新着記事
-
2020.11.24 エッセイ 堀田 剛資
第36回:志賀高原にて思う(前編)
コロナ禍による鬱屈(うっくつ)した日々に耐えかねて、逃げ出した先は風光明媚(めいび)な志賀高原。webCG編集部員が、排気量8リッターのマッスルカー「ダッジ・バイパー」とともに日本アルプスを爆走。爆音&生ガスとともに、観光名所を駆け回る。
-
2020.11.23 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
SUVの「クラウン」はアリなのか? 絶滅危惧車の運命について考える
販売不振にあえぐ大物セダン「トヨタ・クラウン」に未来はあるか? 現実味を帯びてきた“クラウンSUV化計画”や、クラウンと同様苦境に立たされた不人気モデルの今後について、識者はこう考える。
-
2020.11.23 エッセイ 清水 草一
第194回:2台の聖遺物
清水草一の話題の連載。今回は、新たに「ランボルギーニ・カウンタック」を手に入れたというご報告。これでわが家のスーパーカー部隊は「328GTS」とカウンタックの1.5台体制に。え? 1.5台ってどういうこと?
-
2020.11.23 試乗記 高平 高輝
ランドローバー・ディフェンダー110/ジープ・ラングラー アンリミテッド(前編)【試乗記】
昔ながらの味わいを守り続ける「ジープ・ラングラー」と、電子制御によって武装し、ぐっと現代的に変身した新型「ランドローバー・ディフェンダー」。この2台で林道に繰り出し、日常生活には過剰ともいえる本格オフローダーが人気を集める理由を考えてみた。
-
2020.11.22 池沢早人師の恋するニューモデル 池沢 早人師
フェラーリ・ポルトフィーノ(前編)
漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が「フェラーリ・ポルトフィーノ」に試乗。クーペフォルムからわずか14秒でオープンカーに変身できる、スタイリッシュなFRスポーツモデルの印象を語った。
-
2020.11.21 From Our Staff webCG 編集部
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 アナタが決める「webCGカー・オブ・ザ・イヤー」開催!
webCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。12月号では、読者アンケートで決める「webCGカー・オブ・ザ・イヤー」を開催します!
-
2020.11.21 試乗記 高平 高輝
ホンダ・シビック タイプR リミテッドエディション(FF/6MT)【試乗記】
ホームコースの鈴鹿サーキットで、ホンダがFF車最速の座を宿敵ルノーから奪還した。その立役者となったのが、「シビック タイプR」のマイナーチェンジと同時に登場した「リミテッドエディション」。聖地・鈴鹿に赴き、進化と速さの秘密を探った。
-
2020.11.20 画像・写真 webCG 編集部
ランボルギーニ・ウラカンSTO
ランボルギーニ・ジャパンは2020年11月20日、東京・六本木のブランド体感スペース「THE LOUNGE TOKYO」において、「ウラカンSTO(Super Trofeo Omologata)」を世界初公開。レーシングマシンをモチーフにしたという市販ロードカーの姿を写真で紹介する。
-
2020.11.20 自動車ニュース webCG 編集部
モータースポーツ部門直系の「ランボルギーニ・ウラカンSTO」東京で世界初披露
ランボルギーニ・ジャパンは2020年11月20日、東京・六本木のランボルギーニブランド体感スペース「THE LOUNGE TOKYO」において、「ウラカンSTO(Super Trofeo Omologata)」を初公開した。同モデルの実車披露は、今回が世界初となる。
-
2020.11.20 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「N-BOX」のマイナーチェンジモデルを先行公開 2020年12月24日に正式発表
ホンダが軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」のマイナーチェンジモデルを公式ウェブサイトで先行公開。現行モデルとなってから初めて内外装のデザイン変更と新色の追加を実施する予定で、装備の強化もアナウンスされている。正式発表は2020年12月24日の予定。
