリポートする。

  • 2019.2.20 エッセイ 明照寺 彰

    第24回:ホンダNSX(後編)

    自動車のデザインの中でも、特に難しいとされるスーパースポーツ。久々の復活を遂げた「ホンダNSX」には、具体的にどのような問題点があるのか? 現役デザイナー明照寺彰が、迷走するホンダ&アキュラのデザインに物申す。

  • 2019.2.15 試乗記 下野 康史

    ホンダ・ヴェゼル ツーリング・Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】

    ホンダのベストセラーSUV「ヴェゼル」に高性能グレード「ツーリング」が追加された。コンパクトなボディーを最高出力172psの1.5リッターVTECターボエンジンで操るうちに見えてきた、同車にとって最大のライバルとは!?

  • 2019.2.14 自動車ニュース webCG 編集部

    【ジュネーブショー2019】ホンダが新型EVのインテリア画像を公開

    ホンダが2019年のジュネーブショーで発表する新型EVについて、内装の画像を公開した。同車の内装は、外装と同じく2017年発表の「アーバンEVコンセプト」をインスパイアしたもので、画像では液晶ディスプレイを備えた横基調のダッシュボードが確認できる。

  • 2019.2.13 エッセイ 明照寺 彰

    第23回:ホンダNSX(前編)

    久々の復活を遂げた和製スーパースポーツ「ホンダNSX」。そのデザインは、現役カーデザイナー明照寺彰の目にどう映ったのか? 数あるクルマのジャンルの中でも、スーパーカーのデザインが最も難しいとされる理由とは?

  • 2019.2.5 エッセイ 清水 草一

    第122回:合成音は是か非か

    清水草一の話題の連載。第122回は「合成音は是か非か」。プラグインハイブリッドシステムを搭載した「BMW i8ロードスター」に試乗。エコ&サステイナブルな新世代スーパーカーは筆者の目にどう映ったのか? “速さ”とは一線を画す新たな価値とは?

  • 2019.1.31 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・ヴェゼル」に1.5リッターターボ車が登場

    本田技研工業は2019年1月31日、コンパクトSUV「ヴェゼル」に同車として初採用となる1.5リッターVTECターボエンジンを搭載した新グレード「ツーリング・Honda SENSING」を追加設定し、販売を開始した。

  • 2019.1.29 試乗記 嶋田 智之

    ホンダ・インサイトEX・ブラックスタイル(FF)【試乗記】

    5ドアハッチバックからセダンに“衣替え”をした、新型「インサイト」に試乗。ホンダ自慢のスポーツハイブリッドi-MMDを搭載しながらも、ガソリン車並みの荷室容量や使い勝手、ゆとりある居住スペースを確保したというが、果たしてその出来栄えやいかに。

  • 2019.1.25 自動車ニュース webCG 編集部

    【ジュネーブショー2019】ホンダが新型電気自動車のプロトタイプを発表

    ホンダがジュネーブモーターショーで新型EVのプロトタイプを世界初公開すると発表した。2017年のフランクフルトショーで発表したコンセプトカー「アーバンEVコンセプト」に通じるデザインが特徴で、市販モデルについては2019年後半の市場投入を予定している。

  • 2019.1.22 試乗記 高平 高輝

    ホンダNSX(4WD/9AT)【試乗記】

    3.5リッターV6ツインターボエンジン+トリプルモーターを搭載したホンダのスーパースポーツ「NSX」が、デビュー以来初のマイナーチェンジを受けた。新たに開発責任者に日本人を据えたことで、走りの味付けはどのように変化したのだろうか。

  • 2019.1.21 試乗記 鈴木 真人

    ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(4WD)【レビュー】

    およそ2年のインターバルを経て、2018年8月に日本市場に復帰したホンダのミドルクラスSUV「CR-V」。4WDの実力を試すべく、スタッドレスタイヤを履いたハイブリッド車を借り出したものの、試乗ではむしろパワートレインの上質感に感銘を受けることとなった。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。