新着記事
-
2019.7.31 試乗記 青木 禎之
ポルシェ・マカン(4WD/7AT)【試乗記】
ポルシェファミリーの中で、いま最も売れている「マカン」。モデルライフ半ばのマイナーチェンジで持ち前の商品力はどのように高まったのか? ベーシックな2リッター直4モデルに試乗し、その完成度を確かめた。
-
2019.7.31 デイリーコラム 高山 正寛
ACCは付いているのが当たり前?
加速する軽自動車の進化と技術競争の激化「日産デイズ」「三菱eK」「ダイハツ・タント」「ホンダN-WGN」と、2019年になって立て続けに新型車が投入された軽自動車市場。各社が注力する運転支援システムの進化の度合いと、最近おとなしい“あのメーカー”の動向をリポートする。
-
2019.7.30 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツが後付け安全装置の対象車種をさらに拡大 5代目「ムーヴ」と初代「ミラ イース」にも対応
ダイハツ工業は2019年7月29日、後付け安全装置「つくつく防止(ぼうし)」の搭載可能車種を拡大し、販売を開始した。新たに5代目「ムーヴ」と初代「ミラ イース」の2車種を対象に加えている。
-
2019.7.30 自動車ニュース webCG 編集部
新型「ポルシェ911カレラ」がデビュー ベースモデル追加で新世代911のラインナップ拡大
独ポルシェは2019年7月30日、第8世代となる新型「911カレラ/911カレラ カブリオレ」を発表した。これにより、新世代911ファミリーのモデルラインナップが拡充される。
-
2019.7.30 自動車ニュース webCG 編集部
BMW 5シリーズにディーゼル×4WDの新グレード スポーティーな内外装も特徴
「BMW 5シリーズ/5シリーズ ツーリング」に新グレード「523d xDrive Mスピリット」「523d xDriveツーリングMスピリット」が登場。ディーゼルエンジンと4WD機構がかなえる力強い走りに加え、スポーティーな内外装も特徴となっている。
-
2019.7.30 試乗記 鈴木 真人
トヨタRAV4ハイブリッドG/ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(後編)【試乗記】
1990年代半ばのデビューからの浮沈の歴史が、面白いように似ている「トヨタRAV4」と「ホンダCR-V」。比較試乗記の後編となる今回は、ハイブリッドパワートレインの出来栄えに加えて、細かなユーティリティー性能をチェックする。
-
2019.7.30 自動車ニュース webCG 編集部
ダイハツの軽乗用車「ムーヴ」「キャスト」「ミラ トコット」に充実装備の特別仕様車
ダイハツの軽乗用車「ムーヴ」「キャスト スタイル/アクティバ」「ミラ トコット」に特別仕様車が登場。いずれもベース車より装備を充実させるとともに価格を抑えたモデルとなっており、FF車と4WD車が用意されている。
-
2019.7.30 自動車ニュース webCG 編集部
【東京モーターショー2019】モビリティーの楽しさを体感できる無料エリアを拡大 東京・お台場エリア全体が会場に
日本自動車工業会は2019年7月30日、「第46回東京モーターショー2019」の概要を発表した。今回は、2019年10月24日から11月4日にかけて開催。従来の有明エリアに加え、青海エリアにまで会場を拡大するとともに、無料エリアの増加も新たな試みとなる。
-
2019.7.29 自動車ニュース webCG 編集部
「ジャガーEペース」に錦織選手とのコラボモデル 50台限定で注文受け付けを開始
ジャガーのSUV「Eペース」に、プロテニスプレイヤー錦織 圭選手とのコラボレーションモデル「KEI NISHIKORI EDITION」が登場。黒で統一されたエクステリアと赤でコーディネートされたインテリアが特徴で、50台限定で販売される。
-
2019.7.29 試乗記 鈴木 真人
トヨタRAV4ハイブリッドG/ホンダCR-VハイブリッドEX・マスターピース(前編)【試乗記】
同時代に日本で生まれて一時代を築き、徐々に軸足をアメリカに移したのちに日本からフェードアウト……。「トヨタRAV4」と「ホンダCR-V」のたどってきた道のりが見事に一致しているのは何かの偶然だろうか。そして昨今、これまた近いタイミングで国内市場に復活。2台を比較試乗した。