-
2020.11.20 試乗記 下野 康史
トヨタGRヤリス【試乗記】
トヨタのクルマは低燃費だけど低刺激。そんなイメージをすっかり忘れさせてしまうのが「GRヤリス」だ。専用設計のシャシーに最高出力272PSの1.6リッター直3ターボエンジンや独自設計の4WDシステムを積んだ、幻のホモロゲーションモデルの実力を試す。
-
2020.11.20 デイリーコラム 鶴原 吉郎
「日本メーカーは遅れている」は正しいのか? 報道されない欧州EV販売の実態
好調が伝えられる欧州での電気自動車(EV)の販売と、それに伴って強さを増す「日本メーカーは出遅れている」という論調。これらはうのみにしていいものなのか? 欧州でのEV販売の実態や、ハイブリッド車の動向、CO2規制の達成予測などから、その実情を俯瞰(ふかん)する。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
レーシングマシンの技術を市販車にフィードバック 「ランボルギーニ・ウラカンSTO」発表
伊アウトモビリ・ランボルギーニは2020年11月19日(現地時間)、同社のモータースポーツ部門スクアドラコルセの知見を用いて開発したロードモデル「ウラカンSTO(Super Trofeo Omologata)」を発表した。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
スバルが安全性能強化のためのAI開発拠点「SUBARU Lab」を開設
スバルは2020年12月に、AI開発拠点「SUBARU Lab(スバルラボ)」を東京・渋谷に開設する。これにより運転支援システム「アイサイト」に活用するAIの開発スピードを高め、クルマの安全性能をより向上させるという。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが「KINTO」専用の特別仕様車“KINTOツーリングセレクション”を設定
トヨタ自動車は2020年11月19日、サブスクリプションサービス「KINTO」専用となる特別仕様車「アクアS“KINTOツーリングセレクション”」「ヤリスG“KINTOツーリングセレクション”」を設定したと発表した。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
「レクサスLS」のマイナーチェンジモデル発売 静粛性と乗り心地を改善
トヨタ自動車は2020年11月19日、レクサスブランドのフラッグシップサルーン「LS」のマイナーチェンジモデルを発売した。静粛性や乗り心地の改善に加えて、先進運転支援システムの強化を図っている。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
南仏サントロペの景色をイメージした限定車「ルノー・カングー ペイザージュ」発売
ルノー・ジャポンは2020年11月19日、トールワゴン「カングー」に台数200台の限定車「ペイザージュ」を設定し、同日、販売を開始した。「ブルー ドラジェ」と呼ばれる専用のボディーカラーが特徴となっている。
-
2020.11.19 試乗記 山田 弘樹
ホンダN-ONE【開発者インタビュー】
丸いような四角いような、クラシックでシンプルなスタイリングが特徴の「ホンダN-ONE」がフルモデルチェンジ。実用性重視のトールワゴン全盛期に、趣味性に振った軽乗用車を存続させた意図とは? “個性派モデル”にかけるホンダの意気込みを、開発者に聞いた。
-
2020.11.19 自動車ニュース webCG 編集部
「マツダ3」の商品改良モデル登場 「eスカイアクティブX」がよりパワフルかつレスポンシブに
マツダは2020年11月19日、「マツダ3」の商品改良モデルを発表した。火花点火制御圧縮着火を採用した「eスカイアクティブX」搭載車にソフトウエアアップデートを実施し、出力/トルクを強化するとともにアクセル操作に対する応答性を高めている。
-
2020.11.19 画像・写真 webCG 編集部
ホンダN-ONE RS/N-ONEオリジナル(ホンダアクセス用品装着車)/N-ONE RS(無限用品装着車)
新しくなった「ホンダN-ONE」に、専用デザインの内外装やパワフルなターボエンジンが自慢の「RS」が登場。6段MTも用意されるスポーティーグレードの姿を、ホンダアクセスや無限の用品装着車とともに写真で紹介する。