-
2019.7.29 自動車ニュース bg
【F1 2019 続報】雨で大荒れのドイツGPは「ホラー映画のようなレース」
ドイツ・ホッケンハイムリンクで2019年7月28日に行われたF1第11戦ドイツGPは、決勝前に降り始めた雨で大混乱。結果的に、表彰台には新鮮な顔ぶれが並ぶこととなった。そんなレースのハイライトを振り返る。
-
2019.7.29 デイリーコラム 堀田 剛資
躍進を支えるのは地道な取り組みの積み重ね
ボルボのセールスコンテストに見るブランド改革のキモ新世代ラインナップの導入とともに、ここ数年で急速なブランド改革を推し進めているボルボ・カー・ジャパン。彼らが開催するディーラースタッフ向けのセールスコンテストと、木村隆之社長の取材を通し、ブランディングにまつわる人材育成のキモを探った。
-
2019.7.29 自動車ニュース bg
【F1 2019 速報】第11戦ドイツGPでホンダ1-3-6フィニッシュ 雨のレースをフェルスタッペンが制し今季2勝目
F1世界選手権第11戦ドイツGPの決勝が、2019年7月28日、ドイツのホッケンハイムリンク(4.574km)を64周して行われた。レースの順位とポイントランキングを報告する。
-
2019.7.26 画像・写真 webCG 編集部
ロールス・ロイス・ベイサイド ドーン エアロカウリング
ロールス・ロイス・モーター・カーズ横浜が、海をモチーフにした「ロールス・ロイス・ドーン」のビスポークモデル「ベイサイド ドーン エアロカウリング」を発表。最先端の高級ヨットやスピードボートにインスパイアされたという、特別なドーンを写真で紹介する。
-
2019.7.26 エッセイ 大矢 アキオ
第614回:欧州でも吹き荒れる「ジムニー」旋風
スズキは“不吉数字”も恐れない!トリノで開催されたモーターショーで、スズキのイタリア法人がスペシャルな「ジムニー」をお披露目した。来場者からの熱い視線を受けていたこの“フォーリセーリエ”には、当地で忌み嫌われる「13」と「17」の2つの数字が付されていた。この秘密に大矢アキオが迫る。
-
2019.7.26 試乗記 佐野 弘宗
三菱パジェロ ファイナルエディション(4WD/5AT)【試乗記】
かつてスキー場の駐車スペースを埋め尽くすほどの人気を誇った「三菱パジェロ」が、日本を去ろうとしている。初代モデルから37年の歴史を持つ同車の“進化の最終形”をうたう特別仕様車「ファイナルエディション」に試乗し、別れのあいさつを交わした。
-
2019.7.26 画像・写真 沼田 亨
「オートジャンボリー2019」の会場から
2019年7月20日、21日に埼玉自動車大学校で「オートジャンボリー2019」が開催された。全280台にものぼるヒストリックカーの展示と、毎年恒例となっているスタントショーの様子を、写真とともにリポートする。
-
2019.7.26 デイリーコラム 渡辺 敏史
「数字で呼ぼう」はアリなのか?
マツダの改名戦略について考える長く親しんだマツダ車の名前が、「2」「3」「6」の“数字車名”に! 同時多発的な改名は、マツダのブランドロイヤルティー向上を目的としているそうだが……。その戦略がもたらすメリットや、ユーザーの心理について考える。
-
2019.7.25 自動車ニュース webCG 編集部
特別仕様車「日産リーフX Vセレクション」発売 「プロパイロット」などの人気オプションを標準装備
日産自動車は2019年7月25日、電気自動車「リーフ」に特別仕様車「X Vセレクション」を設定し、販売を開始した。40kWhの駆動用バッテリーを搭載した「X」グレードをベースに、運転支援技術「プロパイロット」などを標準装備した。
-
2019.7.25 自動車ニュース webCG 編集部
三菱が最新型「パジェロスポーツ」を初公開 グローバルモデルとして約90カ国での販売を計画
三菱自動車は2019年7月25日、ミッドサイズSUV「パジェロスポーツ」の最新型をタイで世界初公開し、同国での販売を開始した。タイのラムチャバン工場で生産し、フィリピンやオーストラリアなど約90カ国での販売を計画しているという。